2019.1.17 

エネルギッシュな新生・白波五人男が、平成最後に大暴れ!音楽活劇「SHIRANAMI」観劇レビュー



音楽活劇「SHIRANAMI」
音楽活劇「SHIRANAMI」
 

エネルギッシュな新生・白波五人男が、平成最後に大暴れ!音楽活劇「SHIRANAMI」観劇レビュー

 
音楽活劇「SHIRANAMI」は、幕末の動乱を駆け抜けた五人の盗っ人達の生き様を描いた歌舞伎の名作「青砥縞花紅彩画(あおとぞうしはなのにしきえ)」(通称:「白波五人男」)を題材に、脚本・演出:G2、ショー演出・LEDディレクション:市川訓由という強力タッグのもと、今までに見たことがない全く新しいエンターテインメントジャンル“音楽活劇(演劇×殺陣×歌・ダンス)として大胆なアレンジが加えられ、平成最後&新元号を迎える2019年の幕開けを、エネルギッシュかつ賑やかに彩ります!

舞台は、諸外国との通商条約に反対する武士達が、尊皇攘夷運動に沸く幕末。
オープニングから、白波五人男と、大量の捕方たちによる圧巻の殺陣が繰り広げられ、ステージ上に設置された巨大なパネルに大きくタイトルが映し出されるのですが、これが痺れるほど格好いい!!開幕早々、一気に心を掴まれて、今後のストーリー展開へのワクワク感が高まります。

 
音楽活劇「SHIRANAMI」
音楽活劇「SHIRANAMI」

そんな華々しいオープニングから時遡って、まず初めに登場するのは、当時、武家屋敷ばかりを狙って江戸の町を騒がせていた泥棒・日本駄右衛門(松尾貴史)と、ある時ひょんなことから駄右衛門と出会った神出鬼没な盗賊・忠信利平(喜矢武豊)。

この二人によるダンスと映像を交えて繰り広げられる逃走劇は序盤の注目シーンのひとつ。松尾さんは、今やG2作品ではお馴染み。軽快なセリフ運びにはユーモアが満載で、観ていて安心感を覚えます。喜矢武さんは、演技、歌など初めて拝見しましたが、よく通る声と軽やかな身のこなしで、私の知っている“ゴールデンボンバーの喜矢武豊”とは別人かのように思いました。

 
音楽活劇「SHIRANAMI」
音楽活劇「SHIRANAMI」

早乙女太一さんが演じるのは、弁天小僧菊之助。私は、「早乙女太一さんが時代劇をやるなら、とりあえずポニーテールはマストである」と、常日頃言いまくっているので、今回のビジュアルが解禁された当初から、心の中で合掌をしていました。少し垂れた前髪からチラリと覗く涼しげな切れ長の瞳がまた素敵。

・・・話が脱線しました、戻します。
けれども、その“弁天小僧菊之助”というのは、世を忍ぶ仮の姿。彼の本当の名は“菊霧”。時の孝明天皇の妹・和宮(入来茉里)のお守り役として、彼女が将軍・徳川家茂(小澤廉)に輿入れする際に同行し、京都から江戸へ下ります。しかし実際は、ただのお守り役としてではなく、とある密書を手に入れるという使命と共に。その使命を果たすために、彼は名前を変えていたのです。

 
音楽活劇「SHIRANAMI」
音楽活劇「SHIRANAMI」

そしてもう一役、本作の早乙女さんを語るのに特筆しなければいけないのは、登場した瞬間に思わずハッと息を呑むほどに美しい霧里花魁。仕草のしなやかさ、だだ漏れる色気。鈴木壮麻さん演じる瑞帆屋卯三郎に寄り添い、とろんとした目で甘えるその声の艶っぽさがハンパではない。「中身が男だなんて、嘘だと言ってくれ!」

 
音楽活劇「SHIRANAMI」
音楽活劇「SHIRANAMI」

その、霧里と瑞帆屋が二人で過ごす部屋を、あろうことか、いきなり入って来た浪士達が襲撃。瑞帆屋が今にも斬られそうな危機一髪の場面。そこに、華麗な立ち振る舞いで、赤星十三郎(龍 真咲)が現れます。複数人の浪士達相手に挑む姿が本当に男前!
龍さんは、宝塚歌劇団を退団してから2年ぶりの男役。最初は、「おかえりなさい!」と懐かしく見届けていたのですが、場面が進むごとに私の脳は徐々に混乱。何故って、自分の視界にいる“絶世の美女”は中身が男で、“クールビューティーな美男子”の中身が女だという現実がたまにカムバックしてくるものですから、頭を抱えずにはいられませんでした。

 
音楽活劇「SHIRANAMI」
音楽活劇「SHIRANAMI」

斬り合いの最中、飛び込んでくるもう一人の男・南郷力丸(伊礼彼方)。彼は奉行所の同心で、幕府を救うために、菊霧が狙う密書を探す事に。しかし、彼にはそれ以上に探さなければいけない人が。それは、ある事件以来行方不明となった許嫁の小夜(龍 真咲)。恋人二人がお互いを想って歌うデュエットは、切なくて儚くていとおしい。
南郷を演じる伊礼彼方さんは、本作が初の和モノ、という事でしたが、そんな事は微塵も感じさせないほどの力強い立ち回り。持ち前のコミカルな芝居で客席から笑いを誘う生き生きとした姿から、初の和モノを存分に楽しんでいることが、とてもよく伝わってきました。

 
音楽活劇「SHIRANAMI」
音楽活劇「SHIRANAMI」

最後に、私が「興奮した!」という場面について書かせていただきます。2幕終盤。菊霧と、浪人・高杉(安田桃太郎)による1対1の殺陣。きっと、私と同じ、劇団☆新感線ファンの皆様は大喜びだと思います!これまで多くの作品で幾度となく刀を交えて来たお二人の、完全に信頼しきった、フルパワーの殺陣。二人だけ倍速空間で生きているのではないかというレベルのスピードでした。初めてご覧になる方に少しでも私の興奮が共有出来ればと思い、書かせていただきました。もし、観劇中に思い出しましたら、注目して観てみてください!

菊霧、忠信、南郷、十三郎、駄右衛門。今までは、表の顔と裏の顔を器用に使い分け、それぞれの忠義のためにバラバラに活動していた5人が、徐々に運命の糸に操られるかのように、ひとつの真実に吸い寄せられ、ある目的のために力を合わせ始めます。
普段は裏街道を歩く彼らが必死になって守ったもの、彼らがやり遂げた快挙とは。
その爽快な結末は、ぜひ劇場で体感を!

 
音楽活劇「SHIRANAMI」
音楽活劇「SHIRANAMI」

本作は、記事冒頭で書いた通り、“音楽活劇”という新しいエンターテインメントジャンル。
激しい大立ち回りと、かっこいい口上で歌舞伎のような展開になったと思えば、
舞台後ろに立ち並ぶパネルに映し出される迫力満点の映像が音楽に合わせて動き、菊霧の心の葛藤を表現。そして、劇中で使用されている曲の中には、「あれ?どこかで聞いたことがあるような・・・?」という音楽がいくつも登場します。加えて、まるでブロードウェイミュージカルを観に来たかと錯覚するようなアップテンポでおお盛り上がりのカーテンコール。是非とも最後の最後まで客席で“音楽活劇“の世界に浸っていただけたらと思います!

 
本公演は、東京・新国立劇場 中劇場にて、今月29日(火)まで上演されます。
詳細は公式サイトで。

 
(文:越前葵)

 
このレビューを書いたのは

越前葵
えちぜん あおい|舞台・演劇は酸素。生きるために必要な要素のひとつ。趣味は、観劇・お城巡り・御朱印集め。劇団☆新感線の「髑髏城の七人」に影響されて、絶賛殺陣を習い中。

 

 

 

公演情報

音楽活劇『SHIRANAMI』

【脚本・演出】G2
【ショー演出】市川訓由

【出演】
早乙女太一 龍 真咲 伊礼彼方 喜矢武豊 松尾貴史
鈴木壮麻、加納幸和、小澤廉、入来茉里
小林大介、谷山知宏、谷水力、安田桃太郎、有川マコト、越塚学、熊倉功、伊藤教人、南誉士広、加藤学、高橋玲、小川夕姫、森田万貴、横山祥子 米島史子
及川崇治、笠田康平、長瀬絹也、山内涼平

2019年1月11日(金)~29日(火)/東京・新国立劇場 中劇場

公式サイト
音楽活劇『SHIRANAMI』

プレイガイドで検索
ぴあicon ローチケicon

 シェアする

 ツイート

 シェアする


最近の記事

ミュージカル ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド
長谷川寧が演出 ミュージカル『ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド』2024年2月に帝国劇場で上演
ブロードウェイ・ミュージカル『トッツィー』
山崎育三郎がドロシー・マイケルズ役で出演 ブロードウェイ・ミュージカル『トッツィー』2024年1月から日生劇場ほかで上演
GANMI×宝塚歌劇OG DANCE LIVE『2STEP』
客席も立って騒いで GANMI×宝塚歌劇OG DANCE LIVE『2STEP』に沸き立つ会場/東京公演が開幕
千穐楽 05月26日(金) 〜 06月04日(日)
東京芸術劇場 Presents 木ノ下歌舞伎『勧進帳』
人気演目 5年振りの再演 東京芸術劇場 Presents 木ノ下歌舞伎『勧進帳』9月1日から東京芸術劇場 シアターイーストほか各地で上演
公演日程 09月01日(金) 〜 11月05日(日)
『俺たちのBANG!!! ~大劇場を占拠せよ~』
芝居と迫力のパフォーマンスで劇場を席巻!少年忍者・初単独公演『俺たちのBANG!!! ~大劇場を占拠せよ~』観劇レビュー
公演中 05月06日(土) 〜 06月17日(土)
『BACKBEAT』撮影:岡千里
戸塚祥太、加藤和樹らが出演 ビートルズ創成期の青春物語を描いた『BACKBEAT』東京公演が5月24日(水)に東京建物 Brillia HALLで開幕
公演終了 04月23日(日) 〜 05月31日(水)
ゲキ×シネ『薔薇とサムライ2 -海賊女王の帰還-』8月4日(金)から映画館で全国公開
古田新太・天海祐希 ゲキ×シネ『薔薇とサムライ2−海賊女王の帰還−』8月4日(金)から映画館で全国公開/この冬 Blu-rayが発売
演劇グッズ専門店「観劇三昧ラボ」
演劇グッズ専門店『観劇三昧ラボ』が5月13日(土)から下北沢でオープン
骸骨ストリッパー『RAIKA』
【予告動画あり】脚本・NON STYLE 石田明 歌とダンスとアクション満載の超古代マンガ活劇! 骸骨ストリッパー『RAIKA』5月25日(木)から新宿・スペース・ゼロで上演
公演終了 05月25日(木) 〜 05月28日(日)
CCCreation Presents舞台『桜姫東文章』
欲望と裏切り、悪意と偶然が狂い咲く! 三浦涼介、鳥越裕貴、平野良らの出演舞台『桜姫東文章』が5月3日にスペース・ゼロで開幕/上演は5月10日まで
公演終了 05月03日(水) 〜 05月10日(水)
KOKAMI@network vol.19 『ウィングレス(wingless)ー翼を持たぬ天使ー』
翼を捨てた元天使が人間を救う戦いに挑む 福田悠太主演 KOKAMI@network vol.19 『ウィングレス(wingless)ー翼を持たぬ天使ー』がサザンシアターで開幕
公演終了 05月01日(月) 〜 05月28日(日)
パフォーマンスユニットTWT『SANADA XI』
真田十勇士を描いた青春群像時代劇に荒井敦史、黒澤美澪奈、水原ゆき、丸山敦史らが参加 パフォーマンスユニットTWT『SANADA XI』6月9日から吉祥寺シアターで上演
もうすぐ 06月09日(金) 〜 06月18日(日)
劇団チャリT企画「Wの非劇」チラシ画像
スキャンダルに揺れる芸能事務所を舞台に複雑な人間模様を描いた痛快悲喜劇 劇団チャリT企画『Wの非劇』下北沢 駅前劇場にて5月17日から上演
公演終了 05月17日(水) 〜 05月21日(日)
せたがやこどもプロジェクト2023『メルセデス・アイス MERCEDES ICE』
「子どもたちに劇場空間を存分に感じてほしい」18歳以下の観客を無料招待/せたがやこどもプロジェクト2023『メルセデス・アイス MERCEDES ICE』8月11日から世田谷パブリックシアターで上演
公演日程 08月11日(金) 〜 08月20日(日)
左から演出・丸尾丸一郎(劇団鹿殺し)、鳥越裕貴、井坂郁巳
脚本・加納幸和(花組芝居)、演出・丸尾丸一郎(劇団鹿殺し) 原作・鶴屋南北 舞台『桜姫東文章』 丸尾丸一郎・鳥越裕貴・井坂郁巳インタビュー
公演終了 05月03日(水) 〜 05月10日(水)
キノG-7公演no.5『満ちる』
映画監督の父と娘の愛憎を描く 竹内銃一郎の演劇企画 キノG-7公演no.5『満ちる』5月11日からTHEATRE E9 KYOTOにて上演
公演終了 05月11日(木) 〜 05月15日(月)
舞台『GISKE-ギスケ-』
日産コンツェルン総帥・鮎川義介の激動の生涯を描く 舞台『GISKE-ギスケ- アルプス山脈の見果てぬ夢』5月18日から恵比寿・シアター・アルファ東京で上演
公演終了 05月18日(木) 〜 05月22日(月)
『エンジェルス・イン・アメリカ』撮影: 宮川舞子
舞台『エンジェルス・イン・アメリカ』第一部「ミレニアム迫る」が新国立劇場 小劇場で開幕
公演中 04月18日(火) 〜 06月10日(土)
『関西演劇祭2023』
11月に大阪で開催される つながる演劇祭『関西演劇祭2023』 出演団体の二次募集が開始/締め切りは5月8日
帝国劇場『Endless SHOCK Eternal』
世界でも類を見ない2作同時上演に挑む 作・構成・演出・主演 堂本光一『Endless SHOCK』『Endless SHOCK -Eternal-』が帝国劇場で上演中
公演終了 04月09日(日) 〜 05月31日(水)
『滝沢歌舞伎ZERO FINAL』
18年間の集大成!Snow Man主演・演出の舞台『滝沢歌舞伎ZERO FINAL』観劇レビュー
公演終了 04月08日(土) 〜 04月30日(日)
リーディング音楽劇『ジャングル大帝』
福田悠太、辰巳雄大、越岡裕貴、松崎祐介がレオ役で出演 リーディング音楽劇『ジャングル大帝』6月4日、5日に東京建物 Brillia HALLで上演
本日初日 06月04日(日) 〜 06月05日(月)
『ドクター皆川~手術成功5秒前~』
皆川猿時×荒川良々の最強タッグ! 生と死の重みがまったくない医療コメディ『ドクター皆川~手術成功5秒前~』10月12日(木)から本多劇場で上演
公演日程 10月12日(木) 〜 10月29日(日)
『滝沢歌舞伎ZERO FINAL』
9人の汗の結晶 ― Snow Man初演出『滝沢歌舞伎ZERO FINAL』開幕/4月19日からはライブビューイングも
公演終了 04月08日(土) 〜 04月30日(日)
劇団☆新感線『ミナト町純情オセロ~月がとっても慕情篇~』ポスタービジュアル
特典映像は三宅健らのキャスト座談会! 劇団☆新感線『ミナト町純情オセロ~月がとっても慕情篇~』Blu-rayが11月28日に発売/4月13日から予約受付スタート
公演終了 03月10日(金) 〜 05月01日(月)
俳優に“相手に反応する”ということを一番に求めたい 演出家鈴木裕美による俳優のためのワークショップ
俳優に“相手に反応する”ということを一番に求めたい 演出家・鈴木裕美による俳優のためのワークショップ/エントリーの締切は4月16日(日)
公演終了 05月06日(土) 〜 05月14日(日)
ミュージカル『サンキュー・ベリー・ストロベリー』撮影:SCOPE/齋藤清貴
真弓孟之 舞台初主演ミュージカル『サンキュー・ベリー・ストロベリー』4月5日に東京芸術劇場シアターイーストで開幕
公演終了 04月05日(水) 〜 04月30日(日)
歌舞伎町劇場が2023年10月にオープン
次世代型の大衆演劇場・歌舞伎町劇場が2023年10月にオープン 豪華劇団がそろい踏み公演ラインナップが明らかに
オペラ「アイーダ」(c)田中亜紀
数々の舞台衣裳を目の前で楽しめる 初台アート・ロフト『時空をこえて-Across Time and Space-展』が4月5日から新国立劇場オープンスペースで無料開催
公演中 04月05日(水) 〜 08月31日(木)
舞台『ブレイキング・ザ・コード』
亀田佳明、水田航生、岡本玲らが出演 稲葉賀恵 演出舞台『ブレイキング・ザ・コード』が4月1日(土)にシアタートラムで開幕/上演は23日(日)まで
公演終了 04月01日(土) 〜 04月23日(日)

 ≫もっと見る
 

編集部ピックアップ!

エントレがおすすめする他の舞台



Copyright 2023 Village Inc.