【動画4分】前代未聞の落語×長唄ミュージカルに挑む! 立川志の春・杵屋佐喜にインタビュー
『志の春サーカス vol.2』 立川志の春、杵屋佐喜
8月9日に中目黒で開催される『志の春サーカスvol.2』で、落語×長唄ミュージカルに挑む 立川志の春と杵屋佐喜にインタビュー取材した。
『志の春サーカス』は、落語家の立川志の春が「普段の落語会ではやらないような実験的な内容のもの」をやるために立ち上げた企画。
vol.0、vol.1は、志の春ひとりの出演で行ってきたが、今回は長唄の唄方・三代目 杵屋佐喜が出演し、2人での公演となる。
立川志の春の公式サイトには「落語×長唄ミュージカル」とあるが、果たしてどんな公演になるのだろうか?
企画・出演の立川志の春、杵屋佐喜の両名に、本作の魅力についてインタビュー取材した。【動画4分】
立川志の春
志の春「このサーカスという企画は、落語以外の表現方法を含めてやっていこうということで立ち上げたんです。vol.0は、落語をやらないで90分間の公演ができるかということに挑戦する回で、ひとりコントの連続でやっていったんですが、本当にあの・・・、苦痛でしかなかったですね。
落語がどれだけ出来上がっていて楽なのかを痛感しました。」
『志の春サーカス vol.1』立川志の春
志の春「正式な一回目のvol.1は、阪田三吉さんという将棋指しの方の噺で、落語に似てるんですけど、ちょっと違うような内容でした。他に落語会はやっているんですが、この『志の春サーカス』では、別の表現方法をいろいろと考えて行こうと思ってやっています。」
立川志の春、杵屋佐喜
志の春「今回は2つやります。一つは『供奴(ともやっこ)』という演目と、『悲しい性(さが)~2018』というものです。
『供奴』は、前半は落語をやって、後半は長唄をやります。お客さんに「こういう話ですよ」と解説するような、言わば 枕(まくら)のような落語をやってから、長唄を聞いて頂こうという趣向です。」
志の春「『悲しい性(さが)~2018』は長唄唄いが主人公のストーリーで、だいたい1995年の設定で作っています。小室哲哉さんが一番売れてた頃ですね。その主人公が自分も新しいこと、突飛なこともやって注目を浴びようということで、ジェームスブラウンみたいなセクシーな長唄を唄うというような話です。
佐喜さんにBGM的に演奏を入れて頂く箇所もあると思いますが、せりふの部分は私がやるとしても 唄う部分は登場人物としてやって頂こうと思っています。」
杵屋佐喜
佐喜「落語界と、長唄・邦楽界、歌舞伎界というのはあまり一緒にやることはないんです。」
志の春「ないですよね。」
佐喜「でも、落語と長唄は時代も題材も重なっているものが多いんです。声というのも同じですし、一緒に何かできたら面白いですよね。」
志の春「落語もそうなんですけど、難しいという先入観があるじゃないですか。どこまでエンターテインメントとして長唄をお客様に届けられるかというのが、今回のチャレンジですね。
もともと長唄に興味がある方と、もともと落語に興味がある方。その円が重なる部分というのがこの『志の春サーカス』だと思うんです。この重なった人たちが、こんどは反対側に行ってみたいなと思ってもらえたら一番いいですね。」
佐喜「長唄ってコアなファンもたくさんいらっしゃるんですけど、どうしても固定のファンが多いので、これからもっと若い人たちにも親しんでもらって聞いてもらうためには、いろいろなことをやって入り口を広げていかないといけないと思うんです。
古典だけ守っているんではなくて、いろんな切り口からいろんなことにチャレンジして、どこからでもいいので興味を持って入ってきてもらえらたら嬉しいなと思います。
落語と長唄の魅力をたくさん詰めた舞台になると思いますので、是非お越しください。」
立川志の春
志の春「落語も長唄も古いんじゃないかとか、つまらないんじゃないかという先入観を持っている方にも、その先入観を取っ払ってもらえるような、エンターテインメントをお届けしますので、是非お越しください!」
本作は8月9日(木)19:30から中目黒TRYで上演される。詳細は立川志の春公式サイトで。
また、9月1日、2日には「落語と長唄の世界」と題して、小豆島でも2人のコラボレーション企画が開催される。こちらの詳細は「二十四の瞳映画村」公式サイトで。
(撮影・編集・文:森脇孝/エントレ)
『志の春サーカスvol.2』落語×長唄ミュージカル
出演:立川志の春、杵屋佐喜社中
2018年8月9日(木) 19:30 (開場:19:00)/東京・中目黒TRY
料金:前売4,200円/当日4,500円(共に1ドリンク付)
公式サイト
『志の春サーカスvol.2』落語×長唄ミュージカル
プレイガイドで検索
ローチケ
最近の記事
13
3
152
11
11
17
12
12
37
22
20
1
13
≫もっと見る
編集部ピックアップ!
エントレがおすすめする他の舞台