
今年も紫テントで新感覚の芸術体験を! 赤坂芸術祭2025 オープニングレセプション レポート
2024年に石本千明(一般社団法人銀座舞台芸術祭 代表理事)を委員長として、「テント芝居」を通して新たな文化発信、文化交流を図ることを目的に、TBS、新宿梁山泊の協力のもと「赤坂舞台芸術祭」としてスタート。大好評で幕を下ろす。
そして2025年は「赤坂舞台芸術祭」から「赤坂芸術祭」へと名称を変更し、演劇にとどまらず、多種多様なアートや芸能の発表の場としての機能を強化。「Crossing」をコンセプトに掲げ、視覚(絵画)と聴覚(音楽)、そして観客の「存在」が交差する「場の芸術」を創出する。
この記事では、10月5日(日)に行われたオープニングレセプションの様子をお伝えします!
【第1部】~ライブペイント&音楽レセプション~
まずは海外での活動も精力的に行われている画家・アーティストの松岡智子さんによるライブペイント。
ピアノ(福田基さん)、縄文太鼓(茂呂剛伸さん)の生演奏との共鳴が、時に繊細に、時にダイナミックに行われ、徐々に絵が浮かび上がっていくのが面白かったです。
筆、手のひら、指、など様々なパーツを使用し、塗る、叩く、しぶきを飛ばすなど、随時繰り広げられるパフォーマンスとしての“ペイント”の魅せ方に、赤坂を訪れた老若男女、海外の方まで興味津々で見つめていた姿が印象的でした。
※絵が完成に向かうにつれて太陽がカンカン照りになっていったことにも、神秘的な何かを感じました。
完成した作品がこちら!
松岡さん:
この絵は『火花』なのですが、火花ひとつひとつが皆様のことだと思っています。誰かと重なって出会って、優しさや創造の火花を散らしながら描いて、振り返ってみたら大きくて綺麗な火花になっていたという。今回の「赤坂芸術祭2025」のテーマは「Crossing」ですので、すでに「Crossing」は始まっていると思っています。ここにいらっしゃるお客様も今回コラボしてくださった皆様も含めて人生という美しいキャンバスをみんなで描いていけたらいいなと思っています! よろしくお願いします!
今回制作された作品と過去の作品数点を、赤坂BIZタワー2階のアトリウムに展示中です。
【第2部】~レセプション~
2部はアクターズアンバサダーの河村若菜さんが司会を務めました。
♢ちんどん屋によるライブパフォーマンス♢
♢赤坂芸術祭 テーマ曲の歌唱♢
「記憶のキトン」
歌唱:塩坂真希
作詞・作曲:金森正晃
編曲:佐崎勇二
コーラス:鷺沢柚
♢芸術祭 プログラム案内♢
赤坂芸術祭の実行委員である、野村龍一さん(G.GRAGE///)、小御門優一郎さん(ノーミーツ)、淺場万矢さん(Office8次元)により、特設紫テントで上演される各プログラムのご紹介。
10月5日(日)~16日(木)
赤坂芸術祭 メイン公演 『血は立ったまま眠っている』
中屋敷さんの格好は、『血は立ったまま眠っている』に登場する子供役の衣装だそうです。ちなみにこの子供役は、日替わりで芸術祭に参加する他団体や中屋敷さんにゆかりのある俳優がゲスト出演として演じるそうです! 皆さんこの衣装着るんですね…!?
中屋敷さん:
もはや日本を代表します大詩人・寺山修司さんの初期の作品に挑戦します。寺山さんの作品の中でも非常に言葉の瑞々しさとカッコよさなどいろんなものが込められた作品になっています。紫テントという挑戦的な場所で、出来る限り挑戦をしていく、アグレッシブな公演になると思います。ぜひいらしてください。
10月18日(土)
12:00 / 16:00
『赤坂サカス寄席』
プロの落語家×落語に挑戦する舞台役者! サカスならではのコラボレーション!
10月19日(日)
赤坂芸術祭“ショート”FES
(複数団体によるオムニバス公演)
参加団体:朝劇 田中惇之 池上企画 十戒 小林竜輔 Ken’s BAR
※ひとつのチケットで5つの団体すべてご覧いただけます。
野村さん:
“朝劇”という、「朝食を食べながら演劇を観る」という企画がありまして、以前、“エクストリーム出勤”と言って、朝活してから会社に行くというのが流行ったんですけど、その時に、「演劇を観てから会社に行く」があってもいいんじゃない? と思ったことがきっかけでした。今回は紫テントで朝劇をやらせていただけるということで、たぶんですけど、日本最速テント芝居じゃないでしょうか。10時から、朝のテントというのも貴重だと思うので、よろしくお願いします。
池上さん:
初めまして。池上企画の池上恵と申します。朝劇さんと同じ日、10月19日(日) 10時~15時まで「“ショート”FES」というイベントの中で、『田中幸子は幸せになりたい』という40分のコメディを上演させていただきます。みなさんに楽しんでいただける公演にできたらなと思っております。赤坂芸術祭2025のみなさまの力を借りて楽しんでいけたらなと思っています。よろしくお願いします。
10月20日(月)
14:00 /19:00
末原拓馬独り芝居
『カスタネット』
脚本・演出・出演:末原拓馬
路上独り芝居からキャリアをはじめ、劇団おぼんろ主宰として国内外で高い評価を得てきた末原拓馬が、自身の集大成とも言える『カスタネット』を上演。
10月21日(火)
18:30
赤坂芸術祭 女義太夫 竹本京之助 鶴澤津賀花 &ひとみ座乙女文楽
『女義太夫×乙女文楽』
鶴澤さん:
女義太夫、三味線弾きの鶴澤津賀花と申します。今回お招きいただいて、紫テントで舞台をつとめさせていただくことをとても楽しみに思っております。赤坂はもともと花街があり、伝統文化がとても栄えた街でございます。その赤坂で女義太夫と人形、お囃子も入りまして、とても賑やかな舞台をお届けいたします。芸術祭という交差点でみなさんとたくさんお目にかかれることを楽しみにしております。
10月22日(水)
14:00 / 17:45
大久保千代太夫一座公演
『寺山修司生誕90&唐十郎生誕85 大記念祭』
寺山修司朗読劇とライブ/紙芝居「あなたが風船を飛ばすとき」
大久保さん:
寺山修司と唐十郎を主に唄って踊っていろいろと盛りだくさんでやっている集団でございます。マチネ公演は「寺山修司朗読劇」と紙芝居、ソワレ公演は「戸川純ライブ」と「寺山修司朗読劇」を上演します。どうぞよろしくお願いいたします。
10月23日(木)
15:00 / 18:30
“紫”天幕怪談
朗読劇版『稲川怪談』
野村さん:
朗読劇版『稲川怪談』ということで脚本・演出に山崎洋平さん(江古田のガールズ)をお呼びして、紫テントというアングラの空気が流れる場所で怪談を上演したらどんなことが起こるのか。赤坂という都会の場所に突如現れる身の毛がよだつ恐怖空間を創造します。
10月24日(金)
15:00 / 19:00
ノーミーツ
『赤坂オルタナティヴカブキ』
小御門さん:
ノーミーツという団体はリモート演劇をつくるところから始まった団体なのですが、それから5年が経ちまして、ついにテントというすごくフィジカルな場で演劇が出来るようになったこと、とても嬉しく思っております。私は実は会社員時代に歌舞伎界に関わっておりまして、私の中に古典芸能への愛着がありまして、昨年から「赤坂オルタナティヴカブキ」という作品をつくらせていただきまして、歌舞伎の面白みを現代的な感覚に置き換えて再創作するようなシリーズをつくらせていただいています。今年は『勧進帳』と『助六』をやらせていただきます。よろしくお願いいたします。
10月25日(土)
14:00 / 17:30
Office 8次元
鳴らして楽しむ音楽劇『ももたろう』
淺場さん:
中学生以下はなんとワンコイン!500円で観ていただけます。保護者の方へ割引もあります。三味線や琵琶の音色とともに、鳴らしながら楽しんでいただける音楽劇「ももたろう」。参加型の音楽劇ということで、開演前に自分達でオリジナルの楽器をつくってそれを鳴らしながら楽しんでいただくという公演になっております。
大人も子どもも、たくさんのご来場お待ちしております!
10月26日(日)
14:30 / 18:30
G.GRAGE///
『リチャード三世』
原作:W・シェイクスピア
翻訳:松岡和子
演出・上演台本:河内大和
野村さん:
今、映画「8番出口」で歩く男役を演じている河内大和が演出・上演台本を務めます。今回『リチャード三世』を紫テントでやらせていただくんですけど、まず何より新宿梁山泊さんのお客さんを呼び込む熱量に昨年参加させていただいた時に感動して、あとは天幕が落ちるんですよ。夜になると赤坂サカスの景色が一望できるんですけど、それを場当たりで見た時に「勝ったな」と思ったんですよね。テント芝居というものはシンプルにカッコいいし、体験としてテント芝居を伝えていきたいなというところで今回また参加させていただきました。よろしくお願いいたします。
少しずつ涼しさが戻ってくる10月でも、赤坂の芸術はまだまだ熱く盛り上がって行きます!
この秋の芸術はじめ、ぜひ赤坂の紫テントで体験してみませんか?
(文:越前葵)
赤坂芸術祭2025
開催期間:2025年10月5日(日)~26日(日)
開催場所:赤坂サカス広場「紫テント」を主会場に、赤坂の街にて開催
主 催:一般社団法人銀座舞台芸術祭
企画制作:赤坂芸術祭2025実行委員会
実行委員長:石本千明(銀座舞台芸術祭)
副実行委員長:野村龍一(朝プロデュース/G.GARAGE///)
実行委員:淺場万矢(Office8次元)
小御門優一郎(ノーミーツ)
協 力:TBS
新宿梁山泊
参 加:東京都内演劇祭ネットワーク/東京舞台芸術祭
各団体チケットサイトはこちら↓
【血は立ったまま眠っている】
https://www.gorch-brothers.jp/chi_nemu2025
【赤坂サカス寄席】
https://sacasyose2025.peatix.com/
【赤坂芸術祭ショートFES】
https://https://akasakashortfes.peatix.com/
【大久保千代太夫一座】
https://www.confetti-web.com/events/11072
【crossing公演 チケット販売窓口】
http://confetti-web.com/@/geijutusai2025
https://akasakashortfes.peatix.com/