2017.12.6  37

彼等の“幸せ”を願わずにはいられない ミュージカル『屋根の上のヴァイオリン弾き』観劇レビュー



ミュージカル「屋根の上のヴァイオリン弾き」市村正親、鳳蘭
ミュージカル「屋根の上のヴァイオリン弾き」市村正親、鳳蘭 写真提供/東宝演劇部
 

彼等の“幸せ”を願わずにはいられない ミュージカル『屋根の上のヴァイオリン弾き』観劇レビュー

 
『屋根の上のヴァイオリン弾き』は、日本初演50周年を迎えるほど愛された作品。また、それに見合う素晴らしい作品でした!
これほど長く上演されてきたのに、初めて拝見することに少々恥ずかしさを感じながらも、観劇でもらったエネルギーを綴っていきたいと思います。

 
ミュージカル「屋根の上のヴァイオリン弾き」市村正親
ミュージカル「屋根の上のヴァイオリン弾き」市村正親 写真提供/東宝演劇部
 
『屋根の上のヴァイオリン弾き』ってどういう意味だろうと、観劇前に意味を調べてみると「アナテフカのユダヤ人はみんな、屋根の上のヴァイオリン弾きみたいなもんだ。落っこちてクビを折らないように気をつけながら、愉快で素朴な調べをかき鳴らそうとしている。」(抜粋)と書いている。
想像力が足らない自分には、なんのことかさっぱりわからず“ただの文字の情報”として処理されました。

ところが!幕が開き、屋根の上のヴァイオリン弾きを見ながらテヴィエ(市村正親)がこの台詞を発した瞬間に、すべてを理解しました。とても苦しい社会の中で生き抜くユダヤ人を描いているんだなと。

テヴィエの嘘のない言葉に、酔いが醒めるように一瞬にして世界に入り込み、民衆たちの合唱によって世界が広がる感覚を覚えました。“ただの文字”が役者の台詞によって、“生きた声”として届けてくれたことに感激しました。

ミュージカル「屋根の上のヴァイオリン弾き」市村正親、鳳蘭
ミュージカル「屋根の上のヴァイオリン弾き」市村正親、鳳蘭 写真提供/東宝演劇部

この物語は、『屋根の上のヴァイオリン弾き』の意図を観ている人に伝えられたら、作品としては成功したといっても過言じゃない。かくいう私は、冒頭にテヴィエの言葉を背負ったことにより、物語に起こるすべてのことが、いつもどこか哀しげな雰囲気を帯びて感じていたから。

娘の喜ばしい結婚についても、民族間を越えた友情があったとして……まさしくタイトル通り!演出もそれに準じていて、随所にヴァイオリン弾きが現れては、観ている側にユダヤ人の背景を想像させてくる。その度に私は、彼等の“幸せ”を願わずにはいられなくなってました。

ミュージカル「屋根の上のヴァイオリン弾き」市村正親、鳳蘭 ほか
ミュージカル「屋根の上のヴァイオリン弾き」市村正親、鳳蘭 ほか 写真提供/東宝演劇部

ミュージカル「屋根の上のヴァイオリン弾き」市村正親
ミュージカル「屋根の上のヴァイオリン弾き」市村正親 写真提供/東宝演劇部

作品を思い出しながら書き留めていると涙目になっているんですが、劇場では一度も泣いてません。というのはこの作品、バックボーンを感じなければメチャクチャ笑えるお芝居なんです。劇場では何度も声を出して笑ってたし、お笑いの【てんどん】のような演出もあるんです!意外でしょ?(笑)

面白さを引きだしているのはやはり市村さんの演技でした!真っ直ぐな性格で、身近にいそうなリアリティあるテヴィエという男がかわいい。しきたりを重んじる人間のはずなのに、妻のゴールデに頭は上がらないし、5人の娘にもデレデレだし(笑)。娘の結婚について、何度も決断を迫られるテヴィエの結論は、回りを気にせずいつも相手の幸せを願う。劇中ではみんながテヴィエを好きになるのはわかるし、私も好きになっていました!

ミュージカル「屋根の上のヴァイオリン弾き」市村正親、鳳蘭
ミュージカル「屋根の上のヴァイオリン弾き」市村正親、鳳蘭 写真提供/東宝演劇部

テヴィエの妻、ゴールデの“かかぁ天下”ぶりも最高でした!個人的に大好きな鳳蘭さん、大胆でオーバーな表現が似合うし、テヴィエとの長年連れ添ったのが見ていて分かる2人の関係は、信頼と愛が見えました。市村さんに「最強の女房」と言わしめただけのことはあります(笑)。この夫婦の存在が大きかったから、娘達の生き方を、(観客は)親の目線で追えてより楽しめました。

ミュージカル「屋根の上のヴァイオリン弾き」市村正親、今井清隆
ミュージカル「屋根の上のヴァイオリン弾き」市村正親、今井清隆 写真提供/東宝演劇部

他にも見どころはたくさんあります。テヴィエと肉屋のラザール(今井清隆)との滑稽なやり取りや、少し世界観が変化する夢(?)のシーンはもう一度観たい!ダンスでユダヤとロシアの関係を表現するシーンは、本当に素晴らしかった!

一度の観劇でいくつも楽しめる作品、やっぱり生で感じてほしいテヴィエとその一家!おすすめです!

 
このレビューを書いたのは

かみざともりひと
演出家。映画監督。エンタメ劇団・骸骨ストリッパー主宰。劇団☆新感線『轟天』シリーズが大好物!
劇団骸骨ストリッパー
Twitter ⇒ @gai_suto

 

 

 

公演情報

ミュージカル『屋根の上のヴァイオリン弾き』

台本:ジョセフ・スタイン
音楽:ジェリー・ボック
作詞:シェルドン・ハーニック
オリジナルプロダクション演出・振付:ジェローム・ロビンス
日本版振付:真島茂樹
日本版演出:寺﨑秀臣

出演:
市村正親、鳳蘭 / 実咲凜音、神田沙也加、唯月ふうか、入野自由、広瀬友祐、神田恭兵、今井清隆 / 石鍋多加史、青山達三、廣田高志、荒井洸子、祖父江進、香取新一、山本真裕、品川政治、日比野啓一、北川理恵、園山晴子 / 板垣展治、大森輝順、小南竜平、柴崎義則、下道純一、白山博基、仙名立宗、樽木和也、畠山翔太、加藤恵利子、倉澤雅美、斉藤綾香、真田慶子、菅原さおり、鈴木結加里、横尾沙季

2017年12月5日(火)~29日(金)/東京・日生劇場
2018年1月3日(水)~8日(月・祝)/大阪・梅田芸術劇場
2018年1月13日(土)・14日(日)/静岡・静岡市清水文化会館(マリナート)
2018年1月19日(金)~21日(日)/愛知・愛知県芸術劇場 大ホール
2018年1月24日(水)~28日(日)/福岡・博多座
2018年2月10日(土)~12日(月・祝)/埼玉・ウェスタ川越 大ホール

公式サイト
ミュージカル『屋根の上のヴァイオリン弾き』

プレイガイドで検索
ぴあicon ローチケicon

市村正親の関連商品を検索
Amazon イーオシバイ

 シェアする

 ツイート

 シェアする


最近の記事

妄烈キネマレコード『カムバック・トゥ・ザ・フユちゃん!』フライヤー
【名古屋】過去と現在、そして未来を繋ぐ10周年記念公演 妄烈キネマレコード『カムバック・トゥ・ザ・フユちゃん!』4月8日(土)から名古屋市東文化小劇場にて上演
5
公演日程 04月08日(土) 〜 04月09日(日)
動物電気30周年記念公演 観客に大笑いしてもらえるようにバカバカしさと人間臭さを突き詰める!『念力!山動く』6月3日(土)から東京・山梨で上演
13
公演日程 06月03日(土) 〜 06月17日(土)
犬儒派リーディングアクト『林檎とセーラー服』チラシ
犬儒派リーディングアクトの新作『林檎とセーラー服』 4月28日(金)からアトリエ三軒茶屋にて上演
5
公演日程 04月28日(金) 〜 04月30日(日)
ミュージカル『SPY×FAMILY』製作:東宝 ©遠藤達哉/集英社
スピード感のある演出とおしゃれな音楽が素敵! ミュージカル『SPY×FAMILY』観劇レビュー
5
公演中 03月08日(水) 〜 05月21日(日)
カミーユ・クローデル没後80年記念公演「ガラテイア」
カミーユ・クローデル没後80年記念公演 幻想芸術集団 Les Miroirsによる舞台『ガラテイア』5月6日(土)に静岡県立美術館にて無料公演
3
公演日程 05月06日(土) 〜 05月06日(土)
写真上段左から︓藤崎卓也、武田知大、咲山類/下段左から︓大薮丘、大野朋来、高田安男(川上和之)
「泣きすぎて、終演後すぐには立ち上がれなかった」と評される三ツ星キッチンの人気作『LOVE』6月14日からザ・ポケットで上演
11
公演日程 06月14日(水) 〜 06月18日(日)
劇団☆新感線『ミナト町純情オセロ~月がとっても慕情篇~』 撮影:田中亜紀
三宅健、松井玲奈、寺西拓人らと劇団員で作り上げる新境地 劇団☆新感線『ミナト町純情オセロ~月がとっても慕情篇~』が開幕/東京公演は3月28日まで
152
公演中 03月10日(金) 〜 05月01日(月)
ガラ劇『ファンタスマゴリ2』
2019年杉並演劇祭で大賞を受賞した劇団「ガラ劇」による珠玉の短編集『ファンタスマゴリ2』3月15日(水)より阿佐ヶ谷シアターシャインにて上演
11
公演終了 03月15日(水) 〜 03月19日(日)
KAAT神奈川芸術劇場プロデュース『掃除機』
岡田利規の話題作を本谷有希子が演出 舞台『掃除機』がKAAT神奈川芸術劇場<中スタジオ>で開幕/3月22日まで
4
公演終了 03月04日(土) 〜 03月22日(水)
ゲキ×シネ『神州無頼街』Blu-ray
福士蒼汰・宮野真守 特別対談など合計3時間におよぶ豪華特典付き! 劇団☆新感線『神州無頼街』Blu-ray 3月6日からイーオシバイで予約開始/5月19日発売
66
RISU PRODUCE『僕らが見た東京の空は』
様々な理由により東京で暮らし始めた若者達の「上京物語」 RISU PRODUCE『僕らが見た東京の空は』4月19日(水)から赤坂RED/THEATERで上演
11
公演日程 04月19日(水) 〜 04月23日(日)
『関西演劇祭 in Tokyo』
関西演劇祭で最優秀賞を受賞した「激団リジョロ」など6劇団が参加! 『関西演劇祭 in Tokyo』3月21日(火・祝)から新宿シアタートップスで開催
17
公演中 03月21日(火) 〜 03月26日(日)
溺れた魚の水揚げ式 第伍回公演『ジョンソン』
THE ROB CARLTONの村角太洋の新作書下ろしのラブコメディ! 森光冬、鈴木ありさ出演 溺れた魚の水揚げ式『ジョンソン』3月4日、5日にシアターカフェ信天翁で上演
12
公演終了 03月04日(土) 〜 03月05日(日)
創像工房 in front of. 2月公演『プレイヤ』
これより学級裁判はじめます 創像工房 in front of. 2月公演『プレイヤ』2月23日(木・祝)から慶應義塾大学日吉キャンパスで上演
8
公演終了 02月23日(木) 〜 02月25日(土)
劇団壱劇屋『6人の悩める観客』
小劇場演劇を観劇する6人のお客を観るお芝居? 劇団壱劇屋「Re:play」01『6人の悩める観客』3月3日(金)から大阪・in→dependent theatre 2ndで上演
12
公演終了 03月03日(金) 〜 03月05日(日)
©オフ・ブロードウェイミュージカル『Ordinary Days』/撮影:真来こはる
相葉裕樹主演 失敗してもまたたぐり寄せる幸せ ミュージカル『Ordinary Days』
27
公演終了 02月08日(水) 〜 02月18日(土)
ブロードウェイ・ミュージカル『ドリームガールズ』
大納得のキャストで日本初演!望海風斗主演、ブロードウェイ・ミュージカル『ドリームガールズ』観劇レビュー
63
公演中 02月05日(日) 〜 03月26日(日)
舞台『笑の大学』
内野聖陽×瀬戸康史 伝説の作品がついに復活! 舞台『笑の大学』2月8日(水)からPARCO劇場を始め合計8都市で上演
45
公演中 02月08日(水) 〜 04月21日(金)
舞台『ケンジトシ』
中村倫也・黒木華が舞台初共演で描く「宮沢賢治と妹トシ」の物語 『ケンジトシ』2月7日(火)にシアタートラムで開幕
269
公演終了 02月07日(火) 〜 03月10日(金)
舞台『トムラウシ』
和太鼓が鳴り響く!《トムラウシ監獄》で繰り広げる数々のエンターテイメント 舞台『トムラウシ』が自由劇場で開幕/2月12日(日)まで
23
公演終了 02月04日(土) 〜 02月12日(日)
『MEAN GIRLS』会見より
演出家とのディスカッションを重ね 生田絵梨花主演『MEAN GIRLS』開幕
38
公演終了 01月30日(月) 〜 02月27日(月)
マグマ∞「南四局は終わらない」
青年座のベテラン俳優たちが集結して新ユニットを結成! マグマ∞『南四局は終わらない』浅草九劇で2月1日(水)に開幕/上演は12日(日)まで
13
公演終了 02月01日(水) 〜 02月12日(日)
『舞台・エヴァンゲリオン ビヨンド』出演者
窪田正孝、石橋静河らの出演でエヴァを舞台化 『舞台・エヴァンゲリオン ビヨンド』5月6日(土)からTHEATER MILANO-Zaで上演
8
公演日程 05月06日(土) 〜 06月19日(月)
三浦涼介、鳥越裕貴、平野良らが豪華共演! CCCreation Presents 舞台『桜姫東文章』5月3日(水)から新宿スペース・ゼロで上演
37
公演日程 05月03日(水) 〜 05月10日(水)
月影番外地その7『暮らしなずむばかりで』 撮影:田中亜紀
素通り出来ない台詞だらけ! 高田聖子の月影番外地その7『暮らしなずむばかりで』下北沢ザ・スズナリで上演中/1月29日まで
4
公演終了 01月18日(水) 〜 01月29日(日)
劇団☆新感線『ミナト町純情オセロ~月がとっても慕情篇~』製作発表より 撮影:田中亜紀
三宅健、松井玲奈、寺西拓人ら 新たな挑戦に意欲 劇団☆新感線『ミナト町純情オセロ~月がとっても慕情篇~』製作発表レポート
182
公演中 03月10日(金) 〜 05月01日(月)
『Dear Me!』出演者インタビュー
川崎のとある夜間保育園で繰り広げられる、ドタバ タな親たちと、それに振り回され続ける保育士たちの物語。青春事情・大野ユウジ氏 の珠玉作『Dear Me!』出演者インタビュー ラゾーナ川崎プラザソルで1月22日から上演!
22
公演終了 01月21日(土) 〜 01月29日(日)
青春事情『キレナイ』初演
川崎のとある美容院で繰り広げられる、何かと“キレナイ”思いを抱える人たちを描く 青春事情・大野ユウジ氏の珠玉作『キレナイ』出演者インタビュー ラゾーナ川崎プラザソルで1月21日から上演!
20
公演終了 01月21日(土) 〜 01月29日(日)
骸骨ストリッパー calavera box vol.7 美女と池袋の怪異譚 『フクロウとネコ』
カフェ公演ならではの空気感を味わおう 骸骨ストリッパー calavera box vol.7 美女と池袋の怪異譚 『フクロウとネコ』1月27日(金)から池袋Honey Beat Studioで上演
1
公演終了 01月27日(金) 〜 01月30日(月)
青年座『時をちぎれ』
土田英生書き下ろし新作 室町幕府を偏愛する社長とその会社を描いたコメディ! 青年座『時をちぎれ』1月20日(金)から東京芸術劇場シアターウエストで上演
13
公演終了 01月20日(金) 〜 01月29日(日)

 ≫もっと見る
 

編集部ピックアップ!

エントレがおすすめする他の舞台



Copyright 2023 Village Inc.