2018.6.18 

ファンタジックで美しいステージングに酔いしれて 石丸幹二・花總まり らが描く家族の再生物語『シークレット・ガーデン』観劇レビュー



ミュージカル「シークレット・ガーデン」石丸幹二、花總まり
ミュージカル「シークレットガーデン」花總まり、石丸幹二
 

ファンタジックで美しいステージングに酔いしれて 石丸幹二・花總まりらが描く家族の再生物語『シークレット・ガーデン』観劇レビュー

 
フランシス・ホジソン・バーネットの小説『秘密の花園』(1911年発表)を原作に1991年にブロードウェイで初演され、同年のトニー賞では助演女優賞、脚本賞、装置賞の計3部門を受賞したミュージカル『シークレット・ガーデン』が、石丸幹二・花總まりを始めとした実力派俳優陣を迎え、東京・シアタークリエにて開幕されました。

ここでは、初日組のキャスト(メアリー:池田葵 、コリン:大東リッキー)で行われた公演の模様をお届けします。

 

それぞれが抱える葛藤、孤独が突き刺さる第一幕

ミュージカル「シークレット・ガーデン」上垣ひなた、鈴木葵椎、昆夏美、松田凌
ミュージカル「シークレット・ガーデン」上垣ひなた、鈴木葵椎、昆夏美、松田凌

まず目を見張るのが、蔦が幾重にも張り巡らされたようなデザインの舞台装置。まるでモダンなインテリアのような印象も受け、シンプルでありながらもグッと別世界へと観客をいざないます。その真ん中に、木のブランコに乗ったリリー(花總まり)が高音の美しい歌声と共に上からゆっくりと降りてきて、幻想的な世界が幕を開けます。

 
ミュージカル「シークレット・ガーデン」花總まり
ミュージカル「シークレット・ガーデン」花總まり
 
舞台は1900年代初頭のイギリス。インド領で育った少女・メアリー(池田葵)は、流行り病のコレラで両親を亡くし、ノースヨークシャーに住む叔父・アーチボルド(石丸幹二)の家へ引き取られることに。
アーチボルドは最愛の妻・リリーを亡くしてからは心を閉ざし、外界との交流をシャットダウン。妻の面影を残す息子・コリン(大東リッキー)とも距離を置くようになります。

この繊細で気難しいアーチボルドを演じるのは、ミュージカルでは勿論、映像や音楽番組など多岐に渡り活躍する石丸幹二さん。今もなおリリーを探し彷徨う姿からは、アーチボルドが抱える哀しみや孤独感がひしひしと伝わってきます。

ミュージカル「シークレット・ガーデン」石丸幹二、池田葵
ミュージカル「シークレット・ガーデン」石丸幹二、池田葵

そんなアーチボルドを静かに見つめ、見守る亡き妻・リリー役の花總まりさんは、先日出演された「ロマーレ」では奔放で数々の男性を手玉に取る魔性の女・カルメンを演じられていましたが、今作では一転、優しく慈愛に満ち溢れた女性像に。リリーは所謂“幽霊”として舞台上に存在するのですが、登場人物たちと直接会話をすることがない分、語りかけるような様々な表情に引き込まれます。リリーをより幽玄的に魅せている真っ白なバッスルドレスも素敵です。

リリーとアーチボルドのデュエット「A Girl In The Valley」は、動きをシンクロさせ、それぞれにワルツを踊る姿が印象的。二人がどれだけ深く愛し合っていた夫婦だったかがうかがえるような、愛に満ちた美しいナンバーです。

 
ミュージカル「シークレット・ガーデン」石丸幹二
ミュージカル「シークレット・ガーデン」石丸幹二

メアリーのお世話係・マーサを演じるのは、圧倒的な歌唱力とキュートなルックスを兼ね備えた、昆夏美さん。マーサは「○○だべ」「んだな~~」など、絵に描いたような方言で勢いよく話しだし、登場から強烈なインパクトを与えるのですが、その独特な訛りが彼女の人懐っこさや率直な性格を表しているようで、とってもチャーミング。人を寄せ付けようとしない態度のメアリーにも、グイグイ遠慮なく語りかけます。そんなマーサの人柄に触れて、メアリーも少しづつ心を開いていきます。

松田凌さん演じるマーサの弟・ディコンは植物や動物と会話ができる、純粋な心を持った少年。マーサ同様訛った話し方が牧歌的な印象を与えます。
“凍りついた滝を溶かして そう 春が来た”とディコンが歌うように、まさに“春”を連れて来たような明るさとおおらかな雰囲気が魅力的な男の子です。
コマドリと話すディコンには、メアリーも興味深々。ディコンはメアリーと歌を通して、コマドリとの交流を手助けしてあげます。
そしてコマドリが教えてくれたかのように、メアリーは秘密の庭の鍵を手に入れることに――。

ミュージカル「シークレット・ガーデン」石丸幹二、石井一孝
ュージカル「シークレット・ガーデン」石丸幹二、石井一孝

石井一孝さん演じるアーチボルドの弟・ネヴィルもまた、アーチボルド同様にリリーの面影を残すメアリーの存在に戸惑い、心を揺さぶられます。
アーチボルドにとってメアリーと暮らすことは負担になるのではないか、とメアリーと離れさせようとするネヴィル。
堅物で思い込みが激しく、強引に物事を決めてしまうような男性に見えるネヴィルですが、その行動の根底には、“大切な家族を亡くし塞ぎ込んでしまった兄を支える”、という使命感があり、自分の人生も捧げてきた、優しい心の持ち主です。

密かにリリーを想い続けていたネヴィルの切ない心情が吐露されるナンバー「Lily’s Eyes」は、アーチボルトと共に亡きリリーを想い偲ぶドラマティックで壮大なナンバー。それぞれのリリーへの想いがぶつかり合い、重なり合う男性同士の二重唱は迫力満点、聞きごたえたっぷりです!

 

大人向けの絵本のような手触りで描かれる、人の心の連鎖が生む奇跡

ミュージカル「シークレット・ガーデン」池田葵、大東リッキー
ミュージカル「シークレット・ガーデン」池田葵、大東リッキー

“私がわたしのままでいられる、自分のことを好きになれる居場所が欲しい”と二幕冒頭でメアリーが歌う「The Girl I Mean To Be」は、そうだよね、そんな場所が、生きていくには必要だよね、とメアリーの純粋な希求に心から共感できるナンバー。

自分にとってそんな風に思える場所って、どこだろう―?

曲を聞きながらふとそう思ったときに、わたしにとってはそれが“劇場”なのかもしれない、舞台からたくさんのエネルギーをもらって、作品を通して自分と向き合える、唯一無二の時間。それが自分にとっての“秘密の花園”なのかも……、そんな思いが客席でよぎった瞬間でもありました。

リリーに導かれるように“秘密の花園”のドアを見つけ、鍵を開けたメアリー。
“命の芯”を見つけよう、忘れ去られ、枯れた庭園にもう一度息を吹き込もう――、そう歌うディコンとメアリーのナンバー「Wick」では、ディコンと共に庭の手入れをすることで彼女の心も蘇生していく様子が描かれ、メアリーの心の底から楽しそうで活き活きとした笑顔が眩しく、観ているこちらも幸せな気持ちに。

ディコンをはじめ、他者との温かな交流と共にメアリーの心が変わっていくと、彼女もまた、他者へ変化をもたらす力を宿すように。病弱さや家庭環境から、すっかり意固地でわがままな少年に育ってしまったアーチボルドの息子・コリンと真正面から対峙する姿は、頼もしくさえ感じるほど。メアリーとコリンの関係性の変化もぜひ注目していただきたいポイントです。

アーチボルド、メアリー、コリンのそれぞれの孤独、心の傷が互いの存在に癒され、再び生きる力を取り戻していく姿が、雄大な音楽と幻想的な世界観でゆっくりと、そして丁寧に描かれていく本作。終盤、彼らと共に生まれ変わる、うっとりするほど美しい“庭園”にもぜひご注目を!

3人の“家族”の物語は、始まったばかり。その新しいスタートラインに立つ彼らの姿を、ぜひ劇場で目撃していただきたいと思います。

 

Youtubeで観る
Yahoo!映像トピックスで観る

 
本作は7月11日(水)までシアタークリエで上演。その後、厚木、久留米、兵庫で上演されます。
詳細は公式サイトで。

(文:古内かほ)

この記事を書いたのは

古内かほ
ふるうち かほ|ライター。観劇の入り口は小劇場から。近年はミュージカル、宝塚歌劇団を中心に観劇していますが、気になる作品はなんでも観ます。最近はバレエへの関心が高まり中。https://auditorium.hatenablog.com

 

 

 

公演情報

ミュージカル「シークレット・ガーデン」

脚本・歌詞:マーシャ・ノーマン
音楽:ルーシー・サイモン
原作:フランシス・ホジソン・バーネット「秘密の花園」
演出:スタフォード・アリマ

出演:石丸幹二、花總まり
石井一孝、昆夏美、松田凌
池田葵(Wキャスト)、上垣ひなた(Wキャスト)
大東リッキー(Wキャスト)、鈴木葵椎(Wキャスト)
石鍋多加史、笠松はる、上野哲也
大田翔、鎌田誠樹、鈴木結加里、堤梨菜、三木麻衣子

2018年6月11日(月)~7月11日(水)/東京・シアタークリエ
2018年7月14日(土)~16日(月)/神奈川・厚木市文化会館
2018年7月20日(金)・21日(土)/福岡・久留米シティプラザ ザ・グランドホール
2018年7月24日(火)・25日(水)/兵庫・兵庫県立芸術文化センター 阪急中ホール

公式サイト
ミュージカル「シークレット・ガーデン」

プレイガイドで検索
ぴあicon ローチケicon

 シェアする

 ツイート

 シェアする


最近の記事

GANMI×宝塚歌劇OG DANCE LIVE『2STEP』
客席も立って騒いで GANMI×宝塚歌劇OG DANCE LIVE『2STEP』に沸き立つ会場/東京公演が開幕
公演中 05月26日(金) 〜 06月04日(日)
東京芸術劇場 Presents 木ノ下歌舞伎『勧進帳』
人気演目 5年振りの再演 東京芸術劇場 Presents 木ノ下歌舞伎『勧進帳』9月1日から東京芸術劇場 シアターイーストほか各地で上演
公演日程 09月01日(金) 〜 11月05日(日)
『俺たちのBANG!!! ~大劇場を占拠せよ~』
芝居と迫力のパフォーマンスで劇場を席巻!少年忍者・初単独公演『俺たちのBANG!!! ~大劇場を占拠せよ~』観劇レビュー
公演中 05月06日(土) 〜 06月17日(土)
『BACKBEAT』撮影:岡千里
戸塚祥太、加藤和樹らが出演 ビートルズ創成期の青春物語を描いた『BACKBEAT』東京公演が5月24日(水)に東京建物 Brillia HALLで開幕
公演中 04月23日(日) 〜 05月31日(水)
ゲキ×シネ『薔薇とサムライ2 -海賊女王の帰還-』8月4日(金)から映画館で全国公開
古田新太・天海祐希 ゲキ×シネ『薔薇とサムライ2−海賊女王の帰還−』8月4日(金)から映画館で全国公開/この冬 Blu-rayが発売
演劇グッズ専門店「観劇三昧ラボ」
演劇グッズ専門店『観劇三昧ラボ』が5月13日(土)から下北沢でオープン
骸骨ストリッパー『RAIKA』
【予告動画あり】脚本・NON STYLE 石田明 歌とダンスとアクション満載の超古代マンガ活劇! 骸骨ストリッパー『RAIKA』5月25日(木)から新宿・スペース・ゼロで上演
千穐楽 05月25日(木) 〜 05月28日(日)
CCCreation Presents舞台『桜姫東文章』
欲望と裏切り、悪意と偶然が狂い咲く! 三浦涼介、鳥越裕貴、平野良らの出演舞台『桜姫東文章』が5月3日にスペース・ゼロで開幕/上演は5月10日まで
公演終了 05月03日(水) 〜 05月10日(水)
KOKAMI@network vol.19 『ウィングレス(wingless)ー翼を持たぬ天使ー』
翼を捨てた元天使が人間を救う戦いに挑む 福田悠太主演 KOKAMI@network vol.19 『ウィングレス(wingless)ー翼を持たぬ天使ー』がサザンシアターで開幕
千穐楽 05月01日(月) 〜 05月28日(日)
パフォーマンスユニットTWT『SANADA XI』
真田十勇士を描いた青春群像時代劇に荒井敦史、黒澤美澪奈、水原ゆき、丸山敦史らが参加 パフォーマンスユニットTWT『SANADA XI』6月9日から吉祥寺シアターで上演
公演日程 06月09日(金) 〜 06月18日(日)
劇団チャリT企画「Wの非劇」チラシ画像
スキャンダルに揺れる芸能事務所を舞台に複雑な人間模様を描いた痛快悲喜劇 劇団チャリT企画『Wの非劇』下北沢 駅前劇場にて5月17日から上演
公演終了 05月17日(水) 〜 05月21日(日)
せたがやこどもプロジェクト2023『メルセデス・アイス MERCEDES ICE』
「子どもたちに劇場空間を存分に感じてほしい」18歳以下の観客を無料招待/せたがやこどもプロジェクト2023『メルセデス・アイス MERCEDES ICE』8月11日から世田谷パブリックシアターで上演
公演日程 08月11日(金) 〜 08月20日(日)
左から演出・丸尾丸一郎(劇団鹿殺し)、鳥越裕貴、井坂郁巳
脚本・加納幸和(花組芝居)、演出・丸尾丸一郎(劇団鹿殺し) 原作・鶴屋南北 舞台『桜姫東文章』 丸尾丸一郎・鳥越裕貴・井坂郁巳インタビュー
公演終了 05月03日(水) 〜 05月10日(水)
キノG-7公演no.5『満ちる』
映画監督の父と娘の愛憎を描く 竹内銃一郎の演劇企画 キノG-7公演no.5『満ちる』5月11日からTHEATRE E9 KYOTOにて上演
公演終了 05月11日(木) 〜 05月15日(月)
舞台『GISKE-ギスケ-』
日産コンツェルン総帥・鮎川義介の激動の生涯を描く 舞台『GISKE-ギスケ- アルプス山脈の見果てぬ夢』5月18日から恵比寿・シアター・アルファ東京で上演
公演終了 05月18日(木) 〜 05月22日(月)
『エンジェルス・イン・アメリカ』撮影: 宮川舞子
舞台『エンジェルス・イン・アメリカ』第一部「ミレニアム迫る」が新国立劇場 小劇場で開幕
公演中 04月18日(火) 〜 06月10日(土)
『関西演劇祭2023』
11月に大阪で開催される つながる演劇祭『関西演劇祭2023』 出演団体の二次募集が開始/締め切りは5月8日
帝国劇場『Endless SHOCK Eternal』
世界でも類を見ない2作同時上演に挑む 作・構成・演出・主演 堂本光一『Endless SHOCK』『Endless SHOCK -Eternal-』が帝国劇場で上演中
公演中 04月09日(日) 〜 05月31日(水)
『滝沢歌舞伎ZERO FINAL』
18年間の集大成!Snow Man主演・演出の舞台『滝沢歌舞伎ZERO FINAL』観劇レビュー
公演終了 04月08日(土) 〜 04月30日(日)
リーディング音楽劇『ジャングル大帝』
福田悠太、辰巳雄大、越岡裕貴、松崎祐介がレオ役で出演 リーディング音楽劇『ジャングル大帝』6月4日、5日に東京建物 Brillia HALLで上演
もうすぐ 06月04日(日) 〜 06月05日(月)
『ドクター皆川~手術成功5秒前~』
皆川猿時×荒川良々の最強タッグ! 生と死の重みがまったくない医療コメディ『ドクター皆川~手術成功5秒前~』10月12日(木)から本多劇場で上演
公演日程 10月12日(木) 〜 10月29日(日)
『滝沢歌舞伎ZERO FINAL』
9人の汗の結晶 ― Snow Man初演出『滝沢歌舞伎ZERO FINAL』開幕/4月19日からはライブビューイングも
公演終了 04月08日(土) 〜 04月30日(日)
劇団☆新感線『ミナト町純情オセロ~月がとっても慕情篇~』ポスタービジュアル
特典映像は三宅健らのキャスト座談会! 劇団☆新感線『ミナト町純情オセロ~月がとっても慕情篇~』Blu-rayが11月28日に発売/4月13日から予約受付スタート
公演終了 03月10日(金) 〜 05月01日(月)
俳優に“相手に反応する”ということを一番に求めたい 演出家鈴木裕美による俳優のためのワークショップ
俳優に“相手に反応する”ということを一番に求めたい 演出家・鈴木裕美による俳優のためのワークショップ/エントリーの締切は4月16日(日)
公演終了 05月06日(土) 〜 05月14日(日)
ミュージカル『サンキュー・ベリー・ストロベリー』撮影:SCOPE/齋藤清貴
真弓孟之 舞台初主演ミュージカル『サンキュー・ベリー・ストロベリー』4月5日に東京芸術劇場シアターイーストで開幕
公演終了 04月05日(水) 〜 04月30日(日)
歌舞伎町劇場が2023年10月にオープン
次世代型の大衆演劇場・歌舞伎町劇場が2023年10月にオープン 豪華劇団がそろい踏み公演ラインナップが明らかに
オペラ「アイーダ」(c)田中亜紀
数々の舞台衣裳を目の前で楽しめる 初台アート・ロフト『時空をこえて-Across Time and Space-展』が4月5日から新国立劇場オープンスペースで無料開催
公演中 04月05日(水) 〜 08月31日(木)
舞台『ブレイキング・ザ・コード』
亀田佳明、水田航生、岡本玲らが出演 稲葉賀恵 演出舞台『ブレイキング・ザ・コード』が4月1日(土)にシアタートラムで開幕/上演は23日(日)まで
公演終了 04月01日(土) 〜 04月23日(日)
『新約 東海道四谷怪談』
日本三大怪談『東海道四谷怪談』を白倉裕二が新しく演出・脚色 4月19日からシアター風姿花伝にて上演
公演終了 04月19日(水) 〜 04月23日(日)
シス・カンパニー公演『帰ってきたマイ・ブラザー』
【動画5分】水谷豊×段田安則×高橋克実×堤真一が夢のヴォーカルグループに! シス・カンパニー公演『帰ってきたマイ・ブラザー』が4月1日(土) に世田谷パブリックシアターで開幕
公演中 04月01日(土) 〜 06月30日(金)

 ≫もっと見る
 

編集部ピックアップ!

エントレがおすすめする他の舞台



Copyright 2023 Village Inc.