2019.7.30  19

光秀はいつ来るの、show must go on!! 8月2日から王子で開幕の樫物語「光秀を待ちながら」稽古場レポート



樫物語「光秀を待ちながら」稽古場より
樫物語「光秀を待ちながら」稽古場より
 

8月2日(金)からプレビュー公演が開幕する樫物語「光秀を待ちながら」稽古場直前レポートをお届けします!

 

幕が開くのは「当たり前」ではなくて「奇跡」なのかもしれない

舞台はとある小劇場の劇団、劇団鬼薔薇 公演・舞台「本能寺の紅き鬼」の本番初日、開演4時間前になっても、演出を兼任する主演俳優・百目鬼翔平と連絡がつかないところから始まります。もう明らかにヤバイしスタッフ出演者関係だったらこの「連絡がつかなかったら困るよね~」というのとか「寝坊したらヤバイねー」とギリギリのジョークを飛ばすこともありますがまさか本当にされると血の気が引くお話。

もう完全にあかんやつです。現実じゃなくてフィクションだけどノンフィクションじゃなくてよかった!というバックステージもののテーマ設定。

 
樫物語「光秀を待ちながら」稽古場より
樫物語「光秀を待ちながら」稽古場より

出演者はぶっ飛んだ「小劇場の魔女」と呼ばれる演出家、劇団員、アイドル芝居な看板女優、気弱なプロデューサー、おなじみの客演、大御所劇団出身のおじさん俳優、真面目な舞台監督、ここもぶっ飛んだ制作チームと「いやいやこんな人いないだろ・・・いや、いるわ、実在するわ」と思わせられる登場人物ばかり。

普段の芝居ではいち「役者」である役者たちが自分たちのある意味日常を「役者」として演じ、演じることのない「スタッフ」の役もやる。なんとか舞台初日の幕を上げるために出演者もスタッフも喧々囂々、丁々発止のやりとり。

「※この物語はフィクションです」なのはいつもの舞台のお約束ですが、ストーリー自体も知ってる人間だとリアルだなぁ、生々しいなぁ、と感じるし、なによりも舞台に上がっている役者の感情やハラハラさせられるのはまごう事なきノンフィクション。

生のコンテンツとはこういうことかと常々思いますが、私たちにとっての日常を少し切り出したような物語でも「事実は小説よりも奇なり」です。

 
樫物語「光秀を待ちながら」稽古場より
樫物語「光秀を待ちながら」稽古場より

そして「緊急事態にはいかなる手段をも行使する」演出家。よく言いますよね、人間の本質が見えるのはトラブルが起きたときに対する対応いかんであると。
この日の稽古では劇中の「もうすでにハプニングしか起きていないのに畳み掛けるさらなるトラブル!」のシーンを中心に抜き稽古でした。

なぜかトラブルは雪崩のように連鎖する。けれどトラブルが起きていようとそれはあくまで演者側の都合。お客様に見せていいのは公演の遂行という結果だけ。荒唐無稽で無茶苦茶だ!という物語の裏側は劇場にてお確かめください!

 

主宰・プロデューサー八重樫良友と演出 萩谷至史に一問一答

Q お二人から見た「光秀を待ちながら」はどんな話ですか?

八重樫(代表・プロデューサー):小劇場演劇を題材にしていて、当事者、あるいは関係者じゃないと一見取っ付きにくい内容に映るかもしれません。ただ、実際は少年ジャンプのような王道をいくベタなストーリーになっています。群像劇ならではの、個性豊かなキャラクターたちが織り成す物語は、決してきれいには進まず、凸凹していて、そこを、お客さんにはどう受け取ってもらえるかなぁ?という期待は、凄いありますね。

 
樫物語「光秀を待ちながら」
樫物語「光秀を待ちながら」フライヤー
 

萩谷(演出):人間が、それぞれを全力で生きる物語です。

この作品では、舞台製作における、様々なトラブルが描かれます。
登場人物たちは、それに対し、それぞれの力を使って全力で対処します。

この世の中では、私たちに向かってあらゆる困難がやってきます。
私は、人間がそのような不条理に立ち向かう姿はとても美しいと思っています。

面白おかしく笑いつつも、人間の「必死」の美しい熱量も感じ取っていただけたら幸いです。

 
樫物語「光秀を待ちながら」稽古場より
樫物語「光秀を待ちながら」稽古場より

Q 普段舞台を作っているみなさんが舞台を舞台で表現するのはフィクションでありながらノンフィクションのようなドキュメンタリーのようなものにも見えるのですが、作り手としてもやはり違うものでしょうか?

八重樫:そうですね。どこからがフィクションで、どこからがノンフィクションなのか、作っていながらかなり曖昧です。実際にあったことを面白おかしく描いていたりするのもあるんで。7割本当、3割ウソみたいな割合かもしれません。
小劇場の役者として数年活動して、樫物語というプロデュースユニットを発足させ、プロデューサー、脚本家、演出家の立場も経験したからこそ、台詞はとても生っぽく書けたと自負しています。

萩谷:うーん、どうなんでしょう。
ちょっと質問とずれてしまうかもしれませんが、ほぼ全員が舞台の製作プロセスを知っているため、「本番前の舞台」や「楽屋」などを稽古場で想像してもらう時、それぞれの経験から「◯◯劇場の楽屋はこんな感じで」みたいな話が出てきて面白かったです。

樫物語「光秀を待ちながら」稽古場より
樫物語「光秀を待ちながら」稽古場より

 
Q お客様に一言お願いします。

八重樫:役者スタッフ一同、精一杯創らせていただきました。是非ともご観劇いただきたいです。そして、忌憚なき意見、ご感想を、心よりお待ちしております。

萩谷:トラブルが起こっても、舞台は進みます。
トラブルが起こっても、人生は進みます。
私たちの目の前にはたった一本の綱。
進みゆく時間の綱渡り。

同じ空間で、ぜひ体感していってください!

 
公式サイトはこちら。

 
おまけ質問
Q 「光秀」はハプニングから始まる物語ですが、お二人の過去最大のピンチはありましたか?そしてどう乗り切りました?

八重樫:80分尺の二人芝居の本番三日前くらいに急性咽頭炎になったときですね。喉は唾を飲み込むだけで激痛が走り、声もでない状況で、心身ともに本当にボロボロでした。あのときは市販薬、病院からいただいた薬、漢方もろもろ、用法用量守らず、大量摂取し、お腹を壊しながらなんとか快復させて乗り切りました。

萩谷:バックパックでベトナムを旅した22歳。山奥に住む少数民族の家に一泊滞在するという企画を現地の小さな旅行会社で見つけて参加したことがあります。ベトナムの北にある小さな街から2時間バスに乗り、そこからさらに半日山登りをし、やっと到着するような山奥。その企画に参加したのは5人(日本人は僕だけ)でした。

翌朝、下山することになったのですが、なぜか僕だけ「申し込んだところが違うから」という理由で、下山バスではなく、タクシー代わりバイクの荷台に載せられ、別ルートで下山することになりました。そして、山の中腹、名も知らぬ場所でバイクの運転手は、「俺の仕事はここまでだから」と僕を無理やりバイクから下ろしました。不安でわめく日本人に、彼は「この道をまっすぐ行けばバス停があるから大丈夫」と、一本の道を指さして、帰って行きました。
唯一の希望であるその道を行くと、なんとそこには丁字路(まっすぐ行けないじゃん!)。地図もなく、携帯も使えず。ただ勘だけを頼りに死ぬ気でバス停を探し回りました。

今、こうして無事に演劇を作れているのは、あのとき、泣きそうになりながらバス停を探し続けた「死ぬ気」のおかげです。

 


 

本作は8月2日(金)から東京・花まる学習会 王子小劇場で上演される。
詳細は公式サイトで。

(文:藤田侑加)

 

 

公演情報

樫物語第3回公演「光秀を待ちながら」

【作】八重樫良友
【演出】萩谷至史

【出演】岡田茜、福永莉子(特別出演)、伊藤さくら(8月2日昼出演)、前田有加里(8月2日夜、3日昼出演)、弘松菜摘(8月5日昼夜出演)、七海有希(8月3日夜、4日昼出演)、一色恵吏奈、斉藤至大、夕瑛、谷一葉、林真由美、比嘉ニッコ、沖田帆波、大江裕斗、高橋岳則、佐伯佑佳、濱田侑香里、宮下浩行、ひとみほのか、菅野奈都美、梓友笑、八重樫良友、古堂たや、野崎万葉(8月4日夜出演)

2019年8月2日(金)~8月5日(月)/東京・花まる学習会 王子小劇場

公式サイト
樫物語第3回公演「光秀を待ちながら」

最近の記事

妄烈キネマレコード『カムバック・トゥ・ザ・フユちゃん!』フライヤー
【名古屋】過去と現在、そして未来を繋ぐ10周年記念公演 妄烈キネマレコード『カムバック・トゥ・ザ・フユちゃん!』4月8日(土)から名古屋市東文化小劇場にて上演
5
公演日程 04月08日(土) 〜 04月09日(日)
動物電気30周年記念公演 観客に大笑いしてもらえるようにバカバカしさと人間臭さを突き詰める!『念力!山動く』6月3日(土)から東京・山梨で上演
13
公演日程 06月03日(土) 〜 06月17日(土)
犬儒派リーディングアクト『林檎とセーラー服』チラシ
犬儒派リーディングアクトの新作『林檎とセーラー服』 4月28日(金)からアトリエ三軒茶屋にて上演
5
公演日程 04月28日(金) 〜 04月30日(日)
ミュージカル『SPY×FAMILY』製作:東宝 ©遠藤達哉/集英社
スピード感のある演出とおしゃれな音楽が素敵! ミュージカル『SPY×FAMILY』観劇レビュー
5
公演中 03月08日(水) 〜 05月21日(日)
カミーユ・クローデル没後80年記念公演「ガラテイア」
カミーユ・クローデル没後80年記念公演 幻想芸術集団 Les Miroirsによる舞台『ガラテイア』5月6日(土)に静岡県立美術館にて無料公演
3
公演日程 05月06日(土) 〜 05月06日(土)
写真上段左から︓藤崎卓也、武田知大、咲山類/下段左から︓大薮丘、大野朋来、高田安男(川上和之)
「泣きすぎて、終演後すぐには立ち上がれなかった」と評される三ツ星キッチンの人気作『LOVE』6月14日からザ・ポケットで上演
11
公演日程 06月14日(水) 〜 06月18日(日)
劇団☆新感線『ミナト町純情オセロ~月がとっても慕情篇~』 撮影:田中亜紀
三宅健、松井玲奈、寺西拓人らと劇団員で作り上げる新境地 劇団☆新感線『ミナト町純情オセロ~月がとっても慕情篇~』が開幕/東京公演は3月28日まで
152
公演中 03月10日(金) 〜 05月01日(月)
ガラ劇『ファンタスマゴリ2』
2019年杉並演劇祭で大賞を受賞した劇団「ガラ劇」による珠玉の短編集『ファンタスマゴリ2』3月15日(水)より阿佐ヶ谷シアターシャインにて上演
11
公演終了 03月15日(水) 〜 03月19日(日)
KAAT神奈川芸術劇場プロデュース『掃除機』
岡田利規の話題作を本谷有希子が演出 舞台『掃除機』がKAAT神奈川芸術劇場<中スタジオ>で開幕/3月22日まで
4
公演終了 03月04日(土) 〜 03月22日(水)
ゲキ×シネ『神州無頼街』Blu-ray
福士蒼汰・宮野真守 特別対談など合計3時間におよぶ豪華特典付き! 劇団☆新感線『神州無頼街』Blu-ray 3月6日からイーオシバイで予約開始/5月19日発売
66
RISU PRODUCE『僕らが見た東京の空は』
様々な理由により東京で暮らし始めた若者達の「上京物語」 RISU PRODUCE『僕らが見た東京の空は』4月19日(水)から赤坂RED/THEATERで上演
11
公演日程 04月19日(水) 〜 04月23日(日)
『関西演劇祭 in Tokyo』
関西演劇祭で最優秀賞を受賞した「激団リジョロ」など6劇団が参加! 『関西演劇祭 in Tokyo』3月21日(火・祝)から新宿シアタートップスで開催
17
公演中 03月21日(火) 〜 03月26日(日)
溺れた魚の水揚げ式 第伍回公演『ジョンソン』
THE ROB CARLTONの村角太洋の新作書下ろしのラブコメディ! 森光冬、鈴木ありさ出演 溺れた魚の水揚げ式『ジョンソン』3月4日、5日にシアターカフェ信天翁で上演
12
公演終了 03月04日(土) 〜 03月05日(日)
創像工房 in front of. 2月公演『プレイヤ』
これより学級裁判はじめます 創像工房 in front of. 2月公演『プレイヤ』2月23日(木・祝)から慶應義塾大学日吉キャンパスで上演
8
公演終了 02月23日(木) 〜 02月25日(土)
劇団壱劇屋『6人の悩める観客』
小劇場演劇を観劇する6人のお客を観るお芝居? 劇団壱劇屋「Re:play」01『6人の悩める観客』3月3日(金)から大阪・in→dependent theatre 2ndで上演
12
公演終了 03月03日(金) 〜 03月05日(日)
©オフ・ブロードウェイミュージカル『Ordinary Days』/撮影:真来こはる
相葉裕樹主演 失敗してもまたたぐり寄せる幸せ ミュージカル『Ordinary Days』
27
公演終了 02月08日(水) 〜 02月18日(土)
ブロードウェイ・ミュージカル『ドリームガールズ』
大納得のキャストで日本初演!望海風斗主演、ブロードウェイ・ミュージカル『ドリームガールズ』観劇レビュー
63
公演中 02月05日(日) 〜 03月26日(日)
舞台『笑の大学』
内野聖陽×瀬戸康史 伝説の作品がついに復活! 舞台『笑の大学』2月8日(水)からPARCO劇場を始め合計8都市で上演
45
公演中 02月08日(水) 〜 04月21日(金)
舞台『ケンジトシ』
中村倫也・黒木華が舞台初共演で描く「宮沢賢治と妹トシ」の物語 『ケンジトシ』2月7日(火)にシアタートラムで開幕
269
公演終了 02月07日(火) 〜 03月10日(金)
舞台『トムラウシ』
和太鼓が鳴り響く!《トムラウシ監獄》で繰り広げる数々のエンターテイメント 舞台『トムラウシ』が自由劇場で開幕/2月12日(日)まで
23
公演終了 02月04日(土) 〜 02月12日(日)
『MEAN GIRLS』会見より
演出家とのディスカッションを重ね 生田絵梨花主演『MEAN GIRLS』開幕
38
公演終了 01月30日(月) 〜 02月27日(月)
マグマ∞「南四局は終わらない」
青年座のベテラン俳優たちが集結して新ユニットを結成! マグマ∞『南四局は終わらない』浅草九劇で2月1日(水)に開幕/上演は12日(日)まで
13
公演終了 02月01日(水) 〜 02月12日(日)
『舞台・エヴァンゲリオン ビヨンド』出演者
窪田正孝、石橋静河らの出演でエヴァを舞台化 『舞台・エヴァンゲリオン ビヨンド』5月6日(土)からTHEATER MILANO-Zaで上演
8
公演日程 05月06日(土) 〜 06月19日(月)
三浦涼介、鳥越裕貴、平野良らが豪華共演! CCCreation Presents 舞台『桜姫東文章』5月3日(水)から新宿スペース・ゼロで上演
37
公演日程 05月03日(水) 〜 05月10日(水)
月影番外地その7『暮らしなずむばかりで』 撮影:田中亜紀
素通り出来ない台詞だらけ! 高田聖子の月影番外地その7『暮らしなずむばかりで』下北沢ザ・スズナリで上演中/1月29日まで
4
公演終了 01月18日(水) 〜 01月29日(日)
劇団☆新感線『ミナト町純情オセロ~月がとっても慕情篇~』製作発表より 撮影:田中亜紀
三宅健、松井玲奈、寺西拓人ら 新たな挑戦に意欲 劇団☆新感線『ミナト町純情オセロ~月がとっても慕情篇~』製作発表レポート
182
公演中 03月10日(金) 〜 05月01日(月)
『Dear Me!』出演者インタビュー
川崎のとある夜間保育園で繰り広げられる、ドタバ タな親たちと、それに振り回され続ける保育士たちの物語。青春事情・大野ユウジ氏 の珠玉作『Dear Me!』出演者インタビュー ラゾーナ川崎プラザソルで1月22日から上演!
22
公演終了 01月21日(土) 〜 01月29日(日)
青春事情『キレナイ』初演
川崎のとある美容院で繰り広げられる、何かと“キレナイ”思いを抱える人たちを描く 青春事情・大野ユウジ氏の珠玉作『キレナイ』出演者インタビュー ラゾーナ川崎プラザソルで1月21日から上演!
20
公演終了 01月21日(土) 〜 01月29日(日)
骸骨ストリッパー calavera box vol.7 美女と池袋の怪異譚 『フクロウとネコ』
カフェ公演ならではの空気感を味わおう 骸骨ストリッパー calavera box vol.7 美女と池袋の怪異譚 『フクロウとネコ』1月27日(金)から池袋Honey Beat Studioで上演
1
公演終了 01月27日(金) 〜 01月30日(月)
青年座『時をちぎれ』
土田英生書き下ろし新作 室町幕府を偏愛する社長とその会社を描いたコメディ! 青年座『時をちぎれ』1月20日(金)から東京芸術劇場シアターウエストで上演
13
公演終了 01月20日(金) 〜 01月29日(日)

 ≫もっと見る
 

編集部ピックアップ!

エントレがおすすめする他の舞台



Copyright 2023 Village Inc.