
生田斗真、中村倫也らが出演 ゲキ×シネ『バサラオ』予告編が公開/アクスタなどオリジナルグッズが6月3日からHMVで先行販売
ゲキ×シネ『バサラオ』右から生田斗真、中村倫也
生田斗真、中村倫也らが出演のゲキ×シネ『バサラオ』の予告編が公開された。また、6月3日からHMVでオリジナルグッズの先行販売が開始される。
いのうえ歌舞伎『バサラオ』は、2024年、劇団☆新感線44周年興⾏・夏秋公演として博多・東京・⼤阪で上演。
本作では2016年の『VampBambooBurn〜ヴァン︕バン︕バーン︕〜』で共演し、近年では2019年の『偽義経冥界歌』で主⼈公・源九郎義経を演じた⽣⽥⽃真、2021年の『狐晴明九尾狩』で主⼈公・安倍晴明を演じた中村倫也の2⼈がバディを結成し、絶世の美貌を使って世をバサラに染め上げようとする妖艶な男・ヒュウガと、その美に惹かれたか、その軍師となった飄々とした男・カイリを演じた。
この2⼈と絡み合うのは⻄野七瀬、粟根まこと、りょう、古⽥新太。クセ強な役どころながら陰惨ではなく、からりと我が道を⾏く⼈物たちを演じ、新感線流の⼼躍る時代エンターテインメントとして⽴ち上げた。
舞台となる時代は、脚本の中島かずきが史実をもとにしつつ発想した、南北朝時代ならぬ東⻄朝時代。ヒュウガと彼の野⼼に巻き込まれた者たちによる裏切りに次ぐ裏切り、逆転に次ぐ逆転のストーリーテリングを、演出のいのうえひでのりが、笑いとケレン味を交えながら⼈間の⽣と欲望の⽣々しさを描き出した。
ゲキ×シネ『バサラオ』では、華麗な歌や踊り、そして鮮やかな殺陣で魅せる作品の⾒どころを多くのカメラ機材、練達のカメラワークで収録。
さらにスクリーンでの鑑賞を前提にしたゲキ×シネ独⾃の映像編集と鮮烈な⾳響効果により、劇場での臨場感も再現する。新感線史上屈指の美にあふれる世界がスクリーンに立ち上がる。
本作の予告編が公開された。
プレゼント付き予告編リポストキャンペーンの詳細はこちら。
https://gxcblog.exblog.jp/37873090/
アクリルスタンドなどのオリジナルグッズ HMVで6月3日から先行販売
ゲキ×シネ『バサラオ』✕HMVポップアップショップが開催
ゲキ×シネ『バサラオ』は6⽉27⽇(⾦)の全国公開に先駆けて、6月3日(火)から開催されるゲキ×シネ『バサラオ』✕HMV ポップアップショップ(HMV&BOOKS の渋⾕・⼼斎橋・博多の3店舗)で、オリジナルグッズが先行販売される。
ゲキ×シネ『バサラオ』オリジナルグッズ
こちらで販売されるのは、ヒュウガ(⽣⽥⽃真)・カイリ(中村倫也)の舞台写真アクリルスタンド(各1,800円[税込])と、狂い桜が際⽴つゲキ×シネ版ポスタービジュアルのクリアファイル(600円[税込])。公演会場で販売されていた『バサラオ』サウンドトラックCD(3,300円[税込])も販売される。
さらに、3,000円以上購入した方を対象に、『バサラオ』サウンドトラックCDのジャケットを着せ替えられる<着せ替えCDジャケット>がプレゼントされる。
ゲキ×シネ『バサラオ』着せ替え CD ジャケット
ゲキ×シネ『バサラオ』 ⾐裳展が東京・⼤阪で開催決定
ゲキ×シネ公開を記念して《⾐裳展》が東京<日比谷シャンテ>と⼤阪<T・ジョイ梅田>の2箇所で開催されることが決定した。⼊場料は無料。
東京会場ではメインキャスト6名の⾐裳が勢揃いする。また、⼤阪では東京会場とは異なるヒュウガ・カイリの⾐裳が展⽰されるという。
展⽰期間など詳細は続報を待とう。
ゲキ×シネ『バサラオ』衣裳展開催決定
ゲキ×シネ『バサラオ』の詳細は公式サイトで。
http://www.geki-cine.jp/sp/basarao/
(文:エントレ編集部)
ゲキ×シネ『バサラオ』
【作】中島かずき
【演出】いのうえひでのり
【出演】
生田斗真 中村倫也 / 西野七瀬 粟根まこと / りょう / 古田新太
右近健一 河野まさと 逆木圭一郎 村木よし子 インディ高橋
山本カナコ 礒野慎吾 吉田メタル 中谷さとみ
村木仁 川原正嗣 武田浩二
藤家剛 川島弘之 菊地雄人 あきつ来野良 藤田修平 北川裕貴 寺田遥平 伊藤天馬
米花剛史 藤浦功一 西岡寛修 NaO 大村真佑 清水一光
井上真由子 松本未優 樽谷笑里奈 白瀧真由美 さいとうえりな 高森あゆな 古見時夢
【公開⽇】 2025年6⽉27⽇(⾦) ※3週間限定上映 ※⼀部映画館は上映スケジュールが異なります。
【会場】 新宿バルト9、T・ジョイ梅⽥他、全国の映画館にて上映
【その他】 180 分(予定)※別途幕間休憩あり
【配給】 ヴィレッヂ/ティ・ジョイ 【著作】 ヴィレッヂ/劇団☆新感線