中村インディア、玉井杏奈らが歌とダンスで《異空間》を生み出す! 舞台『令和源氏オペレッタ』6月29日に渋谷・伝承ホールで上演
左から玉井杏奈、中村インディア、Nakanoまる
舞台『令和源氏オペレッタ』が6月29日に渋谷・伝承ホールで上演される。出演者の中村インディア、玉井杏奈、Nakanoまるにインタビュー取材した。
ベリーダンサー・中村インディアを中心に、様々なジャンルのパフォーマーが異世界を創り出すダンス舞台「Secret Garden」。シリーズ第五弾となる作品『令和源氏オペレッタ』が6月29日(土)に、渋谷・伝承ホールで上演される。
出演は、ベリーダンサーの中村インディア、元「PASSPO☆」最年少メンバー・玉井杏奈、ダンサーのTida、シンガーソングライター・Nakanoまる。
音楽、歌、ダンスが入り混じるジャンルレスな本作の魅力を探るべく、今回エントレでは、中村インディア、玉井杏奈、Nakanoまるの3人にインタビュー取材した。
インディア「三宅純さんというピナ・バウシュに曲を提供されたりしている作曲家さんがいるんです。彼の音楽は『ここではないどこかへ、ふっと入ってしまう』ようなエキゾチックな感覚があるんです! 彼の音楽を全編で使ってひとつのショーを作りたいと思って、最初の「Secret Garden」を作りました。」
Secret Garden I
インディア「その時は、はっきりしたストーリーもなく、いわゆるベリーダンスだけでもない。演者達と集まってくれたお客さんたちと全員で1時間のごっこ遊びをしているような、普通の公演にはない不思議な感覚があって、すごく面白かったんです。
それで、「7つの大罪」をテーマにした2回目、「欲望」について考えた3回目と、4回目はジロドゥの「オンディーヌ」をダンスで物語る作品を上演してきました。お客さんには『違う世界に入ってきてしまった!』という気持ちになってもらいたいので、毎回それは大事にしています。」
玉井「私は1回目の作品を観たときに『感じたことない空間に入り込んじゃった、ヤバイ!』と思ったし、『これ、やりたい!』と思いました。まんまとハマりましたね。」
Secret Garden III (c)yoshiyasu
インディア「言葉のないダンス公演って、お客さんからすると音楽ライブやフェスに比べると敷居が高いらしいんです。『なに着て行ったらいいんですか?』みたいなね。
でもこの舞台にはサブカル要素が入っていたり、元アイドルが出ていたり、アートな音楽があって、ベリーダンスもある。普段ライブやフェスに行っている人が初めて観ても楽しめるようにと意識して作ってきました。」
左から玉井杏奈、中村インディア
インディア「『源氏物語』を改めて読んでみたんですが、愛する人がいつも清く正しいわけじゃないし、正しくなくても『やっぱ、やーめた!』ってなかなかできない。光源氏という愛に交通事故みたいにポーンと出逢った時に、この女の人はこうしたし、別の女の人はこうした。みんなそれぞれ幸せになりたいんだけど、そのやり方がそれぞれ違うって思ったときに、これはそれぞれの女性の物語なんだなと思ったんです。
なので、今回の『令和源氏オペレッタ』には光源氏は出てこなくて、女性たちだけが登場します。」
Secret Garden IV “Ondine” photo by yoshiyasu
インディア「前回の「オンディーヌ」でも書き下ろしてもらったんですが、今回はNakanoまるちゃんと、チェロ奏者の佐藤南美ちゃんにお願いしています。」
玉井「Secret Gardenに“歌”の要素が入るのは今回が初めてですね。前回も生演奏だったんですが、ライブになるから踊っていてもそれがすごく良くて。観にきてくれた方にも『鳥肌さえも操られていた』って言ってもらえるくらいでした。やっぱり生演奏いいなあって思っていたら、今回は生歌も入るのでさらに面白くなると思います。」
インディア「歌そのものだけじゃなくて、スッって息を吸い込む瞬間みたいなものも使っているので、生々しい感覚を感じて頂けたらなと。」
左から玉井杏奈、中村インディア、Nakanoまる
Nakanoまる「歌詞はインディアさんが考えて、それに曲をつけることが多いですが、チェロ奏者の佐藤南美さんとも一緒にみんなでイメージを共有して作ってます。源氏の女々しさがメインですね。」
インディア「そう。やな男っぷり!」
Nakanoまる「その周りの女の子を描いているんで、なんか生々しいですよね。みんな光源氏と関係した女の子3人だからキレイなだけでは絶対にない。基本的には私が歌うってことですよね?」
インディア「ふふふ。サプライズもあるかも。」
Secret Garden II ”Dystopia”
玉井「Secret Gardenが毎回面白いのは、インディアさんが今回このテーマに合う人は、この人と この人って、ホントにぴったりの人を連れてくるから、毎回空気からなにから全然違うんですよ!私は2回目から出させてもらってますが、それが後ろから見ててすっごく面白いんですよね。」
インディア「はい、ダンスです! はい、歌です! ではなくて、ダンスしていて気がついたら唸っていて・・・のように境界をあいまいにしたい。なんでも起こりうる感じの空間にしたいんです。
実は、ベリーダンスって本来の形は即興なんです。その時の気持ちだったり、とらえた音楽を形にして表現していくというのがそもそもの姿なので、現代に生きている私が、今やりたいことを形にしているから、こういう自由な創作になっているのかなと思っています。」
左から中村インディア、玉井杏奈
インディア「これまでは『幻想的』っていう感想が多かったんですが、今回はぐっと『生々しく』したいです。令和の時代の源氏物語がテーマなので
着物もモダンな着物ですごく着崩していて、かわいい、キレイっていうだけなじゃい主張する着物っていう感じだと思います。」
玉井「登場人物の彼女たちの気持ちが着物に出てきてるよね。」
インディア「その辺も現代に通じるところがあると思います。今回は恋愛や嫉妬や身近にあるものがテーマなので、内容は決して難しくはないです。自分もその世界の一部に入るように体験してほしいです。」
左からTida、Nakanoまる
玉井「日常、人が生きているとドキドキすることがそう滅多にないじゃないですか。Secret Gardenはドキドキしたい人には是非きた方がいいと思う。なんでこんなことが始まるんだろう!?とか、シンプルにあの子カワイイとか、音楽好きだなとか、そういういろんな分野のドキドキをきっと感じられると思います。」
Nakanoまる「普通の演劇は『そこで起こっていることを観る』という感じですが、このショーは『自分も中に巻き込まれて、主人公になって体験する』感覚だと思います。こういう場ってなかなかないので、是非体験しにきてほしいです。」
インディア「普通社会に出たらうまく生きてかなくちゃいけないから、破滅する欲望を出したり、つらい感情を忘れたり出さないのが大人だと思うんです。でも、本当はそういう感情が渦巻いているのが人間だと思うんです。このショーを観ることで、そんな思いを一緒に出せた気分になったり、自分の中にこういう感情があったなと思いを馳せたりしてもらえたらなと思っています。」
左から玉井杏奈、中村インディア、Nakanoまる
本作は6月29日(土)昼・夜に、東京・伝承ホール(渋谷区文化総合センター大和田)で上演される。
詳細は公式サイトで。
(撮影・文:森脇孝/エントレ)
Secret Garden V『令和源氏オペレッタ』
【出演】中村インディア、玉井杏奈、Tida、Nakanoまる
2019年6月29日(土)/東京・伝承ホール(渋谷区文化総合センター大和田)
公式サイト
Secret Garden 第五弾『令和源氏オペレッタ』
プレイガイドで検索
昼公演(15:00~)のチケットはこちら
夜公演(18:30~)のチケットはこちら
劇場周辺のお店を検索
食べログ
ぐるなび
Yahoo! ダイニング
ホットペッパー
最近の記事
≫もっと見る
編集部ピックアップ!
エントレがおすすめする他の舞台