SPAC – 静岡県舞台芸術センターに行ってきました!
QSCスタッフの森脇です!
クォータースターコンテストではここ3回、演劇業界人レビューという企画を実施しています。
大阪・インディペンデントシアターの相内さん、北海道シアターZOOの阿部さん、福岡・FPAPの森國さんなどなど、各地で活躍されている演劇業界の方々にノミネート作品を観て頂き、それぞれにちょっとずつコメント(レビュー)を頂くという企画です。
そして、今回新たにSPAC – 静岡県舞台芸術センターの成島さんに、このレビュー企画にご協力頂けることになったので、改めてSPACさんにご挨拶に行ってきました!
劇場の最寄り駅の「東静岡駅」に到着!
駅を出たらすぐに大きな建物を発見、そして、とてもわかりやすい看板が!
了解です、こっちですね。
そして、駅前の道にミニ茶畑が!
さすが静岡。お茶の国です。
看板に従って、キレイな通路を通っていくと・・・、
ありました!
SPAC – 静岡県舞台芸術センターに到着しました!
SPACのキャラクター、「すぱっくん」が窓越しに出迎えてくれました!
窓越しにスマホで撮ったので、なんだかぼやけています・・・。
こちらは、すぱっくんの後ろ姿。
大きな目で静岡の街を眺めているんだなあ。
残念ながらこの日は成島さんは不在だったので、連絡を取っていた尾形さんに劇場を案内してもらいました。
ロビーが広くて気持ちが良かったです。
また、僕は全然知らなかったのですが、SPACでは「中高生鑑賞事業」ということで、平日に、静岡県内の中高生を対象にした招待公演を行っているんですって!
うらやましい。それ、いいなあ。
また、アウトリーチ活動のひとつ「おはなし劇場」という企画では俳優さんが楽器や手遊び歌と共に絵本などを読んでくれるようなものもあって、小さい頃から上質な舞台芸術に触れられるように工夫されているんだそうです。俳優が手がける「おだんごぱん」とか、娘と一緒に観てみたいです。いいなあ。
最後にラックにQSCチラシを置かせて頂きました!
静岡は第2回大会の時に「超歌劇団」が優勝しているわけですが、また新たな面白い人たちが参加してくれることを願っています!
続いて、SPACさんのご好意で、車で10分ほど走ったところにある「舞台芸術公園」に連れて行って頂きました!
こちらは野外劇場「有度」の様子。
以前、僕は利賀村でク・ナウカの舞台を観たことがあって、その時も野外劇場でした。この劇場では背景はセットではなく、自然の森林。贅沢です。これもかっこいいなあ。
ここには作り手用の宿泊施設もあって、ある一定の期間滞在しながらお芝居を作れるんだそうです。純粋に芝居作りに集中するっていうのも素敵ですね。東京に暮らしている身としては憧れが多い静岡訪問でした。
演劇業界人レビューの詳細は「審査員と賞」ページをご覧ください!
静岡からもたくさんの応募がありますように!
(文:森脇孝/エントレ)
第5回クォータースターコンテスト
【審査員】鴻上尚史 鄭義信 別所哲也 行定勲(50音順 敬称略)
【募集期間】2016年8月1日(月)~10月31日(月)
【場所】WEB上
【主なルール】12分0秒以上、15分0秒以下の演劇動画を作ること。1台のカメラで撮影し、編集はNG。
【賞について・詳しいルール・投稿方法・過去の受賞作品】以下の公式サイトをご覧ください。
最近投稿されたQSC作品
活動拠点:東京都
活動拠点:岩手県
≫QSCトップへ
今週 人気のQSC作品
まだデータがありません。
≫QSCトップへ
編集部ピックアップ!
エントレがおすすめする他の舞台