2022.8.31 

早乙女太一、倉科カナが
《戦乱の世に翻弄される若き夫婦役》で出演 赤堀雅秋 演出舞台『蜘蛛巣城』2023年2月25日からKAAT神奈川芸術劇場ほかで上演



舞台『蜘蛛巣城』
KAAT神奈川芸術劇場プロデュース『蜘蛛巣城』
 

KAAT神奈川芸術劇場プロデュース『蜘蛛巣城』が2023年2月25日からKAAT神奈川芸術劇場ほかで上演される。演出は赤堀雅秋。出演は早乙女太一、倉科カナなど。

 
『蜘蛛巣城』は、黒澤明監督によって1957年に公開された映画作品。シェイクスピアの四大悲劇の一つとして有名な『マクベス』を、黒澤監督が日本の戦国時代に翻案し、能・狂言の様式を応用した日本的で無常観に満ちた戦国スペクタクル作品として知られている。主人公の鷲津武時役は三船敏郎、その妻・鷲津浅茅役を山田五十鈴が演じた。

 
今回、マクベス夫妻にあたる武時と浅茅を演じるのは早乙女太一と倉科カナ。
また、主君殺しの濡れ衣を着せられる軍師・小田倉則保役(マクダフ)を長塚圭史、武時の盟友で武時と共に予言に翻弄される・三木義明役(バンクォー)を中島歩。そして、武時らの運命を大きく変える森に棲む老女役で銀粉蝶が出演する。
脚本・上演台本は齋藤雅文。同じく上演台本を担当する赤堀雅秋が演出を手掛ける。

 

STORY

日本の戦国時代、天下統一の野望を抱いた者たちが群雄割拠の様相を呈した頃、蜘蛛巣城の城主・都築国春は味方の謀反により苦戦をしいられていた。一の砦の大将・鷲津武時は二の砦の大将・三木義明と激しい戦いの末、蜘蛛手の森の中をさまよっていると、二人は森に棲む謎の老婆と出会い、二人は予言めいたことを告げられる。武時には「今宵からはあなたは北の館のお殿様、やがては蜘蛛巣城のご城主様」、義明には「あなたのお子はやがて蜘蛛巣城のご城主様」。この予言を聞いてから武時とその妻・浅茅の運命は大きく変わり、予言に誘われるかのように動き出す――。

 

上演台本・演出 赤堀雅秋 コメント

まずこの作品の演出の依頼を受けた時、「何故、今この作品を現在の観客に提示するのか」という事を考えました。もちろんエンターテインメントとして単純に喜んでいただくというのは大前提として。
『蜘蛛巣城』といえば、言わずもがなシェイクスピア『マクベス』を原案とした黒澤明監督の映画作品。その主人公は三船敏郎。今回の舞台版『蜘蛛巣城』はそれとはまったく印象の違う早乙女太一が主人公を演じます。そしてその妻は倉科カナ。若い夫婦が戦乱の世に翻弄される顛末。歴史に織田信長が登場する直前の混沌の世。下剋上の世。
それでも人間の心の在り方は何も変わりがありません。戦乱の世は、決して二次元の世界ではなく、我々と地続きにある現実的な世界。その生々しい痛み、愚かさ、そして愛しさを、舞台という生々しい空間で感じ取っていただけたら幸いです。

 
脚本・上演台本 齋藤雅文 コメント
黒澤監督の「蜘蛛巣城」は、『マクベス』を日本の戦国時代に翻案し、能の手法、美意識を大胆に取り入れた映像美溢れる傑作です。大劇場の舞台用に脚色するにあたって私は、映画的スペクタクルではなく、日本人の精神性ということを強く意識しました。
たとえば神仏が混交し唯一絶対神のいない宗教観。主語を省き、曖昧さを武器にし、敬語を複雑に駆使して生まれる関係性。曖昧な「予言」に翻弄され、あらゆることが曖昧なまま、登場人物たちは「確かな何か」求めて必死に足掻き続けます。その湿度の高い主従関係、夫婦の愛情を描くには歌舞伎の科白など、いわゆる「時代劇の手法」が相応しく思われました。
この台本は、『マクベス』を「本歌取り」しつつ、普遍を求めながら独自性に固執する日本人の「業(ごう)」の物語だと思っております。赤堀さんの独自の視点から、KAAT発の新たなる『蜘蛛巣城』が生まれることを楽しみに致しております。

 
KAAT神奈川芸術劇場芸術監督 長塚圭史 コメント
本作に「若さ」という要素を加えると聞き非常に楽しみです。身の程を知らず、あるいは今ある幸福を幸福と信じられず、本懐を忘れて暴君と化してゆく鷲津武時=マクベスに「若さ」を注入する。ぬかるみをジタバタともがきながら滑っていく赤堀版が目に浮かびます。
赤堀さんの人間を見つめる目は、一見すると冷徹だけれど優しい。弱者や敗者への厳しくも穏やかな慈愛の目線がある。恵まれない者たちのことを笑っても、そのそばから離れることはありません。寧ろ無自覚に笑う者たちをジロリとやって冷や水を浴びせるのです。
さてこの赤堀さんの眼差しが、簡潔で勇壮且つ典雅な齋藤雅文脚本による『蜘蛛巣城』に加えられることで、登場人物がいかに生き物として蠢くのか。「普通」が推奨される現代で、「特別」を求める主人公は私たちに何を思い出させてくれるのか、「忘」シーズン最後のホール公演を飾る赤堀版『蜘蛛巣城』に大いに期待すると同時に、私も出演者として、若き鷲津夫妻に思い切り翻弄されたいと思います。

 
早乙女太一 コメント
赤堀さんが演出を手掛ける舞台に参加させて頂くのは、2017年に上演された『世界』以来、約6年ぶりになります。あの時、経験できた舞台作りの時間は、とても大きな経験になりました。
今作に参加出来ることが決まった日から、ほぼ毎日この舞台のことが頭をよぎり、その度に心臓が締め付けられては鼓動が高鳴ります。まだ随分先の舞台なのに、こんなにも前から緊張や不安や高揚感を感じるのは、今までで初めてです。それ程、自分にとってこの舞台に挑む事がどんな事なのか、日々実感しております。
そんな作品に参加出来ることを心から嬉しく思います。誠心誠意努めてまいりますので、宜しくお願い致します。

 
倉科カナ コメント
演出の赤堀さんとはずっと一緒にお仕事したいと切望していたので、今回お話しを頂いてとても嬉しいです。
私自身赤堀さんの演出を受けてどんな変化や気付きがあるのか、どの様に染まってゆくのか、怖くもありますが丁寧に向き合っていきたいと思います。
また「蜘蛛巣城」が舞台でどう蘇るのか、一演劇ファンとして今からとても楽しみです。

 
長塚圭史 コメント
KAATより演出をお願いした赤堀さんから出演依頼を頂いた時は驚きのあまりひっくり返りそうになりました。お引き受けした以上はご期待に添いたいと思います。ここ10年ほど自分自身が演出する舞台にしか立っていなかったので恐らく大変に苦労したり、楽しんだり、色々新鮮なことになるでしょう。『マクベス』でいうところのマクダフという大役ですが、そこはあまり気負わずに小田倉則保という忠臣の人物像に少しでも寄り添えればと思います。

 
中島歩 コメント
『蜘蛛巣城』という荘厳なタイトルに皆さま尻込みしてしまうかもしれません。というか僕もしっかり尻込みしております。いつも駅から家までを歩いて運動した気になってるのに急にチョモランマに挑むような気分です。
でも演劇の大きな山をガンガン登ってるようなすごい方々と作るので大丈夫です。
そんなに尻込まずにぜひ劇場にいらしてください。

 
銀粉蝶 コメント
存在の耐えられないヤルセナサ。――赤堀さんの作品を思うとき、最初に浮かぶ言葉です。でも、今回はあの黒澤明監督の『蜘蛛巣城』の舞台化だときいて、驚きました。黒澤映画で思い出すのは三船敏郎のギラギラと野心に燃える眼。そんなものは赤堀作品とは無縁のものに感じて、それで驚いたのですが、いまはワクワクしています。わたしの知らない赤堀さんに出会える予感があるから。それに、『蜘蛛巣城』は『マクベス』の翻案ですけど、マクベスを苛む罪悪感はつきつめるとヤルセナサに至る。きっとそうなります。これは魔女の予言です。

 
公演の詳細は公式サイトで。
https://www.kaat.jp/d/kumonosujo

 
(文:エントレ編集部)

 

 

公演情報

KAAT神奈川芸術劇場プロデュース 
『蜘蛛巣城』

【原脚本】黒澤明 小國英雄 橋本忍 菊島隆三
【脚本】齋藤雅文
【上演台本】齋藤雅文 赤堀雅秋
【演出】赤堀雅秋

【出演】
早乙女太一 倉科カナ 長塚圭史 中島歩 長田奈麻 山本浩司 水澤紳吾 
久保酎吉 赤堀雅秋 銀粉蝶 ほか

 
2023年2月25日(土)~3月12日(日)/KAAT神奈川芸術劇場〈ホール〉

  
公式サイト
https://www.kaat.jp/d/kumonosujo

チケットを探す
ぴあicon ローチケicon イープラス

最近の記事

ミュージカル ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド
長谷川寧が演出 ミュージカル『ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド』2024年2月に帝国劇場で上演
ブロードウェイ・ミュージカル『トッツィー』
山崎育三郎がドロシー・マイケルズ役で出演 ブロードウェイ・ミュージカル『トッツィー』2024年1月から日生劇場ほかで上演
GANMI×宝塚歌劇OG DANCE LIVE『2STEP』
客席も立って騒いで GANMI×宝塚歌劇OG DANCE LIVE『2STEP』に沸き立つ会場/東京公演が開幕
公演中 05月26日(金) 〜 06月04日(日)
東京芸術劇場 Presents 木ノ下歌舞伎『勧進帳』
人気演目 5年振りの再演 東京芸術劇場 Presents 木ノ下歌舞伎『勧進帳』9月1日から東京芸術劇場 シアターイーストほか各地で上演
公演日程 09月01日(金) 〜 11月05日(日)
『俺たちのBANG!!! ~大劇場を占拠せよ~』
芝居と迫力のパフォーマンスで劇場を席巻!少年忍者・初単独公演『俺たちのBANG!!! ~大劇場を占拠せよ~』観劇レビュー
公演中 05月06日(土) 〜 06月17日(土)
『BACKBEAT』撮影:岡千里
戸塚祥太、加藤和樹らが出演 ビートルズ創成期の青春物語を描いた『BACKBEAT』東京公演が5月24日(水)に東京建物 Brillia HALLで開幕
公演終了 04月23日(日) 〜 05月31日(水)
ゲキ×シネ『薔薇とサムライ2 -海賊女王の帰還-』8月4日(金)から映画館で全国公開
古田新太・天海祐希 ゲキ×シネ『薔薇とサムライ2−海賊女王の帰還−』8月4日(金)から映画館で全国公開/この冬 Blu-rayが発売
演劇グッズ専門店「観劇三昧ラボ」
演劇グッズ専門店『観劇三昧ラボ』が5月13日(土)から下北沢でオープン
骸骨ストリッパー『RAIKA』
【予告動画あり】脚本・NON STYLE 石田明 歌とダンスとアクション満載の超古代マンガ活劇! 骸骨ストリッパー『RAIKA』5月25日(木)から新宿・スペース・ゼロで上演
公演終了 05月25日(木) 〜 05月28日(日)
CCCreation Presents舞台『桜姫東文章』
欲望と裏切り、悪意と偶然が狂い咲く! 三浦涼介、鳥越裕貴、平野良らの出演舞台『桜姫東文章』が5月3日にスペース・ゼロで開幕/上演は5月10日まで
公演終了 05月03日(水) 〜 05月10日(水)
KOKAMI@network vol.19 『ウィングレス(wingless)ー翼を持たぬ天使ー』
翼を捨てた元天使が人間を救う戦いに挑む 福田悠太主演 KOKAMI@network vol.19 『ウィングレス(wingless)ー翼を持たぬ天使ー』がサザンシアターで開幕
公演終了 05月01日(月) 〜 05月28日(日)
パフォーマンスユニットTWT『SANADA XI』
真田十勇士を描いた青春群像時代劇に荒井敦史、黒澤美澪奈、水原ゆき、丸山敦史らが参加 パフォーマンスユニットTWT『SANADA XI』6月9日から吉祥寺シアターで上演
もうすぐ 06月09日(金) 〜 06月18日(日)
劇団チャリT企画「Wの非劇」チラシ画像
スキャンダルに揺れる芸能事務所を舞台に複雑な人間模様を描いた痛快悲喜劇 劇団チャリT企画『Wの非劇』下北沢 駅前劇場にて5月17日から上演
公演終了 05月17日(水) 〜 05月21日(日)
せたがやこどもプロジェクト2023『メルセデス・アイス MERCEDES ICE』
「子どもたちに劇場空間を存分に感じてほしい」18歳以下の観客を無料招待/せたがやこどもプロジェクト2023『メルセデス・アイス MERCEDES ICE』8月11日から世田谷パブリックシアターで上演
公演日程 08月11日(金) 〜 08月20日(日)
左から演出・丸尾丸一郎(劇団鹿殺し)、鳥越裕貴、井坂郁巳
脚本・加納幸和(花組芝居)、演出・丸尾丸一郎(劇団鹿殺し) 原作・鶴屋南北 舞台『桜姫東文章』 丸尾丸一郎・鳥越裕貴・井坂郁巳インタビュー
公演終了 05月03日(水) 〜 05月10日(水)
キノG-7公演no.5『満ちる』
映画監督の父と娘の愛憎を描く 竹内銃一郎の演劇企画 キノG-7公演no.5『満ちる』5月11日からTHEATRE E9 KYOTOにて上演
公演終了 05月11日(木) 〜 05月15日(月)
舞台『GISKE-ギスケ-』
日産コンツェルン総帥・鮎川義介の激動の生涯を描く 舞台『GISKE-ギスケ- アルプス山脈の見果てぬ夢』5月18日から恵比寿・シアター・アルファ東京で上演
公演終了 05月18日(木) 〜 05月22日(月)
『エンジェルス・イン・アメリカ』撮影: 宮川舞子
舞台『エンジェルス・イン・アメリカ』第一部「ミレニアム迫る」が新国立劇場 小劇場で開幕
公演中 04月18日(火) 〜 06月10日(土)
『関西演劇祭2023』
11月に大阪で開催される つながる演劇祭『関西演劇祭2023』 出演団体の二次募集が開始/締め切りは5月8日
帝国劇場『Endless SHOCK Eternal』
世界でも類を見ない2作同時上演に挑む 作・構成・演出・主演 堂本光一『Endless SHOCK』『Endless SHOCK -Eternal-』が帝国劇場で上演中
公演終了 04月09日(日) 〜 05月31日(水)
『滝沢歌舞伎ZERO FINAL』
18年間の集大成!Snow Man主演・演出の舞台『滝沢歌舞伎ZERO FINAL』観劇レビュー
公演終了 04月08日(土) 〜 04月30日(日)
リーディング音楽劇『ジャングル大帝』
福田悠太、辰巳雄大、越岡裕貴、松崎祐介がレオ役で出演 リーディング音楽劇『ジャングル大帝』6月4日、5日に東京建物 Brillia HALLで上演
もうすぐ 06月04日(日) 〜 06月05日(月)
『ドクター皆川~手術成功5秒前~』
皆川猿時×荒川良々の最強タッグ! 生と死の重みがまったくない医療コメディ『ドクター皆川~手術成功5秒前~』10月12日(木)から本多劇場で上演
公演日程 10月12日(木) 〜 10月29日(日)
『滝沢歌舞伎ZERO FINAL』
9人の汗の結晶 ― Snow Man初演出『滝沢歌舞伎ZERO FINAL』開幕/4月19日からはライブビューイングも
公演終了 04月08日(土) 〜 04月30日(日)
劇団☆新感線『ミナト町純情オセロ~月がとっても慕情篇~』ポスタービジュアル
特典映像は三宅健らのキャスト座談会! 劇団☆新感線『ミナト町純情オセロ~月がとっても慕情篇~』Blu-rayが11月28日に発売/4月13日から予約受付スタート
公演終了 03月10日(金) 〜 05月01日(月)
俳優に“相手に反応する”ということを一番に求めたい 演出家鈴木裕美による俳優のためのワークショップ
俳優に“相手に反応する”ということを一番に求めたい 演出家・鈴木裕美による俳優のためのワークショップ/エントリーの締切は4月16日(日)
公演終了 05月06日(土) 〜 05月14日(日)
ミュージカル『サンキュー・ベリー・ストロベリー』撮影:SCOPE/齋藤清貴
真弓孟之 舞台初主演ミュージカル『サンキュー・ベリー・ストロベリー』4月5日に東京芸術劇場シアターイーストで開幕
公演終了 04月05日(水) 〜 04月30日(日)
歌舞伎町劇場が2023年10月にオープン
次世代型の大衆演劇場・歌舞伎町劇場が2023年10月にオープン 豪華劇団がそろい踏み公演ラインナップが明らかに
オペラ「アイーダ」(c)田中亜紀
数々の舞台衣裳を目の前で楽しめる 初台アート・ロフト『時空をこえて-Across Time and Space-展』が4月5日から新国立劇場オープンスペースで無料開催
公演中 04月05日(水) 〜 08月31日(木)
舞台『ブレイキング・ザ・コード』
亀田佳明、水田航生、岡本玲らが出演 稲葉賀恵 演出舞台『ブレイキング・ザ・コード』が4月1日(土)にシアタートラムで開幕/上演は23日(日)まで
公演終了 04月01日(土) 〜 04月23日(日)

 ≫もっと見る
 

編集部ピックアップ!

エントレがおすすめする他の舞台



Copyright 2023 Village Inc.