2015.9.11

前回のグランプリを受賞した中村允俊さん(週刊パラドックス )にインタビュー!


「週刊パラドックス」中村允俊さん

みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
QSCスタッフの森脇です。

現段階で投稿が3本・・・。
QSC4年目にして、ちょっとスロースタートな感があります。
みなさま、そろそろ、作ってくれてますでしょうか?

 
モラトリアムパンツの佐山花織さんあやめ十八番の堀越涼さんに続き、前回大会のグランプリを受賞した週刊パラドックスの中村允俊さんにインタビューさせてもらってきました! 作品を作る上で苦労したこと、受賞作の元になったアイデアについてなど、これから動画を作ろうとする人たちのヒントになるんじゃないかと思っています。

早速動画をご覧ください!

QSCに参加した動機は?

中村允俊(週刊パラドックス)
「2014年11月くらいから週刊パラドックスというネット劇団を始動しようと思っていて、それの勢いをつけるために何か賞を獲りたいというのがありました。このクォータースターコンテストの15分の動画というのが週刊パラドックスのコンセプトにすごく似てたので、これで賞を獲らなかったらネット劇団やるべきじゃないというのを思い、挑戦することにしました。」

 

作品を生んだアイデア・発想について

中村
「当時、投稿を意識し始めたころには50作品くらい投稿されていたので、どうすれば投稿ページがクリックされるかというのを考えたのと、ちょっと社会派的なのができたらいいなと思っていたことから、LINEの会話劇というのを思いつきました。」

 

週刊パラドックス『会話劇2014』/QSC3エントリー動画

  

苦労したことは?

中村
「最初の苦労は15分以内に収まらないということでした。結構高速なスピードでやらないと収まらなくて、初めて通してやってみたら50分くらいかかってしまいました。そこで、パソコンで自分の打つせりふをメモしておいて、コピペしていくことにしました。それを僕が大きなモニターをおいてタイミングを支持するという方法でやりました。」

 
「週刊パラドックス」中村允俊さん

 

グランプリを獲得した結果発表&授賞式について

中村
「審査員の方々の総評の仕方が、単純に見て面白いかどうかを考えてくださったのが良かったと思います。演劇なんだから役者の良さが大切だという発想だったらダメだったと思いますし、そういう運があってグランプリを獲れたんじゃないかと思います。
これのおかげで、その後に公開した「死亡動機」という作品の再生回数にもつながったと思いますし、TOHOシネマズの映画祭でグランプリも頂けました。今思えば、昨年11月が僕らのピークだったのかなと思います(笑)。」


週刊パラドックス「死亡動機」

 


 
ということで、グランプリを獲得したにもかかわらず、とても謙虚な中村さんでした。

さあ今年は、前回の受賞3作品を上回る作品が登場するのかどうか、とても楽しみです!
ご応募お待ちしております!
 
 
第4回クォータースターコンテスト 公式サイト

(文:エントレ編集部)

公式サイト

 シェアする

 ツイート

 シェアする

 


開催情報
第4回クォータースターコンテスト

【審査員】鴻上尚史 野宮真貴 行定勲 柏井万作
【グランプリ賞金】30万円
【募集期間】2015年8月3日(月)~10月30日(金)
【ノミネート作品発表】11月20日(金)を予定
【結果発表&授賞式】12月5日(土)16:00~

第4回クォータースターコンテスト 公式サイト

こちらの記事も合わせてどうぞ!

最近投稿されたQSC作品

 ≫QSCトップへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

編集部ピックアップ!

エントレがおすすめする他の舞台

Copyright 2023 Village Inc.