2022.11.23  25

アンドロイドの世界、人間の熱で今伝えたいメッセージ 音楽劇『ジェイド・バイン』観劇レビュー



音楽劇『ジェイド・バイン』
音楽劇『ジェイド・バイン』
 

アンドロイドの世界、人間の熱で今伝えたいメッセージ 音楽劇『ジェイド・バイン』観劇レビュー

 
舞台は20XX年。そこは自動二足歩行アンドロイドが実用化され、人々の暮らしに受容されている時代の話。一体の旧式アンドロイドに付けられた「ジェイド・バイン」という名前。
これはジェイド・バインと共に過ごした彼の家族の話ー。

本作、音楽劇『ジェイド・バイン』は黒崎真音さんが原作原案・音楽監修・主題歌、花奈澪さんが脚本、伊勢直弘さんが演出を担当。ビジュアルはアニメの実写、2.5次元のようですが黒崎さんによって生み出されたオリジナル作品。自由で魅力的なキャラクターに溢れています!

音楽劇『ジェイド・バイン』
音楽劇『ジェイド・バイン』

主人公、ジェイド・バインを演じたのは前川優希さん。倉庫に眠っていたアンドロイドで、ある日修理されハリソン家にむかえられます。彼の使命は「リリーの”そばにいること”」。旧式のアンドロイドのため最新式のように動きは滑らかでなく表情も乏しい。身体を部分的に動かすことで機械の動きを表現していて、それはオープニングのダンスやはけ際までも徹底。前川さんの技術に驚かされました。徐々に表情が豊かになっていき、心がほぐれる優しい笑顔や、可愛らしいポーズも見どころです。

音楽劇『ジェイド・バイン』
音楽劇『ジェイド・バイン』

ハリソン家のリリー・ハリソンを演じるのは今回原作考案、音楽監修も担当している黒崎真音さん。舞台上で立っているだけで周りにお花畑が広がるような可憐な女性。周囲の目を盗んでポテトチップスを食べたり、ネグリジェの様な室内着でお茶目にくるくる回ったり。オーキッドが惚れてしまうのも頷けます。

アンドロイド製造会社の若き社長、そしてリリーの夫のオーキッド・ハリソンには君沢ユウキさん。病弱なリリーを支えながら仕事もできる大人な男性。君沢さんのほほ笑み、安定した優しい声はもう包容力の塊でした。

音楽劇『ジェイド・バイン』
音楽劇『ジェイド・バイン』

医師でオーキッドの幼馴染、ダリア・ローダンテ役の花奈澪さん、ダリアについているアンドロイド・イベリス役の村田充さん。花奈さんは台詞回しがとてもきれいで、村田さんは何が起こっても微動だにしない立ち姿、二人とも冒頭から存在感がありました。この二人がハリソン家の物語にどう絡んでくるのか注目です…

音楽劇『ジェイド・バイン』
音楽劇『ジェイド・バイン』

他にも警察側の反橋 宗一郎さん、千葉 瑞己さん、深澤 大河さんの3人の濃いキャラクターも外せません。反橋さんは迫力のある声と貫禄でぶっきらぼうな刑事を、千葉さんは立ち姿がきれいなのが印象的で、頭がきれるサイバー課のエリート。深澤さんは金髪がトレードマークのお調子者だけど”やる時はやる”部下を演じています。オーキッドの会社の研究員ケナフ(沖野晃司さん)の白衣がくしゃくしゃなところやちょっと胡散臭い感じ、劇中で披露されるZAQさんのピアノ演奏など…ここでは書ききれないほど、一人ひとりが個性的かつ魅力的なキャラクター。恐らく劇中では描かれていない背景や細かい設定もたくさんあるはずで…。それをにじませる演技や逆に”作っている”と感じさせない一人ひとりの自然な”作りこみ”も流石です。

 

音楽劇とは

音楽劇『ジェイド・バイン』
音楽劇『ジェイド・バイン』

音楽劇とは、観てその意味が分かりました。劇中歌が多く、登場人物の自己紹介や心情がナンバーの中で語られます。YouTubeでも登場人物の紹介ナンバー(キャラクターPV)が投稿されていて予習にも復習にもぴったり。観劇前にも後にもジェイド・バインの世界が楽しめます。オープニングのキャッチーなナンバーは冒頭からワクワクします!

 

機械(アンドロイド)の生きがい、人間の強さとは

ある事件が起こり、ジェイドは自分の生きる意味を考えながら生活することになりますが、それは他のアンドロイドも同じ。最新式のアンドロイド・ロータス(松村 龍之介さん)が”アンドロイドになにができる”と歌う場面は、ジェイドに少しずつ感化されて心が動き始めていく様子が描かれており、松村さんの声の伸びやかさと感情のこもった歌声にぐっときました。
人間は年をとるし、機械にも期限がある。
でもいつの時代もなくならない大切なもの、それは”心”。
誰かに心に残れば、それは永遠なんだー。
デジタル化が進んだ最先端な20XX年のファンタジーの話。アンドロイドの世界で、機械とは相反する人間のあたたかい”心”の尊さが浮き彫りになっていきます。

音楽劇『ジェイド・バイン』
音楽劇『ジェイド・バイン』

花奈さんが「劇場でしかできない”舞台”はきっと贅沢品」とコメントしていますが、心が動かされることの尊さと、それを生で感じることのできる”劇場”という場、観ることができる機会を今まで以上に大切にしたいと思いました。

終盤には観ている方まで力が入るような立ち回り、結末が待っています。

劇場やアーカイブ配信でぜひ観劇してみてください。
https://jadevine-stage.com/

 
(文:真来こはる)

このレビューを書いたのは

真来 こはる
まころこはる|ミュージカルや宝塚歌劇団を中心に観劇。コーヒーと韓国ドラマが好き。表現に心ふるわせていたい生活。

 

真来こはるが書いた最近の記事
2023年02月 相葉裕樹主演 失敗してもまたたぐり寄せる...
2023年02月 演出家とのディスカッションを重ね 生田絵...
2022年12月 クリスマスを嫌う男が起こす最高な奇跡 ミ...
2022年11月 受け継がれる物語 2グループの成長の過程...
2022年11月 村井秀清の音楽を味わいながら旅人気分に『...

 

 

公演情報

音楽劇『ジェイド・バイン』

【原案・音楽監修】黒崎真音
【脚本・ディレクション】花奈澪
【演出】伊勢直弘

【出演】前川優希 / 黒崎真音 / 君沢ユウキ、谷佳樹 / 松村龍之介、志村玲於(SUPER★DRAGON) / 反橋宗一郎、千葉瑞己、深澤大河 / 花奈澪、沖野晃司、ZAQ / 杉本新(THE SIXTH LIE) / 村田充 ほか

2022年11月17日(木)~11月23日(水)/東京・シアター1010

 
公式サイト
https://jadevine-stage.com/

チケットを探す
ぴあicon ローチケicon イープラス

最近の記事

『関西演劇祭2023』
11月に大阪で開催される つながる演劇祭『関西演劇祭2023』の出演団体を募集中/一次募集の締め切りは4月9日
7
米吉&菊之助
一緒にパーティーメンバー気分で没入観劇体験!『新作歌舞伎 ファイナルファンタジーX』観劇レビュー
26
公演中 03月04日(土) 〜 04月12日(水)
動物電気30周年記念公演 観客に大笑いしてもらえるようにバカバカしさと人間臭さを突き詰める!『念力!山動く』6月3日(土)から東京・山梨で上演
13
公演日程 06月03日(土) 〜 06月17日(土)
犬儒派リーディングアクト『林檎とセーラー服』チラシ
犬儒派リーディングアクトの新作『林檎とセーラー服』 4月28日(金)からアトリエ三軒茶屋にて上演
5
公演日程 04月28日(金) 〜 04月30日(日)
ミュージカル『SPY×FAMILY』製作:東宝 ©遠藤達哉/集英社
スピード感のある演出とおしゃれな音楽が素敵! ミュージカル『SPY×FAMILY』観劇レビュー
5
公演中 03月08日(水) 〜 05月21日(日)
カミーユ・クローデル没後80年記念公演「ガラテイア」
カミーユ・クローデル没後80年記念公演 幻想芸術集団 Les Miroirsによる舞台『ガラテイア』5月6日(土)に静岡県立美術館にて無料公演
3
公演日程 05月06日(土) 〜 05月06日(土)
写真上段左から︓藤崎卓也、武田知大、咲山類/下段左から︓大薮丘、大野朋来、高田安男(川上和之)
「泣きすぎて、終演後すぐには立ち上がれなかった」と評される三ツ星キッチンの人気作『LOVE』6月14日からザ・ポケットで上演
11
公演日程 06月14日(水) 〜 06月18日(日)
劇団☆新感線『ミナト町純情オセロ~月がとっても慕情篇~』 撮影:田中亜紀
三宅健、松井玲奈、寺西拓人らと劇団員で作り上げる新境地 劇団☆新感線『ミナト町純情オセロ~月がとっても慕情篇~』が開幕/東京公演は3月28日まで
152
公演中 03月10日(金) 〜 05月01日(月)
ガラ劇『ファンタスマゴリ2』
2019年杉並演劇祭で大賞を受賞した劇団「ガラ劇」による珠玉の短編集『ファンタスマゴリ2』3月15日(水)より阿佐ヶ谷シアターシャインにて上演
11
公演終了 03月15日(水) 〜 03月19日(日)
KAAT神奈川芸術劇場プロデュース『掃除機』
岡田利規の話題作を本谷有希子が演出 舞台『掃除機』がKAAT神奈川芸術劇場<中スタジオ>で開幕/3月22日まで
4
公演終了 03月04日(土) 〜 03月22日(水)
ゲキ×シネ『神州無頼街』Blu-ray
福士蒼汰・宮野真守 特別対談など合計3時間におよぶ豪華特典付き! 劇団☆新感線『神州無頼街』Blu-ray 3月6日からイーオシバイで予約開始/5月19日発売
66
RISU PRODUCE『僕らが見た東京の空は』
様々な理由により東京で暮らし始めた若者達の「上京物語」 RISU PRODUCE『僕らが見た東京の空は』4月19日(水)から赤坂RED/THEATERで上演
11
公演日程 04月19日(水) 〜 04月23日(日)
『関西演劇祭 in Tokyo』
関西演劇祭で最優秀賞を受賞した「激団リジョロ」など6劇団が参加! 『関西演劇祭 in Tokyo』3月21日(火・祝)から新宿シアタートップスで開催
17
公演終了 03月21日(火) 〜 03月26日(日)
溺れた魚の水揚げ式 第伍回公演『ジョンソン』
THE ROB CARLTONの村角太洋の新作書下ろしのラブコメディ! 森光冬、鈴木ありさ出演 溺れた魚の水揚げ式『ジョンソン』3月4日、5日にシアターカフェ信天翁で上演
12
公演終了 03月04日(土) 〜 03月05日(日)
創像工房 in front of. 2月公演『プレイヤ』
これより学級裁判はじめます 創像工房 in front of. 2月公演『プレイヤ』2月23日(木・祝)から慶應義塾大学日吉キャンパスで上演
8
公演終了 02月23日(木) 〜 02月25日(土)
劇団壱劇屋『6人の悩める観客』
小劇場演劇を観劇する6人のお客を観るお芝居? 劇団壱劇屋「Re:play」01『6人の悩める観客』3月3日(金)から大阪・in→dependent theatre 2ndで上演
12
公演終了 03月03日(金) 〜 03月05日(日)
©オフ・ブロードウェイミュージカル『Ordinary Days』/撮影:真来こはる
相葉裕樹主演 失敗してもまたたぐり寄せる幸せ ミュージカル『Ordinary Days』
27
公演終了 02月08日(水) 〜 02月18日(土)
ブロードウェイ・ミュージカル『ドリームガールズ』
大納得のキャストで日本初演!望海風斗主演、ブロードウェイ・ミュージカル『ドリームガールズ』観劇レビュー
64
公演終了 02月05日(日) 〜 03月26日(日)
舞台『笑の大学』
内野聖陽×瀬戸康史 伝説の作品がついに復活! 舞台『笑の大学』2月8日(水)からPARCO劇場を始め合計8都市で上演
45
公演中 02月08日(水) 〜 04月21日(金)
舞台『ケンジトシ』
中村倫也・黒木華が舞台初共演で描く「宮沢賢治と妹トシ」の物語 『ケンジトシ』2月7日(火)にシアタートラムで開幕
269
公演終了 02月07日(火) 〜 03月10日(金)
舞台『トムラウシ』
和太鼓が鳴り響く!《トムラウシ監獄》で繰り広げる数々のエンターテイメント 舞台『トムラウシ』が自由劇場で開幕/2月12日(日)まで
23
公演終了 02月04日(土) 〜 02月12日(日)
『MEAN GIRLS』会見より
演出家とのディスカッションを重ね 生田絵梨花主演『MEAN GIRLS』開幕
38
公演終了 01月30日(月) 〜 02月27日(月)
マグマ∞「南四局は終わらない」
青年座のベテラン俳優たちが集結して新ユニットを結成! マグマ∞『南四局は終わらない』浅草九劇で2月1日(水)に開幕/上演は12日(日)まで
13
公演終了 02月01日(水) 〜 02月12日(日)
『舞台・エヴァンゲリオン ビヨンド』出演者
窪田正孝、石橋静河らの出演でエヴァを舞台化 『舞台・エヴァンゲリオン ビヨンド』5月6日(土)からTHEATER MILANO-Zaで上演
8
公演日程 05月06日(土) 〜 06月19日(月)
三浦涼介、鳥越裕貴、平野良らが豪華共演! CCCreation Presents 舞台『桜姫東文章』5月3日(水)から新宿スペース・ゼロで上演
37
公演日程 05月03日(水) 〜 05月10日(水)
月影番外地その7『暮らしなずむばかりで』 撮影:田中亜紀
素通り出来ない台詞だらけ! 高田聖子の月影番外地その7『暮らしなずむばかりで』下北沢ザ・スズナリで上演中/1月29日まで
4
公演終了 01月18日(水) 〜 01月29日(日)
劇団☆新感線『ミナト町純情オセロ~月がとっても慕情篇~』製作発表より 撮影:田中亜紀
三宅健、松井玲奈、寺西拓人ら 新たな挑戦に意欲 劇団☆新感線『ミナト町純情オセロ~月がとっても慕情篇~』製作発表レポート
182
公演中 03月10日(金) 〜 05月01日(月)
『Dear Me!』出演者インタビュー
川崎のとある夜間保育園で繰り広げられる、ドタバ タな親たちと、それに振り回され続ける保育士たちの物語。青春事情・大野ユウジ氏 の珠玉作『Dear Me!』出演者インタビュー ラゾーナ川崎プラザソルで1月22日から上演!
22
公演終了 01月21日(土) 〜 01月29日(日)
青春事情『キレナイ』初演
川崎のとある美容院で繰り広げられる、何かと“キレナイ”思いを抱える人たちを描く 青春事情・大野ユウジ氏の珠玉作『キレナイ』出演者インタビュー ラゾーナ川崎プラザソルで1月21日から上演!
20
公演終了 01月21日(土) 〜 01月29日(日)
骸骨ストリッパー calavera box vol.7 美女と池袋の怪異譚 『フクロウとネコ』
カフェ公演ならではの空気感を味わおう 骸骨ストリッパー calavera box vol.7 美女と池袋の怪異譚 『フクロウとネコ』1月27日(金)から池袋Honey Beat Studioで上演
1
公演終了 01月27日(金) 〜 01月30日(月)

 ≫もっと見る
 

編集部ピックアップ!

エントレがおすすめする他の舞台



Copyright 2023 Village Inc.