
高畑充希の圧巻の歌声とポジティブなエネルギーの舞台『WAITRESS ウェイトレス』観劇レビュー
『ウェイトレス』が帰ってきた!
2021年に日本も公演され人気を博した『ウェイトレス』。主演の高畑充希さんはそのままに脇を固める役者たちが一部変わり再び日本へ帰ってきました。
特に注目なのはポマター医師役を務める森崎ウィンさん。前回の公演では宮野真守さんがあまりにハマり役だっただけにプレッシャーも大きいと思われますが、どんな芝居を披露するのか期待が高まります。
また、ドーン役を務めるソニンさんも注目です。このお話はジェナ、ドーン、ベッキーが3人で舞台に立つことが多いですが、ジェナ役の高畑充希さんとベッキー役のLiLiCoさんは前回からの引き継ぎのため空気感は出来上がっているでしょう。そこにソニンさんというベテランの役者が入ることによりどのような化学反応を起こすか目が離せません。
仕事、恋、子供…触れずらい項目を甘いパイを添えて切り込む社会的な舞台…果たして…?
この舞台を初見鑑賞した人たちから多く聞く感想として、ここまで女性的なメッセージ性のある舞台だと思わなかったというものがあります。確かに、この舞台はシンプルに楽しい!という舞台ではなく現実の日常で触れずらい女性的な事件が多数起きます。ですが、女性といった限定的な括りの問題解決劇として舞台を鑑賞してしまうのは勿体ないように思う程の魅力があるのが『ウェイトレス』です。
主人公のジェナはパイを提供するお店でウェイトレスとして働いていました。同僚のドーンとベッキーに囲まれ、低賃金ながらも頑張れる生活。しかし、大半の給料は仕事もせずに遊びまわる夫アールに徴収される日々を送っています。そんな折、一夜の過ちのよってジェナはアールの子供を身ごもってしまい、加えて産婦人科で出会ったポマター医師と相思相愛の関係に発展。彼からの言葉によりジェナはパイコンテストで優勝し、その賞金でアールから逃亡することを決意するが…
このお話はDVを受けていた女性の話・母になる人物のお話だからメッセージ性があるのかというとそうではないように感じます。というのもジェナは不倫してしまっており、完全に擁護することは難しいからです。かつそのシーンがかなり生々しい。性的な描写にえ!?と面食らってしまう方もいるかもしれません。
このお話は抑圧された女性の話ではなく、「自由」という名の下に活動する人間的メッセージ性があると考えられます。子供を産む、不倫をする。どれもジェナが出来なかった決断によって生まれた自由なのです。そういった意味で是非、女性の話という括りでなく人間の決断の自由の話として物語を楽しんで観てほしいです。現実で完全な自由を味わうことは難しいですが、舞台上でジェナが自由への跳躍を歌と共に魅せてくれます!
高畑充希の魅せる千変万化の歌声。
2021年の時も感じましたが、高畑充希さんのジェナは本当に圧巻です。
まず歌唱力が桁違い。どこにそんなパワーがあるのかと思うくらい会場に響き渡る歌声に圧倒されます。しかし、その歌詞が非常に明瞭で聞き取りやすいのです…!パワフルなミュージカル役者は沢山いますが、マイクの関係や声の大きさによって歌詞があまり聞き取れないことが正直あります。高畑さんは基本的にそれを感じません。そのためより感情移入しやすく、彼女の芝居にしっかりついていけます。
また非常に「誰に」歌っているのかがわかりやすいです。観客に歌っているというよりは、「ポマター医師」「過去の私へ」「赤ちゃんへ」など役柄として対象を明確に指定しているように聴こえます。それをたまたま私たちが目撃しているようなそんな感覚。つまりそれは芝居が芝居に見えない瞬間があるということで、自然体なのです。特に自身の赤ちゃんに家で語りかけるように歌うシーンは素晴らしく、高畑さん自身が結婚してからの舞台ということで2021年よりも更に優しい歌声になったように感じます。
ジェナを支える人々。
このお話はジェナが多く歌う、とはいえジェナの歌は不倫と子供、人生を含むことが大半のため観客としてはどんなに歌が上手くとも胃もたれしてまうところ。そこで力を発揮するのがジェナの周りの仲間たちです。
ドーン/ベッキー 冒頭にも紹介したジェナの仕事仲間の2人。
ドーン役のソニンさんは前回から引き継いだオギー役 おばたのお兄さんと共にシリアスな話の中で笑いの絶えない関係性を披露。ソニンさんによって心なしかおばたのお兄さんのコメディ度合いも引き上げられていたようで、とても良い関係でした。
ベッキー役のLiLiCoさんも前回から出力を上げた歌声を届けました。見た目も相まって現地人のようにみえるベッキーはリアリズムの意味でも重要な役どころです。
ジョー ジェナたちが働くダイナーのオーナー役として山西惇さんが演じたジョー。これが味があって素晴らしい。気難しいが心が優しいという矛盾をいとも簡単に演じる様は流石としか言いようがないです。深くジョーと関わる高畑さんも安心して芝居をしているようにみえました。歌唱シーンは1回しかないが、ストレートプレイで観客を魅了したその姿勢は感服。個人的にはジェナとジョーの掛け合いが作中で一番好きです!
森崎ウィンが作る爽やかで変態な医者像!?
ポマター医師は爽やかだが、かなり変態的な役どころ。医師にも関わらず、ジェナを診察台にのせ隠語的に歌うシーンは下手するとえぇ…となりかねない。そのためにも普段の姿が爽やかで人に愛される姿勢であるのが重要。
今回の森崎さんのポマター医師は宮野真守さんと比べると笑いは少なめ。けれども実直で爽やかでなるほど、不倫してしまうような魅力的な姿でした。特に踏ん切りがつかないジェナをダイナーでそっと後押しする姿は真っ直ぐさ、そのもの。(真っ直ぐなのに同じ職場にいる妻を差し置いて不倫するの?というツッコミはありますが(笑))森崎さんのお陰でまた違った『ウェイトレス』になったと感じました。
歌唱力は流石の一言。男性にしては少しソプラノよりの声が聴いていて心地よい。高畑さんとも見事なハモリを披露していたので是非とも集中して聴いてみてほしいです。
一目でわかりやすい演出のマジック。
(写真)物語のメインプレイスとなるキッチンダイナー。お客様から見やすいようなカウンター席や座席の配置に自然に溶け込む楽器隊が温かな雰囲気を作り出します。
昨今はテクノロジーの進化で様々な演出が出来るようになりました。その中でも『ウェイトレス』の演出の根幹は変わりません。舞台の脇には数多のパイがあり、ジェナがパイを作るときには他の役者が材料を散らす。また、夕日等の時間経過を表すものも舞台背景の画や角度を調整することで表現しています。
使おうと思えば、テクノロジーも使えるはずですがベーシックな姿勢で舞台が作成されているのが、『ウェイトレス』の少し古い時代設定も相まって魔法のように説得力が増すように感じました。またこれは2021年からの変更点があまり無いということでもあり、いかにこの舞台の完成度が高いかが伺えますね!
5月病を吹き飛ばす前向きなパイ!
『ウェイトレス』は観ると間違いなく、足をいつもより高く上げて帰ることができる演目。明日への活力とまではいかなくても、貴方に笑顔を沢山届けることが出来る。皆、それぞれのパイを抱えて帰るのだから。これから大阪・福岡公演と控える『ウェイトレス』はライブ配信も決定しています。興味がある方は是非、ご覧ください!
(文:田中諒)
ミュージカル『ウェイトレス』
〈出演〉
高畑充希/ 森崎ウィン / ソニン / LiLiCo
水田航生 /おばたのお兄さん・ 西村ヒロチョ (ダブルキャスト)/
田中要次 /山西 惇
製作:東宝/フジテレビジョン/キョードー東京
◻︎公演日程
【東京公演】
公演日程:2025年4月9日(日)~4月30日(日)
会場:日生劇場
【愛知公演】
公演日程:2025年5月5日(月)~5月8日(木)
会場:Niterra日本特殊陶業市民会館 フォレストホール
【福岡公演】
公演日程:2025年5月22日(木)~5月29日(日)
会場:博多座
アーカイブ付きライブ配信
・5/28(水)17:00 博多座公演
・5/29(木)12:00 博多座公演 (大千穐楽)
一般価格:5,500 円(税込)
・5/28(水)17:00 博多座公演 :4月30日(水)15:30~6月4日(水)20:00
・5/29(木)12:00 博多座公演 :4月30日(水)15:30~6月5日(木)20:00
・5/28(水)17:00 博多座公演 :5月28日(水)17:00~ 6月4日(水)23:59
・5/29(木)12:00 博多座公演 :5月29日(木)12:00~ 6月5日(木)23:59