2017.9.19 

不思議な体験。森山直太朗ファンも、演劇ファンも必見。新しいライブのカタチ!舞台『あの城』観劇レビュー



森山直太朗劇場公演『あの城』
森山直太朗劇場公演『あの城』森山直太朗 写真:杉能信介
 

不思議な体験。森山直太朗ファンも、演劇ファンも必見の新しいライブのカタチ! 舞台『あの城』観劇レビュー

 
森山直太朗劇場公演『あの城』を本多劇場で観劇しました。

これはライブなのか? 演劇なのか?

直太朗さんのライブの合間に、物語が進行していく、という形をとっているのだけど、ライブと演劇が融合して、今まで体験したことのない時間だった。

 

これライブだっけ? 演劇だっけ?

物語に登場するキャストは、皆本真帆さん、富岡晃一郎さん、町田マリーさん、黒田大輔さんという……なんとも個性派名優揃い。演劇ファンとしては、このキャストを見ただけでも、「何コレ見なきゃなヤツじゃないですか……!」と、涎を流す人も多いはず。

舞台上で音楽を担当するのは、森山直太朗15周年記念ツアーのバンドメンバーも務めたというミュージシャンの河野圭(piano)、西海孝(Guitar)、朝倉真司(Percussion)、須原杏(Violin)、林田順平(Cello)。特に西海さんと朝倉さんに関しては、俳優陣と同じくらい重要な役柄としてストーリーにも関わってお芝居をしていて、しかも佇まいがとても素敵でした。

一方、各俳優陣もそれぞれ歌う(?)見せ場があり、これもたまらなく面白くって……あれ、これ、森山直太朗さんのライブに来てるんだっけ?それとも演劇なんだっけ?……一言では全く形容できない、不思議な体験でした。

森山直太朗劇場公演『あの城』 左から:西海孝、森山直太朗、皆本麻帆、朝倉真司、富岡晃一郎、黒田大輔、町田マリー 写真:杉能信介
森山直太朗劇場公演『あの城』左から:西海孝、森山直太朗、皆本麻帆、朝倉真司、富岡晃一郎、黒田大輔、町田マリー 写真:杉能信介

森山直太朗さんの、とある楽曲から始まるのですが(ちなみに、これはわたしが大学のときに毎日聞いていた大好きな曲だったので、この時点で胸アツでした)、歌い終わると、そこはいつの時代なのだか、どこか遠い国のお話に。敵国に侵略され、「あの城」から逃げてきた幼い王子とその周りの人々という設定の中、物語がどんどん進行していきます。

ファンタジーなようで、今の時代を考えずにはいられないシリアスさもあり、その上ぶっとんだ展開やシュールな台詞がちりばめられていて、俳優陣の掛け合いにお腹を抱えて笑ったり、しんみりしたり、気持ちを一所に置かせてくれません。

森山直太朗劇場公演『あの城』 左から:富岡晃一郎、森山直太朗、朝倉真司、町田マリー、黒田大輔 写真:杉能信介
森山直太朗劇場公演『あの城』左から:富岡晃一郎、森山直太朗、朝倉真司、町田マリー、黒田大輔 写真:杉能信介

物語の合間で歌われる直太朗さんの歌を、最初は、「あ、あの歌がきた~!」とホクホクしながら聞いていたのですが、そう思っている間は、まだ「ライブ」&「演劇」として観ていたのだと思います。

でも、物語が進行するにつれて、だんだん歌がいつもと違って聞こえてくるんです。
目の前で繰り広げられる演劇を体感するなかで感じる手触りというものがあって、それは普段自分が日常生きている中で感じる漠然とした不安感に気づいたり、大事な人のことを思い出したり、何か個人的にリンクするものが生まれるわけなのですが、その演劇体験の中で直太朗さんの歌を聞いていると、普段の直太朗さんの歌、御徒町さんの歌詞から想像するものとはまた違う、いつもと違う角度から、歌と繋がる感覚。歌が一歩、想定していなかった先、へ進む、という初めての体験をしました。

物語の為に挿入された歌があるミュージカルや音楽劇、というのでもなく、単に「ライブ」with「演劇」でもなく、“森山直太朗の歌”という強い文学とも言える世界観と、同じく世界観を持つ“森山直太朗の演劇”を同時に味わいながらも、それが掛け合わさった中で、また新しく《歌を発見する》、というこの体験は、どういうジャンルでも語れません。

森山直太朗劇場公演『あの城』 左から:西海孝、河野圭、森山直太朗、須原杏、林田順平、朝倉真司 写真:杉能信介
森山直太朗劇場公演『あの城』左から:西海孝、河野圭、森山直太朗、須原杏、林田順平、朝倉真司 写真:杉能信介

でも、魅力を伝えたいので、頑張って例えてみます。そうですね……例えばそれは、カレー屋もパン屋も驚くカレーパンのような……いや、違うな。カレー屋もトンカツ屋も、舌をまくカツカレーのような……いや、違うな……カレー屋もうどん屋も嫉妬するカレーうどんのような…………すみません、この新体験をうまく例えたいのですが、全くうまい例えが見つかりません。あと、カレーのことばっかり言いましたが、カレーは関係ありません。わたしが今食べたいだけです。

これは、体感してみないと、きっと分からないと思う。森山直太朗が好きだ、でもまだライブにいったことがない、という人も、新体験をしたい!という演劇ファンも、是非とも観に行ってみて欲しい。
そして、わたしにうまい例えを教えてください。

 
このレビューを書いたのは

藤原佳奈
ふじわら かな|脚本家/演出家/俳優 mizhen主宰。ラジオが友達。https://twitter.com/mizhen_tw

 

 

 

公演情報

森山直太朗劇場公演『あの城』

【作・演出】御徒町凧
【詞曲】森山直太朗、御徒町凧
【音楽監督】河野圭
【出演】森山直太朗、皆本麻帆、富岡晃一郎、町田マリー、黒田大輔
【演奏】河野圭(Piano)、西海孝(Guitar)、朝倉真司(Percussion)、須原杏(Violin)、林田順平(Cello)

2017年9月14日(木)~10月1日(日)/東京・本多劇場

公式サイト
森山直太朗劇場公演『あの城』

プレイガイドで検索
ぴあicon ローチケicon

森山直太朗の関連商品を検索
Amazon イーオシバイ

 シェアする

 ツイート

 シェアする


最近の記事

GANMI×宝塚歌劇OG DANCE LIVE『2STEP』
客席も立って騒いで GANMI×宝塚歌劇OG DANCE LIVE『2STEP』に沸き立つ会場/東京公演が開幕
公演中 05月26日(金) 〜 06月04日(日)
東京芸術劇場 Presents 木ノ下歌舞伎『勧進帳』
人気演目 5年振りの再演 東京芸術劇場 Presents 木ノ下歌舞伎『勧進帳』9月1日から東京芸術劇場 シアターイーストほか各地で上演
公演日程 09月01日(金) 〜 11月05日(日)
『俺たちのBANG!!! ~大劇場を占拠せよ~』
芝居と迫力のパフォーマンスで劇場を席巻!少年忍者・初単独公演『俺たちのBANG!!! ~大劇場を占拠せよ~』観劇レビュー
公演中 05月06日(土) 〜 06月17日(土)
『BACKBEAT』撮影:岡千里
戸塚祥太、加藤和樹らが出演 ビートルズ創成期の青春物語を描いた『BACKBEAT』東京公演が5月24日(水)に東京建物 Brillia HALLで開幕
公演中 04月23日(日) 〜 05月31日(水)
ゲキ×シネ『薔薇とサムライ2 -海賊女王の帰還-』8月4日(金)から映画館で全国公開
古田新太・天海祐希 ゲキ×シネ『薔薇とサムライ2−海賊女王の帰還−』8月4日(金)から映画館で全国公開/この冬 Blu-rayが発売
演劇グッズ専門店「観劇三昧ラボ」
演劇グッズ専門店『観劇三昧ラボ』が5月13日(土)から下北沢でオープン
骸骨ストリッパー『RAIKA』
【予告動画あり】脚本・NON STYLE 石田明 歌とダンスとアクション満載の超古代マンガ活劇! 骸骨ストリッパー『RAIKA』5月25日(木)から新宿・スペース・ゼロで上演
公演終了 05月25日(木) 〜 05月28日(日)
CCCreation Presents舞台『桜姫東文章』
欲望と裏切り、悪意と偶然が狂い咲く! 三浦涼介、鳥越裕貴、平野良らの出演舞台『桜姫東文章』が5月3日にスペース・ゼロで開幕/上演は5月10日まで
公演終了 05月03日(水) 〜 05月10日(水)
KOKAMI@network vol.19 『ウィングレス(wingless)ー翼を持たぬ天使ー』
翼を捨てた元天使が人間を救う戦いに挑む 福田悠太主演 KOKAMI@network vol.19 『ウィングレス(wingless)ー翼を持たぬ天使ー』がサザンシアターで開幕
公演終了 05月01日(月) 〜 05月28日(日)
パフォーマンスユニットTWT『SANADA XI』
真田十勇士を描いた青春群像時代劇に荒井敦史、黒澤美澪奈、水原ゆき、丸山敦史らが参加 パフォーマンスユニットTWT『SANADA XI』6月9日から吉祥寺シアターで上演
公演日程 06月09日(金) 〜 06月18日(日)
劇団チャリT企画「Wの非劇」チラシ画像
スキャンダルに揺れる芸能事務所を舞台に複雑な人間模様を描いた痛快悲喜劇 劇団チャリT企画『Wの非劇』下北沢 駅前劇場にて5月17日から上演
公演終了 05月17日(水) 〜 05月21日(日)
せたがやこどもプロジェクト2023『メルセデス・アイス MERCEDES ICE』
「子どもたちに劇場空間を存分に感じてほしい」18歳以下の観客を無料招待/せたがやこどもプロジェクト2023『メルセデス・アイス MERCEDES ICE』8月11日から世田谷パブリックシアターで上演
公演日程 08月11日(金) 〜 08月20日(日)
左から演出・丸尾丸一郎(劇団鹿殺し)、鳥越裕貴、井坂郁巳
脚本・加納幸和(花組芝居)、演出・丸尾丸一郎(劇団鹿殺し) 原作・鶴屋南北 舞台『桜姫東文章』 丸尾丸一郎・鳥越裕貴・井坂郁巳インタビュー
公演終了 05月03日(水) 〜 05月10日(水)
キノG-7公演no.5『満ちる』
映画監督の父と娘の愛憎を描く 竹内銃一郎の演劇企画 キノG-7公演no.5『満ちる』5月11日からTHEATRE E9 KYOTOにて上演
公演終了 05月11日(木) 〜 05月15日(月)
舞台『GISKE-ギスケ-』
日産コンツェルン総帥・鮎川義介の激動の生涯を描く 舞台『GISKE-ギスケ- アルプス山脈の見果てぬ夢』5月18日から恵比寿・シアター・アルファ東京で上演
公演終了 05月18日(木) 〜 05月22日(月)
『エンジェルス・イン・アメリカ』撮影: 宮川舞子
舞台『エンジェルス・イン・アメリカ』第一部「ミレニアム迫る」が新国立劇場 小劇場で開幕
公演中 04月18日(火) 〜 06月10日(土)
『関西演劇祭2023』
11月に大阪で開催される つながる演劇祭『関西演劇祭2023』 出演団体の二次募集が開始/締め切りは5月8日
帝国劇場『Endless SHOCK Eternal』
世界でも類を見ない2作同時上演に挑む 作・構成・演出・主演 堂本光一『Endless SHOCK』『Endless SHOCK -Eternal-』が帝国劇場で上演中
公演中 04月09日(日) 〜 05月31日(水)
『滝沢歌舞伎ZERO FINAL』
18年間の集大成!Snow Man主演・演出の舞台『滝沢歌舞伎ZERO FINAL』観劇レビュー
公演終了 04月08日(土) 〜 04月30日(日)
リーディング音楽劇『ジャングル大帝』
福田悠太、辰巳雄大、越岡裕貴、松崎祐介がレオ役で出演 リーディング音楽劇『ジャングル大帝』6月4日、5日に東京建物 Brillia HALLで上演
もうすぐ 06月04日(日) 〜 06月05日(月)
『ドクター皆川~手術成功5秒前~』
皆川猿時×荒川良々の最強タッグ! 生と死の重みがまったくない医療コメディ『ドクター皆川~手術成功5秒前~』10月12日(木)から本多劇場で上演
公演日程 10月12日(木) 〜 10月29日(日)
『滝沢歌舞伎ZERO FINAL』
9人の汗の結晶 ― Snow Man初演出『滝沢歌舞伎ZERO FINAL』開幕/4月19日からはライブビューイングも
公演終了 04月08日(土) 〜 04月30日(日)
劇団☆新感線『ミナト町純情オセロ~月がとっても慕情篇~』ポスタービジュアル
特典映像は三宅健らのキャスト座談会! 劇団☆新感線『ミナト町純情オセロ~月がとっても慕情篇~』Blu-rayが11月28日に発売/4月13日から予約受付スタート
公演終了 03月10日(金) 〜 05月01日(月)
俳優に“相手に反応する”ということを一番に求めたい 演出家鈴木裕美による俳優のためのワークショップ
俳優に“相手に反応する”ということを一番に求めたい 演出家・鈴木裕美による俳優のためのワークショップ/エントリーの締切は4月16日(日)
公演終了 05月06日(土) 〜 05月14日(日)
ミュージカル『サンキュー・ベリー・ストロベリー』撮影:SCOPE/齋藤清貴
真弓孟之 舞台初主演ミュージカル『サンキュー・ベリー・ストロベリー』4月5日に東京芸術劇場シアターイーストで開幕
公演終了 04月05日(水) 〜 04月30日(日)
歌舞伎町劇場が2023年10月にオープン
次世代型の大衆演劇場・歌舞伎町劇場が2023年10月にオープン 豪華劇団がそろい踏み公演ラインナップが明らかに
オペラ「アイーダ」(c)田中亜紀
数々の舞台衣裳を目の前で楽しめる 初台アート・ロフト『時空をこえて-Across Time and Space-展』が4月5日から新国立劇場オープンスペースで無料開催
公演中 04月05日(水) 〜 08月31日(木)
舞台『ブレイキング・ザ・コード』
亀田佳明、水田航生、岡本玲らが出演 稲葉賀恵 演出舞台『ブレイキング・ザ・コード』が4月1日(土)にシアタートラムで開幕/上演は23日(日)まで
公演終了 04月01日(土) 〜 04月23日(日)
『新約 東海道四谷怪談』
日本三大怪談『東海道四谷怪談』を白倉裕二が新しく演出・脚色 4月19日からシアター風姿花伝にて上演
公演終了 04月19日(水) 〜 04月23日(日)
シス・カンパニー公演『帰ってきたマイ・ブラザー』
【動画5分】水谷豊×段田安則×高橋克実×堤真一が夢のヴォーカルグループに! シス・カンパニー公演『帰ってきたマイ・ブラザー』が4月1日(土) に世田谷パブリックシアターで開幕
公演中 04月01日(土) 〜 06月30日(金)

 ≫もっと見る
 

編集部ピックアップ!

エントレがおすすめする他の舞台



Copyright 2023 Village Inc.