戯曲賞・演劇賞など舞台関連の年表まとめ(1)岸田戯曲賞・鶴屋南北戯曲賞・読売演劇大賞・紀伊国屋演劇賞・千田是也賞
主な戯曲賞・演劇賞の受賞者をまとめてみました。
それぞれの公式サイトは以下の通りです。
・岸田國士戯曲賞(白水社) ・鶴屋南北戯曲賞(光文社) ・読売演劇大賞 ・紀伊國屋演劇賞 ・千田是也賞
※表の中のリンクは戯曲販売ページへ飛びます。
※DVDが見つかったものは、DVD販売ページへのリンクも貼ってあります。
年 | 岸田國士戯曲賞 | 鶴屋南北戯曲賞 | 読売演劇大賞 | 紀伊國屋演劇賞 | 千田是也賞 |
1955 | 『壁画』(佳作受賞) 矢代 静一 | ||||
1956 | 『楠三吉の青春』大橋喜一 『畸形児』小幡欣治 |
||||
1957 | 『明日を紡ぐ娘たち』(佳作受賞) 生活を記録する会・劇団三期会 |
||||
1958 | 『島』堀田清美 | ||||
1959 | 『長い墓標の列』(佳作受賞)福田善之 『漁港』(佳作受賞)原 源一 『友情舞踏会』(佳作受賞)広田雅之 |
||||
1960 | 『檻』小林 勝 『相聞』早坂久子 |
||||
1961 | 該当作なし | ||||
1962 | 『日本人民共和国』 『メカニズム作戦』宮本 研 『波止場乞食と六人の息子たち』『コンベアーは止まらない』八木 柊一郎 |
||||
1963 | 『世阿弥』山崎 正和 | ||||
1964 | 『友絵の鼓』人見嘉久彦 『女の勤行』菅竜一 『袴垂れはどこだ』福田善之(辞退) |
||||
1965 | 該当作なし | ||||
1966 | 『関東平野』川俣晃自 『砂と城』広田雅之 |
劇団青俳、秋浜悟史、米倉斉加年、馬場恵美子、村松英子 | |||
1967 | – | 東京演劇アンサンブル(旧三期会)、中村伸郎、伊藤孝雄、今井和子、吉田日出子 | |||
1968 | 『マッチ売りの少女』『赤い鳥の居る風景』別役 実 | 劇団青年座、東野英治郎、吉野佳子、加賀まりこ、草間靖子、村井志摩子 | |||
1969 | 『幼児たちの後の祭り』に至るまでの諸作品の成果 秋浜悟史 | 劇団三十人会、芥川比呂志、安部真知、佐藤信、奈良岡朋子、ニコラ・バタイユ | |||
年 | 岸田國士戯曲賞 | 鶴屋南北戯曲賞 | 読売演劇大賞 | 紀伊國屋演劇賞 | 千田是也賞 |
1970 | 『少女仮面』唐 十郎 | テアトル・エコー、別役実、長岡輝子、大滝秀治、中村たつ、荒木かずほ | |||
1971 | 『鼠小僧次郎吉』佐藤 信 | 劇団青年座、矢代静一、早野寿郎、名古屋章、伊藤牧子、栗原小巻、松江陽一 | |||
1972 | 『道元の冒険』井上ひさし | 飯沢匡、北林谷榮、大橋也寸、阪上和子、坂部文昭、俳優座劇場 舞台美術部 | |||
1973 | – | 劇団四季、渡辺浩子、江守徹、佐々木すみ江、吉行和子 | |||
1974 | 『ぼくらが非情の大河をくだるとき』清水邦夫、『熱海殺人事件』つかこうへい | 劇団民藝、仲代達矢、市原悦子、田中邦衛、太地喜和子、高田一郎 | |||
1975 | 『木蓮沼』(佳作受賞)石澤富子 | 秋元松代、細川ちか子、鈴木忠志、新井純、金井彰久 | |||
1976 | 『琵琶伝』石澤富子 | 文学座、浅利慶太、清水邦夫、木の実ナナ、李礼仙、吉田日出子、森繁久彌 | |||
1977 | 該当作なし | 劇団未来劇場、日下武史、新橋耐子、西田敏行、今井和子、五十嵐康治、妹尾河童 | |||
1978 | 『小町風伝』太田省吾 『人類館』ちねんせいしん |
青年劇場、瀧澤修、加藤剛、藤野節子、根岸とし江、藤原新平、出口典雄 | |||
1979 | 『肥前松浦兄妹心中』岡部 耕大 | オンシアター自由劇場、井上ひさし、小沢昭一、野村万作、渡辺美佐子、松本典子、梅野泰靖 | |||
年 | 岸田國士戯曲賞 | 鶴屋南北戯曲賞 | 読売演劇大賞 | 紀伊國屋演劇賞 | 千田是也賞 |
1980 | 『上海バンスキング』斉藤 憐 | 劇団つかこうへい事務所、宇野重吉、北村和夫、有馬稲子、河内桃子、佐藤慶、土岐八夫、砂田明 | |||
1981 | 『あの大鴉、さえも』竹内銃一郎 | 劇団シェイクスピア・シアター、関弘子、山崎努、松下砂稚子、辻由美子、松金よね子、本田延三郎 | |||
1982 | 『漂流家族』『うお伝説』山崎 哲 | 劇団民藝、北林谷榮、木村光一、大間知靖子、佐々木愛、加藤健一、中村伸郎 | |||
1983 | 『野獣降臨』野田秀樹、『比野置ジャンバラヤ』山元清多、『ゲゲゲのげ』渡辺えり子 DVD | 演劇集団 円、南美江、遠藤啄郎、平井道子、平淑恵、風間杜夫 | |||
1984 | 『十一人の少年』北村 想 | 劇団転形劇場、小澤栄太郎、野中マリ子、松本典子、酒井洋子、角野卓造、劇団仲間 | |||
1985 | 『糸地獄』岸田理生 | こまつ座、嵐圭史、南風洋子、緑魔子、岡安伸治、後藤加代、野田秀樹、いずみたく、坂本長利 | |||
1986 | 『新宿八犬伝――第一巻犬の誕生』川村 毅 | 川口敦子、三田和代、山崎哲、箕浦康子、佐藤B作、夏木マリ、イッセー尾形、市堂令 | |||
1987 | 該当作なし | 劇団第三舞台、三津田健、八木柊一郎、大橋芳枝、大田創、渡辺えり子、沖縄芝居実験劇場 | |||
1988 | 『ゴジラ』大橋泰彦 | 演劇集団ぐるーぷえいと、米倉斉加年、浅利香津代、岡部耕大、岸田理生、高畑淳子 | |||
1989 | 『蒲団と達磨』岩松 了 | 俳優座劇場、村瀬幸子、三國連太郎、宇野誠一郎、北村想、戸田恵子 | |||
年 | 岸田國士戯曲賞 | 鶴屋南北戯曲賞 | 読売演劇大賞 | 紀伊國屋演劇賞 | 千田是也賞 |
1990 | 該当作なし | 文学座アトリエの会、内田稔、寺田路恵、たかべしげこ、横山由和、黒木里美 | |||
1991 | 『ブレスレス ゴミ袋を呼吸する夜の物語』坂手洋二 | 杉村春子、朝倉摂、加藤剛、水原英子、佐藤オリエ、大谷亮介 | |||
1992 | 『愚者には見えないラ・マンチャの王様の裸』横内謙介 | 東京サンシャインボーイズ、中村美代子、新村礼子、すまけい、西川信廣、毬谷友子 | |||
1993 | 『ヒネミ』宮沢章夫、『魚の祭』柳美里 | 音楽座、福田善之、仲代達矢、岩松了、デヴィッド・ルヴォー、春風ひとみ | |||
1994 | 『ザ・寺山』鄭義信 | 「テレーズ・ラカン」(T.P.T.) | 木冬社、藤田傳、木山潔、加藤健一、宮田慶子、高橋紀恵 | ||
1995 | 『スナフキンの手紙』鴻上尚史、『東京ノート』平田オリザ | 杉村春子 | 演劇制作体 地人会、津嘉山正種、倉野章子、竹内銃一郎、栗山民也、ヴィッキー・モーティマー | ||
1996 | 『髪をかきあげる』鈴江俊郎、『海と日傘』松田正隆 | 「GHETTO/ゲットー」(ひょうご舞台芸術) | 劇団青年座、里居正美、片山万由美、永井愛、平 淑恵、今井朋彦 | ||
1997 | 『ファンキー!――宇宙は見える所までしかない』松尾スズキ | 黒柳徹子 | 兵庫県立ピッコロ劇団、北林谷榮、島次郎、 キムラ緑子、鐘下辰男、堤真一 | ||
1998 | 『うちやまつり』深津篤史 | 『ら抜きの殺意』永井愛 | 鐘下辰男 | カクスコ、熊倉一雄、岩崎加根子、沢田祐二、若村麻由美、内野聖陽 | 栗山民也 |
1999 | 『フローズン・ビーチ』ケラリーノ・サンドロヴィッチ | 『Right Eye』野田秀樹 | 「エヴァ、帰りのない旅」(ひょうご舞台芸術) | 木山事務所、岸田今日子、堀尾幸男、野田秀樹、宮本裕子、市川染五郎 | 鵜山 仁 |
年 | 岸田國士戯曲賞 | 鶴屋南北戯曲賞 | 読売演劇大賞 | 紀伊國屋演劇賞 | 千田是也賞 |
2000 | 『兄帰る』永井 愛 | 『マトリョーシカ』三谷幸喜 DVD | 森光子 | 二兎社、小沢昭一、湯浅実、蜷川幸雄、麻実れい、小曽根真、鈴木裕美 | 小池修一郎 |
2001 | 『オケピ!』三谷幸喜 | 『高き彼物』マキノノゾミ | 「グリークス」(Bunkamura) | 新国立劇場運営財団、加藤治子、鵜山仁、吉田鋼太郎、マキノノゾミ、秋山菜津子 | 宮田慶子 |
2002 | 該当作なし | 『室温~夜の音楽~』ケラリーノ・サンドロヴィッチ | 「こんにちは、母さん」(新国立劇場) | 文学座、辻萬長、大竹しのぶ、松井るみ、坂手洋二、寺島しのぶ | 高瀬久男 |
2003 | 『アテルイ』中島かずき DVD | 『太鼓たたいて笛ふいて』井上ひさし | 大竹しのぶ | ひょうご舞台芸術、唐十郎、藤木孝、久世龍之介、松たか子、藤原竜也 | 松本修 |
2004 | 『ワンマン・ショー』倉持裕 | 『泥人魚』唐十郎 | 鵜山仁 | tpt、浜田寅彦、高橋巖、立石凉子、千葉哲也、加藤忍 | 丹野郁弓 |
2005 | 『三月の5日間』岡田利規、『鈍獣』宮藤官九郎 DVD | 『だるまさんがころんだ』坂手洋二 | 大滝秀治 | 平 幹二朗、斎藤憐、梅沢昌代、浅野和之、野村萬斎、七瀬なつみ | 松本祐子 |
2006 | 『ぬけがら』佃典彦、『愛の渦』三浦大輔 | 『春、忍び難きを』斎藤 憐 | 蜷川幸雄 | シス・カンパニー、鈴木瑞穂、たかお鷹、鈴木聡、島田歌穂、宮沢りえ | いのうえひでのり |
2007 | 該当作なし | 『遭難、』本谷有希子 DVD | 段田安則 | NODA・MAP、別役実、服部基、木場勝己、竹下景子、松本修 | 鈴木裕美 |
2008 | 『生きてるものはいないのか』前田司郎 | 『やってきたゴドー』別役実 | 「THE BEE」(NODA・MAP) | トム・プロジェクト、金内喜久夫、樫山文枝、謝珠栄、鄭義信、深津絵里 | 森 新太郎 |
2009 | 『まほろば』蓬莱竜太、『幸せ最高ありがとうマジで!』本谷有希子 DVD | 『焼肉ドラゴン』鄭義信 | 「焼肉ドラゴン」(新国立劇場) | 流山児★事務所、鳳蘭、市村正親、中嶋朋子、前川知大、浦井健治 | 山田和也 |
年 | 岸田國士戯曲賞 | 鶴屋南北戯曲賞 | 読売演劇大賞 | 紀伊國屋演劇賞 | 千田是也賞 |
2010 | 『わが星』柴幸男 | 『神戸北ホテル』小幡欣治 | 「ヘンリー六世」(新国立劇場) | 華のん企画、大塚道子、中嶋しゅう、髙瀬久男、古田新太、栗田桃子 | 熊林弘高 |
2011 | 『自慢の息子』松井周 | 『プランクトンの踊り場』前川知大 | 「ザ・キャラクター」(NODA・MAP) | 株式会社パルコ、飯沼慧、橋爪功、三谷幸喜、中津留章仁、中谷美紀 | 中津留章仁 |
2012 | 『◯◯トアル風景』ノゾエ征爾、『かえりの合図、まってた食卓、そこ、きっと、しおふる世界。』藤田貴大、『前向き!タイモン』矢内原美邦 | 『をんな善哉』鈴木聡 | 前川知大 | こまつ座、東憲司、那須佐代子、神野三鈴、佐々木蔵之介、浜田信也 | 伊藤 大 |
2013 | 『一丁目ぞめき』赤堀雅秋、『ある女』岩井秀人 | 『4』川村毅、『泳ぐ機関車』東憲司 | 蜷川幸雄 | 劇団東京ヴォードヴィルショー、草笛光子、池田成志、二村周作、小川絵梨子、林田麻里 | 小川絵梨子 |
2014 | 『ブルーシート』飴屋法水 | 『グッドバイ』北村想 | 森新太郎 | 劇団チョコレートケーキ、加藤武、久保田民絵、平田満、旺なつき、伊藤雅子 | 上村聡史 |
2015 | 『トロワグロ』山内ケンジ | 『痕跡(あとあと)』桑原裕子 | 「伊賀越道中双六」国立劇場 | 文学座、高橋長英、いのうえひでのり、熊谷真実、田中哲司、小泉今日子、北村明子、椿組「贋作幕末太陽傳」にいたるまでの30年にわたる花園神社公演に携わる舞台監督グループ、三谷昇、市川夏江、川辺久造 | 行定 勲 |
2016 | 『地獄谷温泉 無明ノ宿』タニノクロウ | 『蜜柑とユウウツ ―茨木のり子異聞―』長田育恵 | 片岡仁左衛門 | シーエイティプロデュース、佐藤誓、ケラリーノ・サンドロヴィッチ、詩森ろば、高田聖子、市川猿之助 | 藤井ごう |
2017 | 『来てけつかるべき新世界』上田誠 | 『母と惑星について、および自転する女たちの記録』蓬莱竜太 | 堀尾幸男 | イキウメ、大竹しのぶ、温水洋一、佐川和正、森尾舞、乘峯雅寛 | 野村萬斎 |
2018 | 『バルパライソの長い坂をくだる話』神里雄大、『あたらしいエクスプロージョン』福原充則 DVD | 『薄い桃色のかたまり』岩松了 | 宮沢りえ |