2023.4.17 

18年間の集大成!Snow Man主演・演出の舞台『滝沢歌舞伎ZERO FINAL』観劇レビュー



『滝沢歌舞伎ZERO FINAL』
『滝沢歌舞伎ZERO FINAL』
 

18年間の集大成!Snow Man主演・演出の舞台「滝沢歌舞伎ZERO FINAL」観劇レビュー。

 
 これぞ「ジャニーズ・エンターテインメント!」。思わずそう叫びたくなるのは、きっと私だけではないはず。Snow Manが主演と演出を務める舞台「滝沢歌舞伎ZERO FINAL」。その原点である「滝沢歌舞伎」は、2006年に滝沢秀明さん主演で「滝沢演舞場」として誕生し、2019年からは「滝沢歌舞伎ZERO」の名でSnow Manに受け継がれました。私は学生時代に一度「滝沢演舞場」を観劇したことがあるのですが、初めて「腹筋太鼓」を観た時の衝撃は忘れられません。

開幕から桜が舞う中を華麗に舞い、迫力ある殺陣やアクロバット、合間に「笑い」もはさみつつ、終盤では大量の水を浴び、びしょ濡れになりながら五条大橋がクルクルと回転し、怒涛のクライマックス!
まるでおもちゃ箱のような本作ですが、その中でも私が観劇して特に印象に残った見どころを厳選し、ギュギュッと絞ってご紹介します。

 

圧巻の桜吹雪の中で舞う「♪ひらりと桜」に、目も心も奪われる

Snow Manのリーダーである岩本さんの「春の踊りはよぉいやさー」で幕を開ける本作。最初の一曲目「♪ひらりと桜」は、この舞台を象徴する楽曲であり、ファンの方にとっても思い入れのある一曲です。舞台上から大量の桜吹雪が舞う中、ピンクを基調とした衣装で華麗に歌って舞うSnow Manの面々に、「これから始まるんだ!」という期待と高揚感があふれ、一瞬で目も心も奪われました。この時点で、感動のあまり思わず涙が出た私です(苦笑)。

 

見ている方もなぜかお腹に力が入る、伝統の腹筋太鼓

さて、「滝沢歌舞伎」の名物であり、代名詞ともいえる伝統の「腹筋太鼓」は、もちろん今回も健在です。上半身裸の「漢」たちが、腹筋に負担がかかる姿勢で太鼓を打ち鳴らし、一心不乱にバチを叩くパフォーマンスなのですが、太鼓の音がお腹から胸の方に突きあげてくる感覚がして、なぜか私も一緒に腹筋体制でいるような感覚になり、演目中はお腹に力が入りっぱなしでした!

さらに中盤からは、佐久間さん、向井さん、目黒さんが舞台上につるされた「メカ太鼓」を担当し、高速回転しながら乱れ打ち! これで腹筋太鼓も見納めかと思うと残念ですが、演者の皆さんの、魂のこもった太鼓の音は必見・必聴です!

 

「和」を大切にした粋な演出も

『滝沢歌舞伎ZERO FINAL』
『滝沢歌舞伎ZERO FINAL』

メンバーそれぞれが出演する「五右衛門ZERO」、「男と女の舞い」、「お七」、「蜘蛛」といった、歴代の「滝沢歌舞伎」で行われてきた演目をオムニバス形式で展開していくのですが、まるでメドレーを見ているよう♪さらに、「四季」や「花鳥風月」といった、ジャニー喜多川氏の愛した日本文化を大切にした演目が続き「和」の要素を大切にした粋な演出が随所に組み込まれています。

終盤で登場する「♪With Love」は出演者全員で歌唱するのですが、振り付けに手話を取り入れていて、先日放送されたドラマの役でも話題になった目黒さんが、特にひとつひとつの動作に感情を込められていたのが印象的でした。そしてラストの楽曲「♪LOVE」で幕が下ります。

上演中の約110分間、常に誰かがどこかで何かをやっていて、そのひとつひとつがとんでもないことをしているので、観ているこちらも「いつ、どこでどんなことが起きるのか分からない!」という緊張と興奮でいっぱいでした。

 

グループとして、個人としての成長を著しく感じた「FINAL」

『滝沢歌舞伎ZERO FINAL』
『滝沢歌舞伎ZERO FINAL』

終演後の帰り道に改めて思ったのは、Snow Manのポテンシャルと能力の高さ。それぞれがメインとなる種目ではきっちりと個々の個性を打ち出し、9人全員で行うシーンでは息の合ったパフォーマンスを見せていて、それぞれの「色」とグループとしての一体感、結束力を強く感じることができるのも「滝沢歌舞伎」ならではだなと感じました。

また、「滝沢歌舞伎」は「Snow Man」というグループ名が誕生した場所であり、本人たちにとってもファンにとっても大切な作品。先輩である滝沢さんからバトンを引き継ぎ、作品と主演の座を背負った責任とプレッシャーは想像に難くないですが、主演を務めたこの5年間で培った経験が、グループとして個人としての力となり、その成長を強く感じました。

 
また、これは私の個人的なことですが、今の仕事(インタビューライター)を志したのは、中学生の時に、あるジャニーズの舞台を観たことがきっかけのひとつでした。その時「こんなにキラキラとした世界で輝いている人たちがいるんだ!」ということに衝撃を受け「生のお芝居や役者さんたちからパワーをもらえる喜び」や「演者の人たちの熱い思いを知り、伝えたい」と思うようになりました。
その後、紆余曲折ありましたが、今の仕事につけたものの、思うようにいかなかったり、うまくいかなかったりすることが多く、何度も「もう諦めたほうがいいのかも」と思うのですが、今回の「滝沢歌舞伎ZERO FINAL」を観て、その時の気持ちを改めて思い出すことができました。

本作は、4月30日まで新橋演舞場で上演中。タイトルにもあるように、「滝沢歌舞伎」は惜しくも今回でFINALを迎えますが、19日から30日まではライブビューイングも行うそうなので、生の舞台は観に行くことができない方は、ぜひそちらで、彼らがライフワークとして取り組んできた舞台の集大成を目に焼き付けてください!

詳細は公式サイトで!
https://www.shochiku.co.jp/play/schedules/detail/takizawakabuki_zero_final/
 

このレビューを書いたのは

根津香菜子
ねづ かなこ|雑誌編集部のアシスタントや新聞社での編集・記者を経て、フリーライターに。学生時代、入院中に読んだインタビュー記事に胸が震え、ライターを志す。幼いころから美味しそうな食べものの本を読んでは「これはどんな味がするんだろう?」と想像するのが好きな食いしん坊。

 

根津香菜子が書いた最近の記事

(撮影:真来こはる 文:根津香菜子)

 

 

公演情報

『滝沢歌舞伎ZERO FINAL』

【Eternal Producer】ジャニー喜多川
【演出】Snow Man

【キャスト】
Snow Man:岩本照、深澤辰哉、ラウール、渡辺翔太、向井康二、阿部亮平、目黒蓮、宮舘涼太、佐久間大介
SpeciaL/ジャニーズJr.:林蓮音、松尾龍、和田優希、中村浩大
少年忍者/ジャニーズJr.:ヴァサイェガ渉、内村颯太、豊田陸人、長瀬結星

2023年4月8日(土)~4月30日(日)/東京・新橋演舞場

 
公式サイト
https://www.shochiku.co.jp/play/schedules/detail/takizawakabuki_zero_final/

チケットを探す
ぴあicon ローチケicon イープラス

最近の記事

ミュージカル ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド
長谷川寧が演出 ミュージカル『ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド』2024年2月に帝国劇場で上演
ブロードウェイ・ミュージカル『トッツィー』
山崎育三郎がドロシー・マイケルズ役で出演 ブロードウェイ・ミュージカル『トッツィー』2024年1月から日生劇場ほかで上演
GANMI×宝塚歌劇OG DANCE LIVE『2STEP』
客席も立って騒いで GANMI×宝塚歌劇OG DANCE LIVE『2STEP』に沸き立つ会場/東京公演が開幕
千穐楽 05月26日(金) 〜 06月04日(日)
東京芸術劇場 Presents 木ノ下歌舞伎『勧進帳』
人気演目 5年振りの再演 東京芸術劇場 Presents 木ノ下歌舞伎『勧進帳』9月1日から東京芸術劇場 シアターイーストほか各地で上演
公演日程 09月01日(金) 〜 11月05日(日)
『俺たちのBANG!!! ~大劇場を占拠せよ~』
芝居と迫力のパフォーマンスで劇場を席巻!少年忍者・初単独公演『俺たちのBANG!!! ~大劇場を占拠せよ~』観劇レビュー
公演中 05月06日(土) 〜 06月17日(土)
『BACKBEAT』撮影:岡千里
戸塚祥太、加藤和樹らが出演 ビートルズ創成期の青春物語を描いた『BACKBEAT』東京公演が5月24日(水)に東京建物 Brillia HALLで開幕
公演終了 04月23日(日) 〜 05月31日(水)
ゲキ×シネ『薔薇とサムライ2 -海賊女王の帰還-』8月4日(金)から映画館で全国公開
古田新太・天海祐希 ゲキ×シネ『薔薇とサムライ2−海賊女王の帰還−』8月4日(金)から映画館で全国公開/この冬 Blu-rayが発売
演劇グッズ専門店「観劇三昧ラボ」
演劇グッズ専門店『観劇三昧ラボ』が5月13日(土)から下北沢でオープン
骸骨ストリッパー『RAIKA』
【予告動画あり】脚本・NON STYLE 石田明 歌とダンスとアクション満載の超古代マンガ活劇! 骸骨ストリッパー『RAIKA』5月25日(木)から新宿・スペース・ゼロで上演
公演終了 05月25日(木) 〜 05月28日(日)
CCCreation Presents舞台『桜姫東文章』
欲望と裏切り、悪意と偶然が狂い咲く! 三浦涼介、鳥越裕貴、平野良らの出演舞台『桜姫東文章』が5月3日にスペース・ゼロで開幕/上演は5月10日まで
公演終了 05月03日(水) 〜 05月10日(水)
KOKAMI@network vol.19 『ウィングレス(wingless)ー翼を持たぬ天使ー』
翼を捨てた元天使が人間を救う戦いに挑む 福田悠太主演 KOKAMI@network vol.19 『ウィングレス(wingless)ー翼を持たぬ天使ー』がサザンシアターで開幕
公演終了 05月01日(月) 〜 05月28日(日)
パフォーマンスユニットTWT『SANADA XI』
真田十勇士を描いた青春群像時代劇に荒井敦史、黒澤美澪奈、水原ゆき、丸山敦史らが参加 パフォーマンスユニットTWT『SANADA XI』6月9日から吉祥寺シアターで上演
もうすぐ 06月09日(金) 〜 06月18日(日)
劇団チャリT企画「Wの非劇」チラシ画像
スキャンダルに揺れる芸能事務所を舞台に複雑な人間模様を描いた痛快悲喜劇 劇団チャリT企画『Wの非劇』下北沢 駅前劇場にて5月17日から上演
公演終了 05月17日(水) 〜 05月21日(日)
せたがやこどもプロジェクト2023『メルセデス・アイス MERCEDES ICE』
「子どもたちに劇場空間を存分に感じてほしい」18歳以下の観客を無料招待/せたがやこどもプロジェクト2023『メルセデス・アイス MERCEDES ICE』8月11日から世田谷パブリックシアターで上演
公演日程 08月11日(金) 〜 08月20日(日)
左から演出・丸尾丸一郎(劇団鹿殺し)、鳥越裕貴、井坂郁巳
脚本・加納幸和(花組芝居)、演出・丸尾丸一郎(劇団鹿殺し) 原作・鶴屋南北 舞台『桜姫東文章』 丸尾丸一郎・鳥越裕貴・井坂郁巳インタビュー
公演終了 05月03日(水) 〜 05月10日(水)
キノG-7公演no.5『満ちる』
映画監督の父と娘の愛憎を描く 竹内銃一郎の演劇企画 キノG-7公演no.5『満ちる』5月11日からTHEATRE E9 KYOTOにて上演
公演終了 05月11日(木) 〜 05月15日(月)
舞台『GISKE-ギスケ-』
日産コンツェルン総帥・鮎川義介の激動の生涯を描く 舞台『GISKE-ギスケ- アルプス山脈の見果てぬ夢』5月18日から恵比寿・シアター・アルファ東京で上演
公演終了 05月18日(木) 〜 05月22日(月)
『エンジェルス・イン・アメリカ』撮影: 宮川舞子
舞台『エンジェルス・イン・アメリカ』第一部「ミレニアム迫る」が新国立劇場 小劇場で開幕
公演中 04月18日(火) 〜 06月10日(土)
『関西演劇祭2023』
11月に大阪で開催される つながる演劇祭『関西演劇祭2023』 出演団体の二次募集が開始/締め切りは5月8日
帝国劇場『Endless SHOCK Eternal』
世界でも類を見ない2作同時上演に挑む 作・構成・演出・主演 堂本光一『Endless SHOCK』『Endless SHOCK -Eternal-』が帝国劇場で上演中
公演終了 04月09日(日) 〜 05月31日(水)
『滝沢歌舞伎ZERO FINAL』
18年間の集大成!Snow Man主演・演出の舞台『滝沢歌舞伎ZERO FINAL』観劇レビュー
公演終了 04月08日(土) 〜 04月30日(日)
リーディング音楽劇『ジャングル大帝』
福田悠太、辰巳雄大、越岡裕貴、松崎祐介がレオ役で出演 リーディング音楽劇『ジャングル大帝』6月4日、5日に東京建物 Brillia HALLで上演
本日初日 06月04日(日) 〜 06月05日(月)
『ドクター皆川~手術成功5秒前~』
皆川猿時×荒川良々の最強タッグ! 生と死の重みがまったくない医療コメディ『ドクター皆川~手術成功5秒前~』10月12日(木)から本多劇場で上演
公演日程 10月12日(木) 〜 10月29日(日)
『滝沢歌舞伎ZERO FINAL』
9人の汗の結晶 ― Snow Man初演出『滝沢歌舞伎ZERO FINAL』開幕/4月19日からはライブビューイングも
公演終了 04月08日(土) 〜 04月30日(日)
劇団☆新感線『ミナト町純情オセロ~月がとっても慕情篇~』ポスタービジュアル
特典映像は三宅健らのキャスト座談会! 劇団☆新感線『ミナト町純情オセロ~月がとっても慕情篇~』Blu-rayが11月28日に発売/4月13日から予約受付スタート
公演終了 03月10日(金) 〜 05月01日(月)
俳優に“相手に反応する”ということを一番に求めたい 演出家鈴木裕美による俳優のためのワークショップ
俳優に“相手に反応する”ということを一番に求めたい 演出家・鈴木裕美による俳優のためのワークショップ/エントリーの締切は4月16日(日)
公演終了 05月06日(土) 〜 05月14日(日)
ミュージカル『サンキュー・ベリー・ストロベリー』撮影:SCOPE/齋藤清貴
真弓孟之 舞台初主演ミュージカル『サンキュー・ベリー・ストロベリー』4月5日に東京芸術劇場シアターイーストで開幕
公演終了 04月05日(水) 〜 04月30日(日)
歌舞伎町劇場が2023年10月にオープン
次世代型の大衆演劇場・歌舞伎町劇場が2023年10月にオープン 豪華劇団がそろい踏み公演ラインナップが明らかに
オペラ「アイーダ」(c)田中亜紀
数々の舞台衣裳を目の前で楽しめる 初台アート・ロフト『時空をこえて-Across Time and Space-展』が4月5日から新国立劇場オープンスペースで無料開催
公演中 04月05日(水) 〜 08月31日(木)
舞台『ブレイキング・ザ・コード』
亀田佳明、水田航生、岡本玲らが出演 稲葉賀恵 演出舞台『ブレイキング・ザ・コード』が4月1日(土)にシアタートラムで開幕/上演は23日(日)まで
公演終了 04月01日(土) 〜 04月23日(日)

 ≫もっと見る
 

編集部ピックアップ!

エントレがおすすめする他の舞台



Copyright 2023 Village Inc.