2018.7.17 

松坂桃李が体当たりで見せる新境地に、息を呑まずにはいられない! 舞台『マクガワン・トリロジー』観劇レビュー



舞台「マクガワン・トリロジー」松坂桃李
「マクガワン・トリロジー」松坂桃李 撮影:岡千里
 

松坂桃李が体当たりで見せる新境地に、息を呑まずにはいられない! 舞台『マクガワン・トリロジー』観劇レビュー

 
ボサボサの髪に黒の革ジャン、そして片手に握った拳銃を自らの耳にあてるという、いかにもワイルドなポスターを見て、「格好いい松坂桃李を拝みに行こう!」と淡い期待を抱いて劇場の座席に座った私の笑顔は、開演して数分も経たないうちに消えさりました・・・。

 
この『マクガワン・トリロジー』は、アイルランド、ゴールウェイの作家シェーマス・スキャンロンによって書かれ、ニューヨークのアイリッシュ・フェスティバルで複数の賞を受賞した作品。松坂桃李の主演、小川絵梨子の演出により今回、日本で初めて上演となります。

舞台は南北アイルランド。IRA(アイルランド共和軍)の殺人マシーンとして出世を果たすヴィクター・マクガワンの暴力性と悲哀に満ちた物語です。そして、「Trilogy(三部作)」というタイトルの通り、ヴィクター・マクガワンを中心とした3年の歳月が、3つのパートにわけて描かれます。

勝手にサブタイトルをつけるなら、第1部は「暴力」、第2部は「哀情」、第3部は「孤独」といったところでしょうか。

 
舞台「マクガワン・トリロジー」松坂桃李、谷田歩、小柳心
「マクガワン・トリロジー」松坂桃李、谷田歩、小柳心 撮影:岡千里

第1部はもう、ヴィクターのワンマンショー状態。まるで構って欲しくてたまらない子供のように、本当か嘘かわからない事を永遠と喋り続け、突然踊り出し(これが絶妙にセクシー!)、歌い出し(難しい発音の海外の歌が似合う!)、大声をあげて度々暴れまくります。
誰が見ても、明らかに関わってしまったら最後だとわかる狂気に包まれた男。この時点で、「あ、私の知っている松坂桃李ではない」と悟り始めます。

ヴィクターは、同じIRAのメンバー、アハーン(小柳心)が敵に情報漏洩したのではないかと疑い、司官のペンダー(谷中歩)とバーテンダー(浜中文一)を巻き込んで尋問を開始するわけですが、この、とにかく真を突きたいのか、それともただ空気をかき乱す時間を楽しんでいるのか、わからない程にハチャメチャでやりたい放題の尋問のおかげで(このレビューの最初に書いた通り)私の“淡い期待”は、見事に打ち砕かれました。
そんなことよりも、終始止まっている時間が無さすぎて、2部以降もこの調子だったら松坂さんの体力は持つのだろうか。という、(余計な?)「心配」に変わっていました。

 
舞台「マクガワン・トリロジー」松坂桃李、趣里
「マクガワン・トリロジー」松坂桃李、趣里 撮影:岡千里

第2部の幕が上がって広がるのは、静かな湖畔。そこに、ヴィクターによって車のトランクから連れ出される一人の女(趣里)。

彼女はヴィクターの幼馴染みで、かつての思い出話を共有するような仲であるにも関わらず、ヴィクターは彼女のことも手に掛けようとします。彼女が何をしたというのか、ヴィクターに目をつけられてしまった理由は何なのか。

それは、この第2部の重要な根幹部分になってきてしまうので詳しくは書けませんが、子供の頃の記憶を探り、話し込む二人は、端から見たら恋人のように見えることでしょう。女は常に冷静で、命のやりとりをしている現場には見えません。

そして、趣里さんの落ち着いた芝居に加え、時に気持ち良さそうに素敵な歌声を披露する姿と女が置かれている状況とのアンバランスさに、また妙にゾクッとする不思議な感覚に襲われました。

そんな中、消えていた私の笑顔が戻ったことと言えば、背が高くてスタイルの良い松坂さんと、こちらもスマートで小柄な趣里さんの身長差!松坂さんの腕にすっぽりと収まる趣里さん。という絵にキュンとしました!

しかし、今回は恋愛ドラマではありません。私のせっかくの胸キュンポイントも束の間。徐々に、彼の中にしまわれた「悲しみ」が浮き彫りにされて行きます。

 
舞台「マクガワン・トリロジー」松坂桃李、高橋惠子
「マクガワン・トリロジー」松坂桃李、高橋惠子 撮影:岡千里

ラストの第3部は、ヴィクターと母親(高橋恵子)の物語。ここまで来ると察して来るように、けして心温まる親子の絆が描かれるわけではなく、母親は満を持して登場した彼の良き理解者でもありません。むしろ、痴呆の母親は、目の前にいる男がヴィクターだと気がつかないのです。その様子にいつもの危ない苛立ちを募らせながらも、彼の中には、それでもどこかで母親に愛されていたいという複雑な感情が交差します。

ヴィクターが母親に向けて、どこか寂しそうな、同じ空間にいるのにどこか孤独感を漂わせる悲しそうな瞳を向けた時、なぜだか少し、彼の残虐な行いを繰り返す背景にある悲劇を憐れに思いました。

3年、という月日をかけて磨き上げてしまった彼の中の暴力性は、時間をかけて彼自身をも壊してしまうことになるのですが、その過程、彼が選ぶ結末の目撃者になりに是非とも劇場に足を運んでいただきたいと思います。

 
舞台「マクガワン・トリロジー」松坂桃李、小柳心
「マクガワン・トリロジー」松坂桃李、小柳心 撮影:岡千里

最後に、松坂桃李さんについて少し語らせて下さい。

映画・舞台、両方の『娼年』で今までの爽やかなイメージを衝撃的に捨て去り、映画『孤狼の血』で見せた迫真の演技でも話題を呼んでいる松坂さん。

今回もまた、「俳優・松坂桃李」がいかに凄いのかということを、身をもって実感させられました。目付き、行動、全てが予測不可能。

「ヴィクター」=「松坂桃李」ではないとわかっていても、しばらくは映像として彼を見かけても軽く震えてしまいそうな位、ヴィクターという役に憑依されていたように思います。来年2月には『ヘンリー五世』への出演も発表されていますが、今後はもっと映像だけではなく、舞台の上でお目にかかれる機会が増えて行くのであろうという期待が高まりました。

『マクガワン・トリロジー』は、愛知と兵庫での公演をすでに終えており、東京が最終公演地となっています。
29日(日)まで世田谷パブリックシアターで上演中です!

 

(文:越前葵)

このレビューを書いたのは

越前葵
えちぜん あおい|舞台・演劇は酸素。生きるために必要な要素のひとつ。趣味は、観劇・お城巡り・御朱印集め。劇団☆新感線の「髑髏城の七人」に影響されて、絶賛殺陣を習い中。

 

 

 

公演情報

シーエイティプロデュース 舞台「マクガワン・トリロジー」

【作】シーマス・スキャンロン
【翻訳】浦辺千鶴
【演出】小川絵梨子

【出演】松坂桃李・浜中文一 趣里・小柳心 谷田歩 / 高橋惠子

2018年6月29日(金)~7月1日(日)/愛知・穂の国とよはし芸術劇場 PLAT 主ホール
2018年7月4日(水)~7月8日(日)/兵庫・兵庫県立芸術文化センター 阪急中ホール
2018年7月13日(金)~7月29日(日)/東京・世田谷パブリックシアター

公式サイト
シーエイティプロデュース 舞台「マクガワン・トリロジー」

プレイガイドで検索
ぴあicon ローチケicon

 シェアする

 ツイート

 シェアする


最近の記事

GANMI×宝塚歌劇OG DANCE LIVE『2STEP』
客席も立って騒いで GANMI×宝塚歌劇OG DANCE LIVE『2STEP』に沸き立つ会場/東京公演が開幕
公演中 05月26日(金) 〜 06月04日(日)
東京芸術劇場 Presents 木ノ下歌舞伎『勧進帳』
人気演目 5年振りの再演 東京芸術劇場 Presents 木ノ下歌舞伎『勧進帳』9月1日から東京芸術劇場 シアターイーストほか各地で上演
公演日程 09月01日(金) 〜 11月05日(日)
『俺たちのBANG!!! ~大劇場を占拠せよ~』
芝居と迫力のパフォーマンスで劇場を席巻!少年忍者・初単独公演『俺たちのBANG!!! ~大劇場を占拠せよ~』観劇レビュー
公演中 05月06日(土) 〜 06月17日(土)
『BACKBEAT』撮影:岡千里
戸塚祥太、加藤和樹らが出演 ビートルズ創成期の青春物語を描いた『BACKBEAT』東京公演が5月24日(水)に東京建物 Brillia HALLで開幕
公演中 04月23日(日) 〜 05月31日(水)
ゲキ×シネ『薔薇とサムライ2 -海賊女王の帰還-』8月4日(金)から映画館で全国公開
古田新太・天海祐希 ゲキ×シネ『薔薇とサムライ2−海賊女王の帰還−』8月4日(金)から映画館で全国公開/この冬 Blu-rayが発売
演劇グッズ専門店「観劇三昧ラボ」
演劇グッズ専門店『観劇三昧ラボ』が5月13日(土)から下北沢でオープン
骸骨ストリッパー『RAIKA』
【予告動画あり】脚本・NON STYLE 石田明 歌とダンスとアクション満載の超古代マンガ活劇! 骸骨ストリッパー『RAIKA』5月25日(木)から新宿・スペース・ゼロで上演
公演終了 05月25日(木) 〜 05月28日(日)
CCCreation Presents舞台『桜姫東文章』
欲望と裏切り、悪意と偶然が狂い咲く! 三浦涼介、鳥越裕貴、平野良らの出演舞台『桜姫東文章』が5月3日にスペース・ゼロで開幕/上演は5月10日まで
公演終了 05月03日(水) 〜 05月10日(水)
KOKAMI@network vol.19 『ウィングレス(wingless)ー翼を持たぬ天使ー』
翼を捨てた元天使が人間を救う戦いに挑む 福田悠太主演 KOKAMI@network vol.19 『ウィングレス(wingless)ー翼を持たぬ天使ー』がサザンシアターで開幕
公演終了 05月01日(月) 〜 05月28日(日)
パフォーマンスユニットTWT『SANADA XI』
真田十勇士を描いた青春群像時代劇に荒井敦史、黒澤美澪奈、水原ゆき、丸山敦史らが参加 パフォーマンスユニットTWT『SANADA XI』6月9日から吉祥寺シアターで上演
公演日程 06月09日(金) 〜 06月18日(日)
劇団チャリT企画「Wの非劇」チラシ画像
スキャンダルに揺れる芸能事務所を舞台に複雑な人間模様を描いた痛快悲喜劇 劇団チャリT企画『Wの非劇』下北沢 駅前劇場にて5月17日から上演
公演終了 05月17日(水) 〜 05月21日(日)
せたがやこどもプロジェクト2023『メルセデス・アイス MERCEDES ICE』
「子どもたちに劇場空間を存分に感じてほしい」18歳以下の観客を無料招待/せたがやこどもプロジェクト2023『メルセデス・アイス MERCEDES ICE』8月11日から世田谷パブリックシアターで上演
公演日程 08月11日(金) 〜 08月20日(日)
左から演出・丸尾丸一郎(劇団鹿殺し)、鳥越裕貴、井坂郁巳
脚本・加納幸和(花組芝居)、演出・丸尾丸一郎(劇団鹿殺し) 原作・鶴屋南北 舞台『桜姫東文章』 丸尾丸一郎・鳥越裕貴・井坂郁巳インタビュー
公演終了 05月03日(水) 〜 05月10日(水)
キノG-7公演no.5『満ちる』
映画監督の父と娘の愛憎を描く 竹内銃一郎の演劇企画 キノG-7公演no.5『満ちる』5月11日からTHEATRE E9 KYOTOにて上演
公演終了 05月11日(木) 〜 05月15日(月)
舞台『GISKE-ギスケ-』
日産コンツェルン総帥・鮎川義介の激動の生涯を描く 舞台『GISKE-ギスケ- アルプス山脈の見果てぬ夢』5月18日から恵比寿・シアター・アルファ東京で上演
公演終了 05月18日(木) 〜 05月22日(月)
『エンジェルス・イン・アメリカ』撮影: 宮川舞子
舞台『エンジェルス・イン・アメリカ』第一部「ミレニアム迫る」が新国立劇場 小劇場で開幕
公演中 04月18日(火) 〜 06月10日(土)
『関西演劇祭2023』
11月に大阪で開催される つながる演劇祭『関西演劇祭2023』 出演団体の二次募集が開始/締め切りは5月8日
帝国劇場『Endless SHOCK Eternal』
世界でも類を見ない2作同時上演に挑む 作・構成・演出・主演 堂本光一『Endless SHOCK』『Endless SHOCK -Eternal-』が帝国劇場で上演中
公演中 04月09日(日) 〜 05月31日(水)
『滝沢歌舞伎ZERO FINAL』
18年間の集大成!Snow Man主演・演出の舞台『滝沢歌舞伎ZERO FINAL』観劇レビュー
公演終了 04月08日(土) 〜 04月30日(日)
リーディング音楽劇『ジャングル大帝』
福田悠太、辰巳雄大、越岡裕貴、松崎祐介がレオ役で出演 リーディング音楽劇『ジャングル大帝』6月4日、5日に東京建物 Brillia HALLで上演
もうすぐ 06月04日(日) 〜 06月05日(月)
『ドクター皆川~手術成功5秒前~』
皆川猿時×荒川良々の最強タッグ! 生と死の重みがまったくない医療コメディ『ドクター皆川~手術成功5秒前~』10月12日(木)から本多劇場で上演
公演日程 10月12日(木) 〜 10月29日(日)
『滝沢歌舞伎ZERO FINAL』
9人の汗の結晶 ― Snow Man初演出『滝沢歌舞伎ZERO FINAL』開幕/4月19日からはライブビューイングも
公演終了 04月08日(土) 〜 04月30日(日)
劇団☆新感線『ミナト町純情オセロ~月がとっても慕情篇~』ポスタービジュアル
特典映像は三宅健らのキャスト座談会! 劇団☆新感線『ミナト町純情オセロ~月がとっても慕情篇~』Blu-rayが11月28日に発売/4月13日から予約受付スタート
公演終了 03月10日(金) 〜 05月01日(月)
俳優に“相手に反応する”ということを一番に求めたい 演出家鈴木裕美による俳優のためのワークショップ
俳優に“相手に反応する”ということを一番に求めたい 演出家・鈴木裕美による俳優のためのワークショップ/エントリーの締切は4月16日(日)
公演終了 05月06日(土) 〜 05月14日(日)
ミュージカル『サンキュー・ベリー・ストロベリー』撮影:SCOPE/齋藤清貴
真弓孟之 舞台初主演ミュージカル『サンキュー・ベリー・ストロベリー』4月5日に東京芸術劇場シアターイーストで開幕
公演終了 04月05日(水) 〜 04月30日(日)
歌舞伎町劇場が2023年10月にオープン
次世代型の大衆演劇場・歌舞伎町劇場が2023年10月にオープン 豪華劇団がそろい踏み公演ラインナップが明らかに
オペラ「アイーダ」(c)田中亜紀
数々の舞台衣裳を目の前で楽しめる 初台アート・ロフト『時空をこえて-Across Time and Space-展』が4月5日から新国立劇場オープンスペースで無料開催
公演中 04月05日(水) 〜 08月31日(木)
舞台『ブレイキング・ザ・コード』
亀田佳明、水田航生、岡本玲らが出演 稲葉賀恵 演出舞台『ブレイキング・ザ・コード』が4月1日(土)にシアタートラムで開幕/上演は23日(日)まで
公演終了 04月01日(土) 〜 04月23日(日)
『新約 東海道四谷怪談』
日本三大怪談『東海道四谷怪談』を白倉裕二が新しく演出・脚色 4月19日からシアター風姿花伝にて上演
公演終了 04月19日(水) 〜 04月23日(日)
シス・カンパニー公演『帰ってきたマイ・ブラザー』
【動画5分】水谷豊×段田安則×高橋克実×堤真一が夢のヴォーカルグループに! シス・カンパニー公演『帰ってきたマイ・ブラザー』が4月1日(土) に世田谷パブリックシアターで開幕
公演中 04月01日(土) 〜 06月30日(金)

 ≫もっと見る
 

編集部ピックアップ!

エントレがおすすめする他の舞台



Copyright 2023 Village Inc.